goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

2月10日の晩ご飯

2016年02月11日 | 晩ご飯


 献立は「ご飯、お味噌汁(白菜、えのき、長ネギ)、ハタハタの丸干し、焼きのり、野菜入り卵焼き(小松菜、にんじん、ごま)、サラダ」です。

 パパがお休みだったのでおかずとサラダは3人分まとめています。全員揃った時は一人分ずつにせずにまとめて出すことが多いです(^^♪取り皿もその分多くなりますが、みんなで取りあって食べると色々と話しが盛り上がり食卓がさらに賑やかになります(*^▽^*)そんな雰囲気も味の一部です!

 久しぶりにハタハタ食べました(^.^)娘は「骨がある~」とか「皮がやだ~」と言って食べるのは身の部分だけ。こんな小さな魚なので食べる部分はほんの少しです(-_-;)なんとももったいない食べ方!

 こんな状態で食べているのでシシャモを出した時も卵と骨を取り除いて身の部分のみ食べています(-_-;)この娘の食べ方を見ると「今度、オスのししゃも買おうかな」と思うこともしばしば(-.-)

 そんな娘も珍しいことがありました!それは野菜入り卵焼きをパクパク食べていたこと(*^▽^*)
普段、野菜をあまり食べない娘。でも卵に混ぜて焼いたらパクパク食べていました♪これは嬉しい♪
 だからと言って頻繁に出すと飽きて食べなくなってきます。タイミングを見ながら時々作ろうと思いました(^^♪





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村





コメント

2月9日の晩ご飯

2016年02月10日 | 晩ご飯


 8日の晩ご飯はおでんでした。そのとき娘が「〆のうどんは?」と言っていたのでリクエスト通り残ったおでんにうどんを入れました(^^♪

 めんつゆでうどんを作ると半玉も食べずに残す娘(-_-;)でもおでんの残りで作ると1玉完食します(*^^)v

 おでんのつゆは出汁がきいているだけではなく色々な素材のうまみもあって美味しいです(*^^*)娘はその味を知ってしまったので「おでん=〆うどん」となっています。

 せっかくなので、私は焼酎で晩酌です(^^♪今回買ったのは「さくらじま」鹿児島の焼酎です。春らしいラベルに誘われました。普段は「宝山」を飲んでいます。これも鹿児島の焼酎です♪同じ鹿児島でも味が違います。どちらも好き❤「宝山」は「さくらじま」よりガツンと芋!って感じで辛口のような感じ。一方「さくらじま」は「宝山」よりはまろやかな感じがしました。でもしっかり芋!って感じはあります。

 こんな説明ですみません(-.-)でもこれだけは言えます!どちらも旨い!


 血糖値を気にしているのに…3日続けて焼酎飲んでいます(-_-;)




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

娘の言葉に思わず(笑)

2016年02月09日 | 娘(家族)のこと
 元気いっぱいの娘がおとなしく何かやっているときが要注意の時です!何をしているのか分からず…

 そっと様子を見てみるとアルバムを見ていました(^^♪

 娘:これ私?
 私:そうだよ。1歳の時だね
 娘:可愛いね~
 私:そうだね~このときは可愛かったね~もう一度この頃に戻らないかな…
 娘:今も可愛いでしょう!
 私:えっ、可愛くないよ!憎たらしい(笑)
 娘:(ちょっとふてくされ気味)
 私:このときの可愛さってどこ行っちゃったんだろうね~ふてぶてしさはあるけど…
 娘:私の心の中にあるよ!心は可愛いよ!


 娘の「心の中にある」と聞いた時思わず笑ってしまいました(*^▽^*)まさか5歳の子がそんなことを言うとは…それだけ娘も成長したということでしょうか…

 それにしても「心の中」ね~「心は可愛い」か~

 だったらもう少し素直でもいいと思うけど…(-_-;)




にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月8日の晩ご飯

2016年02月09日 | 晩ご飯


 2日続けて鍋です(*^^)vスーパーに行ったら寒かったのでおでんが食べたくなり作りました(*^^*)

 旦那には「具が多くない?」と言われますが「具を減らせば?」とは言いません。私の中ではおでんは具だくさんで作った方が美味しく感じ好きなんです(^^♪とは言えおでんを作る時必ず土鍋の中で具が2層になってしまいます。

