goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

明日は親子遠足!

2016年05月31日 | 娘(家族)のこと
 明日は娘の幼稚園の遠足で金沢動物園に行きます(^^♪ 

 春と秋の2回あり春は親子遠足、秋は子供のみの遠足です。

 学年ごとに親子遠足があり年長さんが一番最後(._.) とっても楽しみにしているようです(*^▽^*)

 今月の中旬から「あと何回寝ると遠足の日?」と毎日のように聞いてはカウントダウンしています。

 そのカウントダウンも今日で終了!今朝もこんな会話をしていました。

 娘:明日パンダいるかな…
 私:パンダはいないよ。でもコアラはいるみたいだよ(^.^)コアラ見るのは2回目だね
 娘:私コアラ見たことないよ
 私:小さいときに鹿児島のじぃちゃん家に行った時に見ているんだよ
 娘:えぇ~そうなんだ
 
 (娘が1歳半の時、鹿児島市にある平川動物公園で見ているんですが…やっぱりもう忘れているんですね(:_;))

 娘:遠足の用意してから幼稚園行っていい?
 私:今日の用意もしていないでしょう!給食セット(カトラリーセットやコップのことです)入れたの?
 娘:あっ、入れてない(^.^;)
 私:ハンカチやティッシュは持った?
 娘:あっ、持ってない…
 私:まずは今日の用意をしなさい( `ー´)ノ

 私に尻を叩かれつつ用意していました(._.)毎朝同じことをやっているんだから言われる前にやってくれないかな…

 まだ5歳だから…といえど来年の今頃は小学生になるわけで…今から自分から用意するクセをつけさせたいと思っていてもなかなか思うようにならず…(-_-;)


 用意してからまた娘が

 娘:ママ、用意したから遠足の用意していい?
 私:もうすぐバスの時間だよ
 娘:あっ、もう行くの?
 私:すぐではないけどあと10分ぐらいで行くよ
 娘:遠足の用意したかったな…
 私:まだおやつも買っていないのに何を用意するの?
 娘:レジャーシートと体操服!
 私:帰って来てから用意すればいいでしょう。なんで今なの?
 娘:えっ?だって忘れないように…
 私:それよりもトイレに行って来て。そろそろ行くよ!

 こんな会話をしつつ今朝も元気に園バスに乗って行きました(*^^*)

 明日のお弁当はサンドイッチがいいそうです(*^^*) 

 しかも「タマゴサンドとツナサンド、ハムサンド」の3トップをリクエスト(-_-;)

 作る方の身にもなってくれ~



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

さなぎになるかな…

2016年05月27日 | カブトムシ
 昨日ブログにカブトムシのその後と題して書きました。

 昨日の夜のことです。娘が「ママ!幼虫がオレンジになってる!」と玄関で騒いでいました('Д')

 その姿がこちら


 ケース越しに撮っているので色がよく分からないかも知れませんが、見るとブロンズ色のような感じです。


 幼虫が入っているケースは玄関に置いてあります。

 いつも足元にあるので気にしていませんでしたが、こないだ幼虫がケース越しにいるのを発見してから気になって見るようになりました。
 
 そして見るたびに「まだカブトムシにならないの?」と待ちきれない様子(^.^;)

 私も初めてみる姿にちょっと興奮気味(*^^*) 

 幼虫からさなぎ、成虫になる姿を見る機会はめったにないのでこの機会に色々観察したいと思います(^^)/




 昨年の夏にパパが何気なく捕まえてきた1匹のカブトムシからこんなに色々な観察ができるなんて…

 ネットで調べつつ手探りだけど育ててきてよかった~(^^♪

 あとは無事にカブトムシの姿になってくれることを祈るのみです。
コメント

カブトムシのその後

2016年05月26日 | カブトムシ
 我が家にカブトムシが住人として加わったのが昨年の7月(詳しくはこちらをご覧ください)パパが仕事中に見つけたのがきっかけです。

 1匹で飼うのはかわいそうと翌日、娘とパパでカブトムシをゲット!しかもオス1匹、メス1匹の計2匹。

 そんないきさつで3匹のカブトムシを飼うことになりました。


 9月に入りケースを見るとなんと幼虫の姿が('Д')目視で確認できたのが確か5匹かと…(この話も詳しくはこちらをご覧ください)


 生まれて初めて飼ったカブトムシ(私虫が苦手で今まで1度も飼ったことがなかったんです)が子孫を残しているなんて!

 どう育てればいいのか全く分からずネットで調べつつなんとか今日まで来ました(^.^;)


 土の中にもぐって全く幼虫の姿が見れませんでしたが、最近1匹の幼虫がケース越しにいるのを発見!

