goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきにいこうよ

Gakkyのお気楽写真日記です。

3日目朝の天気

2008-10-14 20:31:43 | 2008宮古島旅行記

2008.09.29

宮古旅行3日目の朝の天気。
朝食を済まして外に出ると、ちょっと青空が見えてきました。
この日は、島内をグルッと回る予定だったので、ちょっと嬉しい。

波風は相変わらずでした。
ただ風向きが変わって波の向きも変わり、あー台風が遠ざかっているんだなぁと
感じさせてくれる天気でした。

波の向きが変わって、来間島の西側から波が来ていました。
おかげで、前浜はすごい波。

立ち入り禁止です。
確かに。波にさらわれる人が出そうなくらい(笑)

上から見ても、笑えるやら呆れるやら、そんな浜の状態でした。


3日目の朝食

2008-10-14 09:00:00 | 2008宮古島旅行記

2008.09.29

3日目の朝食。

自分の↓

ちょっと和食を多めにしましたが、ほとんど同じ。

連れは、サラダのコーナーでなにやら格闘していらっしゃる。
顔がニヤニヤしていて変だ。。。
テーブルにつくと、連れの朝食は↓

なんかバランス悪いぞ。
パンの上で固まりになっているのは、かぼちゃのサラダ。
これが格闘の結果かよ。

僕のこぶしよりでかい。
連れはこのかぼちゃのサラダが大好きで、とにかくこれを楽しみにこのホテルに泊まっているようなもの。前の日は無かったから、しょんぼりしてました(笑)。

でも、こんなに盛って、美味しくなかったらどうするつもりなんだろ。。。
俺、食べてあげないからね、と思っていたら、
今年も美味しかったらしく、満面の笑み。
あー、よかったね~。


2日目の晩御飯

2008-10-13 18:34:47 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

二日目の晩御飯は昨年行けなかったお店。
まぁ、リベンジですね。

「マハロ」さんです。

行ってみたら、去年と同じ店構えで安心しました(^^)。

車の話、ダイビングの話、楽しい話と十分な料理で楽しい時間が過ごせました。

食べたものはざっとこんな感じ。

泡盛と魚とお肉、最後にガーリックライス(オススメ)。

我が家がが外食でお肉を食べることはあまり無くて、
今までで、神戸、信州、石垣で食べたくらい。
今回で4回目くらいでしょうか。
だから美味しいとか、量がどうこうというのはよくわかりません。

今回は車の話を聞きたかったりと、単に食べることだけが目的ではなかったのですが。
我が家は楽しく美味しくいただけました。
大満足の晩御飯でした。

お店は要予約ですので、行かれる方は事前に連絡をしてみてくださいね。


小さな浜

2008-10-13 08:10:11 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

ソフトを食べてから、浜へ行こうとちょっとドライブ。
初めて通る道。こんな牧草地があるんですね。
ちょっと宮古のイメージとは違う風景。

おじさんがトラクターで白いのを運んでました。その後をたくさんの鳥が付いて回る姿が面白いでした。

しばらく行くと、これまた気持ちのよさそうな道。

いろんな風景があって嬉しいです。

浜に着くと、狭い浜に下りる通路。

きっと名前があるんでしょうね。
人の少なそうな綺麗な浜でした。

この日の天気は、結局ずっとこんな感じでしたけど、それなりに楽しい1日でした。


マンゴーソフト

2008-10-12 19:53:44 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

波も見飽きた頃、雨が止みました。

ということで、ユートピアファームに向かってひとっ走り。

昨年も行きましたが、”まぁ、他に行くところもないし”と理由をつけ、
マンゴーソフトを食べに行ってきました。

我が家はこの手の食べ物が大好きなので、毎日行っても良いくらいですが、
年に1回しか行けないとなると、一段と美味しく感じます。

ソフトを食べ終わると、何故か隣のテーブルのご夫婦が、
”どうぞ”と言って、パパイアをくださいました。
しかも4カットも。

どうやら、うちの連れがモノ欲しそ~~にガン見してたらしくて、
それに気がついて(?)、下さったようです。
後から聞いて、ちょっと恥ずかしいような笑えるような。。。

ガン見ね。うちの連れの癖なんですゎ。
チラッのつもりらしいのですが、、いつも隣のテーブルとかを食い入るように見てます。(笑)

おかげで初めてパパイヤ食べたかなぁ。
ちょっと酸味がありましたが、とっても美味しかったです。

お店にへんてこりんなバナナが置いてありました。

2本のバナナがくっついて1本になったヤツ。きっと偶然なんでしょうね。

食後は隣のハウスを見学。

スターフルーツを真下から眺めて、なるほどスターの形だねーなんて話しながら
時間をつぶしてました。


2008-10-12 08:00:00 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

台風の影響で波高し。

ブログネタとして連発するのもはばかられるが、
まぁ、他にネタがすくないので(笑)

しばらく海岸線をドライブ。
高い波が見えると車を止める。。。

途中の漁港で波打ち際までいけるところを発見。
近寄ってみると、

写真に迫力が無くてすいません。
でも、目の前で、ドッバーーン、バッシャーーンと波がすごい。
すごくしょっぱい波なのか雨なのかわからない水しぶきを浴びながらパチリ。
カメラが壊れるかと思いました。
よい子は真似すると行方不明になるかもしれません。