 どんな風に具を並べたらキレイに全部の具が見えるように作れるのかな…やっぱり具が多いのかな…


 ちなみに昨日の具は下の層には「大根、こんぶ、こんにゃく、しらたき、卵、イワシのつみれ」です。その上に「ちくわ(2種類)、厚揚げ、がんも(2種類)、さつまあげ(3種類)、ごぼう巻き」です。本当はすじや餅巾着、はんぺんを入れたかったんですが、いつも私しか食べず残ってしまうので、血糖値も気になるし入れるのをやめました。でもやっぱり餅巾着は食べたかった~(-_-;)

 血糖値を気にしながらもおでんにすると飲みたくなります!今日は特別と焼酎のお湯割りを1杯付けました(笑)来月早々にある検査が恐ろしや~"(-""-)"

 こんな2層になっている我が家のおでん。娘は必ず「たまごとこんぶ、しらたきちょうだい」と一番下に入っている具をリクエスト('Д')娘はこの3点しか食べません(-_-;)「ちょっと待って!」と上の具をいくつか取ると下の具がお目見え(*^^*)そっと取り出してあげます。

 昨日は「ママ、〆のうどんは?」そうです!前回作った時〆にうどんを入れました。そのときのうどんが美味しかった(*^^*)もともとおでんのつゆは出汁が効いているし色々な素材のうまみも加わってつゆが旨い!それで作ったうどんも美味しいわけで娘は今回もそれを期待していました。ところがパパが帰ってくるのが遅く今回は〆なし!文句を言っていたので、今日の晩ご飯に出すことにしました(^.^)具もほどよく残っているし大根は味がしみていて柔らかくて美味しそう(*^^*)昆布もいい感じだし、具を追加せずに残った具+うどんで晩ご飯決まりです!




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月8日の朝ごはん

2016年02月08日 | 朝ごはん

(ジャスミン茶、バナナ、、プレート(チーズトースト、サラダ、入り豆))

 節分の時の豆が残っていたので朝食に出しました。今日で完食(^^♪

 結構入り豆好きなんですが、節分の時しか売っていないのが残念です(-.-)小腹が空いた時に食べると満腹感があるし香ばしくておいしい(*^^*)でも娘は「え~ぇ~おまめ~」とちょっと飽きていた様子(-"-)
 実は娘はおやつの時にちょこちょこ食べていたんです。だからもうイラナイと言っていました(-_-;)

 「幼稚園お休みしたい。ママと一緒にいたい」と毎朝言っている娘"(-""-)"そんな娘に対して
 「朝ごはんをしっかり食べると寝ていた頭もシャキッとして起きるし力出てきて1日元気モリモリで過ごせるよ!」と毎朝言っている私"(-""-)"

 食べ終わると「お休みしたい」と最近言わなくなってきました(^^♪しっかり食べて(とは言ってもサラダは食べず…(-_-;))元気に幼稚園に行っています(*^^)v休みの日はうるさすぎるぐらい元気で困りますが…(-.-)




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月7日の晩ご飯

2016年02月08日 | 晩ご飯


 昨日も味がよく分からなかったので鍋にしました(^^♪いや~救世主です!

 とんこつしょうゆ鍋のつゆを買って来ました(*^^*)味見の必要ないし失敗することないし(*^^)v本当に助かります!

 入っている具は「豚肉(ばら肉)、ウインナー、白菜、チンゲン菜、水菜、長ネギ、しめじ、豆腐」です。

 土鍋の中で3層になっています(笑)

 一番下に豚肉とウインナー、2段目に白菜、3段目にチンゲン菜、水菜、長ネギ、しめじ、豆腐

 野菜をある程度食べないとお肉に辿り着けません(笑)

 それで〆はラーメン♪この〆さえ食べなければそんなに血糖値上昇しないんですが…〆がないと…

 食べちゃいました~(笑)ラーメン美味しかった~しかもおかわりしました(^^♪

 温まるし野菜をたっぷり食べれるしなんといっても作るのがラク!お鍋っていいですね~♪




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月6日の晩ご飯

2016年02月07日 | 晩ご飯


 献立は「たまねぎの皮茶、ご飯、お味噌汁(油揚げ、白菜、小松菜)、ねぎ塩豆腐、海藻サラダ、豚肉の炒め物」です。

 実は…肉じゃがを作る予定だったんですが、鼻づまりや咳がひどくて味が分からない( ;∀;)朝やお昼は咳や鼻づまりながらも味ははっきり分かっていたんです。

 しかし!夕方からひどくなり夕飯の支度の時には味が分からない(-_-;)味見をしても分からないので、急きょメニューを変更!冷蔵庫を見ると焼肉のタレが!よしこれを使って炒めちゃおう(^^♪