 かなり大きくなっていました。育っていたんですね~


 さなぎになって元気なカブトムシの姿を見たいです(*^▽^*)

 娘もカブトムシの姿になるのを楽しみにしています(*^▽^*)
 
コメント

2本目の歯が抜けました

2016年05月18日 | 娘(家族)のこと
 初めて娘の歯が抜けたのは先月下旬のこと(歯が抜けました

 それから約3週間経った昨日、2本目の歯が抜けました(*'▽')/

 歯が抜けた顔ってちょっと間抜けで可愛らしい❤



 そして購入して保存ケースに入れました!


 今回入れた歯は左側の歯(^^♪ 小さな歯が可愛く並んでいます♪

 これ抜けた歯をそのまま保存すると黄色くなったり変色するようです。

 血液やたんぱく質などの汚れが原因とか…

 そこで、保存方法を調べてみるとオキシドールに一晩付けてその後キレイに洗ってから乾かすといいそうです。

 2本ともそのようにして入っています(*^^*)


 見ると20本中2本しか入っていません。

 これから空いているスペースに徐々に入っていく予定ですが全部揃うとは思いません。

 昨日も幼稚園からの帰り車の中で娘がふざけているとポロっと口から落ちる物が…

 すかさず私が「歯抜けた?」と聞いても娘の自覚症状はなし!でも確かに今落ちた('Д')

 「い~して」とみるとやっぱり歯がない('Д') じゃぁその歯はどこにあるんだ~!

 見てみると傘の上にありました(*^^*)

 昨日は雨が降っていて椅子の横に傘を置いていたので運よくその上に落ちてくれました(^^♪

 でも傘がなかったら…小さい歯を探すのは大変。 見つからない可能性も…


 娘は歯が抜けるのが嬉しいようで喜んでいました(^^)/

 そして「私2(に)歯抜けちゃん」と言っています。1本のときは「歯抜けちゃん」と言っていました。

 今回2本抜けているので「2(に)歯抜けだよ~」だそうです"(-""-)"

 たまに思います!どこでどう間違ってこんな娘になったのか…"(-""-)"

 自分で「歯抜けちゃん」と言う子っていないと思うんですが…(^.^;)





にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

意志が固い娘

2016年05月12日 | 娘(家族)のこと
 娘は通っているダンスレッスンで今月ステージ出演のオファーがありました。

 町内のイベントの一つにダンスフェスティバルがあってそのステージのオファーです。

 先生はこのイベントの時間が夜6時~7時ということもあり断っていたそうですが、出演グループの数が募集より少なく出て欲しいとの連絡があったそうです。

 幼稚園の子や小学生もいるので早い時間での出演ならということで承諾したそうです。

 先生も急な出演依頼だし時間も遅いし平日で次の日学校や幼稚園があるので、全員参加ではなく参加できる人のみでいいと言っていました。

 そこで、娘にステージがあることを話したら「私出ない!」の一言。一生懸命家で練習しているし親の私が言うのもヘンかも知れませんが、上手に踊っているんです。

 せっかく練習しているから出て欲しいな~という気持ちがあるんですが、娘は「出ない!」の一点張りです。

 理由を聞いてみると「夜だから」はぁ~ぁ~確かに夜だね…それに「次の日幼稚園とピアノがあるから」

 確かに娘の言い分はよく分かる!とりあえず先生に「娘は出ないと言ってまして…」と話すと先生は出て欲しいようなんです。

 「娘が出ないというには理由がありまして…それが夜だから出ない!と言っているんです」と素直にそのまま話しました。

 すると先生が何やら納得したような感じで出ない理由が娘らしい!というんです。急な依頼だし次回ステージがある時は一緒に踊ろうね♪と優しく言ってくれました。

 先生も「夜だから」という理由で断って来たのは娘だけのようで、娘の性格上納得いったそうです(^.^;)

 この理由には一緒にレッスンしている子のママたちからも納得され…(^.^;)

 理由をハッキリ言うって娘らしいというのです。


 みんなそのステージに向けて練習している中、後ろの方で踊っている娘…

 ママたちからは「出ないの~もったいないよ~上手なのに~」と言われても「私出ない!夜だもん」の一点張り(-_-;)

 意志が固いといえば良い言い方。頑固と言ったら頑固。ヘンなところに出る娘です。

コメント

出費が…(;_:)

2016年05月06日 | 娘(家族)のこと
 連休を利用しての題で私が娘の部屋と納戸化している部屋の片づけをしていることを書きました。

 なんとか片づけ終了(*^^*)引っ越しするんですか!っていうぐらい不用品が出ました(>_<)そのおかげでクローゼットの中も整理ができてすっきりです。

 しかし!ちょっと気になったことが…クローゼットの上の部分が空いていてちょっともったいない

 そこでつっかけ棚を買って付けることにしました。整理をしたことで整理用ボックスも欲しいしトイレのスリッパも交換したい!