その先で、もっとすごい波発見。

岸壁にぶち当たる波がスゴイィ!!(写真じゃぁ、全く迫力が無いorz)


本島平三さん

2008-10-11 22:02:50 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

最近宮古で有名なやつ。

ちょっとした有名人(?)。地元の新聞なんかにも載ったらしい。

。。。紐をひっぱている人ではない。

名前は、本島平三。

こんな天気の中、無理に引っ張り出されて迷惑そうな平三さん。
ちょっと小腹が空いているようで、草を食べつつ、カメラ目線。。。

なんでもこの山の持ち主がここで飼っているとのこと。
まぁ、こんな年寄りでは食べれんだろうし。
この看板からすると、丸吉食堂の回し者か!?

 

連れが、えさをやろうとしています。

このとき、連れが突然、
「臭い、臭い!!うゎぁぁ~、昨日食べたお肉と一緒の匂いだぁぁ~。
やっぱりはヤギの匂いだったんだぁ~~」

平三の吐く息が、昨晩食べたヤギみそラーメンのヤギ肉の匂いと一緒だったそうです。(笑)

えさ箱が置いてあるので、皆さんお立ち寄りの際には是非あげてくださいな。

 

このあと海岸の方へ行ったら、すごい波。

矢印の先にぽつんと映っているのが、日産キューブ。遠くの波がでかすぎる(笑)
天気予報で波の高さ6mと言っていたが、まんざら嘘でもなさそうだ。


2日目の昼ごはん

2008-10-11 12:23:32 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

シーサー作りが終わってから外に出てみると、
雨は小雨。でも、波高し。

この波が見ていると結構面白いんですよね。

昼ごはんは「太陽が窯」さんのお隣の「とぅんからや」さん。
そこで限定の(一日10食?)のモズクハンバーグをいただくことに。
(予約しておきました。)

見た目は普通のハンバーグですが、ふわふわした食感のとっても美味しいハンバーグでした。モズクと聞くともっとべちょっとした感じかなと思いましたが、予想外に美味しく、ヘルシーな感じでよかったです。
ご飯も古代米、味噌汁もゆし豆腐が入っており、グー。
我が家好みのご飯かな。

で、食べ終わって車に戻ろうとしたら、すごい雨と風。。。

バケツをひっくり返したような雨と横殴りの風。いかにも台風。
傘を持っていなかったのですが、傘があっても出れません。
傘無しだと5秒でパンツまでびしょぬれ間違いなし。
しばらくお店で待たせてもらいました。

いやぁ~、今回の旅行の間でこのときの雨と風が一番でした。


太陽が窯

2008-10-10 20:51:23 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28

最初の予定では、この次の日にシーサー作りをする予定だったのですが、
台風の影響で外にいては楽しめないだろうと、急遽お店に連絡して
午前中にシーサー作りをすることにしました。

行った先は、

我が家初のシーサー作り体験です。
ところで関係ないのですが、このお店の駐車場から海が見えます。
波がすごくて、気になって気になって(笑)

で、先生(?)に作り方の手順を見本を作りながら教えてもらいます。

思ったより分かりやすくて、誰にでも手軽に出来るし、楽しい。
物言わず黙々と作業すること約2時間。

さて、どっちが連れでどっちが自分のか判りますでしょうか?
(いや、判らないとおもいますが)

これだけ見てると、なんともそれっぽくて楽しいのが出来たのですが、
割と先生が作ったのに忠実。
つまり面白みに欠けるような気がします。
隣で作っていた女の子たちは、すごく大胆なのを作ってました。
ちょっと羨ましいくらい上手でした。

うちは二人して「やっぱり性格だよね・・・」
と気が小さくて冒険できない二人の作品と言う感じです。 orz

でも、それでも自分で作ったものがかわいいですね。
まぁ、それでいいのでしょう。

宮古で天気に恵まれなかったら、こういったイベントがオススメですよ。
この時もざっと40人以上いました。みんな考えることは一緒かな(笑)


朝食

2008-10-10 02:35:23 | 2008宮古島旅行記

2008.09.28の朝

初日の朝食。
最初の頃はオドオドしながら食べていたホテルでの朝食バイキングですが、、
今ではすっかり物知り顔で食べ物を選んでます。

最近、よく噛んでものを食べるようにしているので、ちょっと小食になりました。
でもオムレツは必ず食べてます。普段食べられないものの一つだからかな。

これが連れの朝ごはん↓

自分のはこれ↓

で、デザートがこれ↓(自分用)

この日は何が美味しかったって、ドラゴンフルーツが最高でした。
もう腐る一歩手前のやわらかさと甘さ。

バナナは島バナナだと思って食べたのですが、ちょっと違ったみたい。
バナナもめちゃめちゃ美味しかったです。
ちなみにバナナダイエットには興味ありませんです。

 

さて2日目の天気は、ある意味ちょっとワクワクするような天気でした。
朝の時点では、雨が降ったり止んだり。

でも、対岸がすっかり見えなくなるほどの雨にはちょっとびっくり。

それはそれ、ちょっと幻想的でありました。