 味見をしたのに分からないので娘に食べてもらうと「ママ、お肉おかわりちょうだい」えっ、これ味見なのでおかわりないんですが…続きは晩御飯で…ふてくされていました(笑)ということは味はOK(*^^*)v

 晩御飯の時やはり娘はお肉とにんじんしか食べず…(-_-;)ねぎ塩豆腐はキレイにねぎを退けて食べていました(-"-)

 しばらく味分からないかも…味見しないで作れる料理を考えないと(-.-)




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月6日の朝ごはん

2016年02月06日 | 朝ごはん

(ジャスミン茶、オニオンサラダ、サンドイッチ、りんご、焼き芋)

 サンドイッチの具は昨夜の残り物の菜の花と白菜のマヨ醤油和えを挟みました。薄味にしたのでマヨネーズをプラスしてすりごまを入れました。初めて作りましたがチーズとの相性抜群(^^♪さっぱりしていて美味しかったです。何個も食べれそうでした(笑)

 オニオンサラダは昨夜娘が残した物です(-_-;)やっぱり食べなかったか~ネギ類が苦手な娘(-.-)オニオンサラダには手も付けませんでした(;_:)サラダで食べたのはトッピングして鰹節だけ(-_-;)お浸しも食べないし…だから残って翌日の母の朝ごはんだったりお昼ごはんだったりするんだよ~"(-""-)"残り物じゃない食事したいよ~特に昼食!最近晩御飯の残り物だよ(;_:)



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月5日の晩ご飯

2016年02月06日 | 晩ご飯


 献立は「ご飯、お味噌汁(しじみ)、アジの塩焼き、焼きのり、菜の花と白菜のマヨ醤油和え、オニオンサラダ、お茶」です。

 しじみのお味噌汁は我が家ではお味噌汁の具No1!娘も1個ずつしじみをつまんで食べています(^.^)

 昨日、近所で無人販売しているお宅をお散歩がてらぐるりと回ったら菜の花や白菜が売っていたので購入。早速お浸しを作りました(^^♪菜の花と白菜をサッと茹でて水切りした後はマヨネーズと醤油、数滴ラー油を入れて和えれば出来上がり(*^^*)手軽にできるのがいいです♪

 塩焼きのアジも身がふっくらしていて美味しかった~ただ、食べる直前になって「大根おろしがない!」大根があるのにすっていなかったんです(-_-;)娘はお腹空いて騒いでいるし…下した判断は「大根おろしなし!」です(-_-;)でもやっぱり大根おろし欲しかったな~次回はするぞ~!



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

2月5日の朝ごはん

2016年02月05日 | 朝ごはん

(紅茶、プレート(オムレツ、千切りキャベツ)、食パン(ジャム付)、バナナ)

 最近甘い物が食べたくて食べたくて仕方がないんです(-_-;)食べすぎはいけません!病院の先生からも「甘い物はダメだよ!」と言われています(-_-;)分かっているんだけど「甘いものが食べた~い」

 そこで私の中の悪魔と天使が…
 悪魔:「朝だし動くんだから食べてもいいんじゃないの~」
 私:朝は何かと動くしいいかな…
 天使:「前回の診察でHbA1cの値が7.0以上だったし今度高かったら薬だよ~ここは我慢!」
 私:我慢か~
 悪魔:「甘い物を食べるなら朝だよ!バタバタ動くし大丈夫さっ」
 私:そうだよね~


 ということで悪魔のささやきが勝ちました(-.-)
 いちごジャムを薄く塗ってパンでサンド。娘と半分こです。このパンだとよく食べてくれるんです(^^♪あっという間に朝食をたアべてくれるので大助かりなんですが…私にとっては……

 それにしても最近甘い物が食べたくなります。どうしたらいいのか…"(-""-)"



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へにほんブログ村
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村