 連休中は出かけていないので娘も退屈そう…パパも昨日はお休みだったので誘ってニトリへ

 買うものはつっかけ棚とボックス1個、スリッパはすぐ購入できたのですが、その後が余分だったな…

 娘の部屋もキレイになったしせっかくニトリに来ているので、娘が使うであろう学習机をちょっと見ることにしました。

 来年は小学生!学習机っていくらぐらいで買えるのか見るだけのはずでしたが…

 とってもシンプルな上に棚も付いてお値段もリーズナブル♪そんな机を見つけてしまったんです(>_<)

 娘も椅子に座って上機嫌♪店員さんの話では私たちが見つけた机は2016年モデルだそうで、今年の年末から来年年始にかけて新しいモデルが出てくるとか…その時期は当然ながら今よりも色々なタイプの机があるし種類も今より豊富だと言うんです。

 家計を預かる私としては当然ながらその時期にじぃじとばぁばを連れて来て買ってもらいたい!

 しかし!娘は私の気持ちなど知らずにすごく気に入っている様子(*^^*)そして遂にあの言葉が出ました(>_「ママ、これ欲しい!」

 え~っ、ちょっと早いよ~(*_*;

 いいですか!今日は下見と言っていくらぐらいで買えるのか、部屋に合う色やデザインはどんな物があるのかを見に来ただけなんです!しかも買い物のついでに!!

 買うつもりはありません

 でも娘はとっても気に入ったようで椅子に座りながらニコニコしています(*^^*)

 旦那もそんな娘を見て「いいんじゃない。買ってあげたら」と言い出しました(*_*;

 5月5日で子供の日だし…部屋もキレイになったし…折り紙制作やワークも好きでよくテーブルでやってるし…

 ということで購入決定(^^)/買ってしまった…


 納品可能な日は今月下旬からでしたが、日取りなどを考慮して来月5日に持ってきてもらうことにしました(^^♪

 娘は机を持って帰れると思ったらしくすこしごねていましたが、店員さんから文房具のセットをもらうと手の平を返したように上機嫌♪

 帰りは超ご機嫌で帰りました(^^)/



 6月から始まるプールの為に3日の日は水着を買いに行き、7月の盆踊りに着る浴衣はネットで購入。そして5日は机とこの連休娘の物ばかり買って一気にお金が減りました(;_:)



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

娘といたちごっこ(-_-;)

2016年05月03日 | 日記
 昨日のブログで娘の部屋と納戸化した部屋の片づけをしていると書きました(>_<)

 少しずつですが不要な物も片づけができもう少しでさっぱりできそうです(^^♪

 それはいいんですがリビングがおもちゃでいっぱい(-"-)

 何が散らかっているかというと…

 1つ目 GOプリンセスプリキュア(今年1月までやっていたプリキュアです)のパヒュームやキー、スカーレットヴァイオリン
 2つ目 ここたまハウスや家具、お人形
 3つ目 折り紙や色鉛筆、はさみにセロテープ、のり

 これらがまんべんなく散らかっています"(-""-)"全て娘の物(>_<)
 
 お片付けができない訳ではないんです。

 スイッチが入ると自分から片づけをしています。でも気にしないというか気にならないと全く手つかずのまま(>_<)

 そしてその片づけスイッチは壊れているのかなかなか付きません(;_:)

 細かく指示して片づけをさせている訳ではありません。折り紙や文房具は入れる箱があるし、プリキュアのグッツはかごを用意したのでその中にいれるだけ。ここたまに限ってはテーブルを用意したので、その上に飾っておけばOKなんです。

 私に甘えているのか「ママと一緒なら片づけできる」というので一緒にやるとあっという間に片づけてくれます。(ほとんど私は手伝わず…)

 が、しかし!私が他の部屋に掃除機をかけているほんの十数分の間にリビングが元通り散らかってる…(-_-;)

 こうなると怒る気がなくただただ苦笑いがでるだけ(^.^;)

 使っていない物を片づけさせたら「ママ2階に行ってくる」と何かを取りに行った様子。

 しばらくしても戻ってこないので娘の部屋へ行ってみると…

 ギャ~っ、何この散らかし方は!部屋いっぱいにブロックやおままごとグッツが散らかっています(-_-;)

 片しては散らかし、散らかしては片し… 毎日この繰り返しです(>_<)

 旦那は「子供は遊びが仕事だから。ちゃんと片づけているならいいじゃない」と言っています。

 私の親も「お前も同じだったよ」と言っています(^.^;)


 仕方ないのかな…(^.^;)

 
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村