goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

幼稚園の盆踊りでした

2015年07月30日 | 娘(家族)のこと
 昨日は幼稚園の盆踊りがありました。盆踊りが始まるのは夕方5時半過ぎ(+o+)それなのに朝から浴衣を着ようとしていたり「早く盆踊り行こうよ~」とか「まだ盆踊り行かないの~」などそわそわしていました。
 とても楽しみにしていたようで「ママ、踊る場所はね~」と園庭のどこで踊るのか教えてくれたり、家で少し踊ったりしていました。もう落ち着かず動き回ったりおやつを食べたりとにかく動いているか、しゃべっているか朝からそんな状態が行くまで続いていました。それにめったに着ない浴衣を着ることができるし髪型もいつもと違って大きな飾りを付けたりしてちょっと特別感がありますよね(^O^)それもあって娘は大好きです♪

 幼稚園に着くと娘以上に私がテンション上がる~↑↑というのもママ同士のおしゃべりに花が咲きまくる~(笑)
 普段はラインで会話しているけど会ってゆっくり話すことができないから行事の時のママ同士の交流も魅力の1つ(^O^)今日もたくさんのママとおしゃべりしてきました(^O^)
 それに先生たち浴衣を着ていてみんなかわいいしキレイ(*^_^*)お世話になっている先生と一緒に写真を撮りながら園での様子を聞けたりするので、こういう日って貴重だ~

 で、肝心の盆踊りですが娘はしっかり踊っていました(^O^)去年よりも上手に踊れていたように思います♪やはり年中さんになると落ち着きが出てきて娘を始めみんなしっかり踊っていました。踊っている姿もさまになっていて「お姉さんになっているんだな~」と思いました。

 盆踊りの後はクラス写真を撮って用意されたゲームやお土産のお菓子を貰って解散ですが、これがまたなかなか帰れないんです(-"-)
 娘はお友だちと園庭を走り回ったり写真を撮ったり…私はお友だちのママに会ってはおしゃべりをして…園庭の中数十メートル歩くのに何十分もかかっていました(^_^;)

 たくさんおしゃべりをしたので、帰りはのどがカラカラ。娘もお茶をゴクゴク飲んでいました。

 踊っているのも楽しそうでしたが、お友だちと一緒に走ったり手をつないだりしている時はもっと楽しそうでした(^○^)
コメント

新たな住人

2015年07月26日 | カブトムシ
 先週金曜日(7月24日)のことです(パパは仕事中にカブトムシを見つけたそうです)

パパ:カブトムシゲット
私:えっ、なんで!?
娘:カブトムシ飼う~
私:えっ、本当に飼うの?
娘:飼いた~い
私:面倒見れるの?虫怖くて触れないでしょう!ママ虫無理だよ
娘:大丈夫だから飼いたい!
(パパに娘がカブトムシを飼いたいことを連絡)
パパ:今どこにいるの?
私:実家(私の実家は同じ町内です)
パパ:今から10分ぐらいで行く
カブトムシはティッシュの箱に入って私の実家に来ました。

私:じぃじ~本当にカブトムシいる~
娘:見たい~(見るなりきゃ~と言いながら逃げました)
私:じぃじ!これどうにかして!
じぃじ:金魚飼っていた時の水槽しかないぞ!
私:とりあえずそれに入れて~
娘はかなり遠くから様子を見ていました
じぃじ:噛みついたりしないから平気だよ。それより1匹で飼うのか?カブトムシ1匹では可哀そうだよ
私:えっ、そうなの!とりあえずネットで飼うのに必要な物調べたから買ってくる

そんなやりとりで我が家でカブトムシを飼うことになりました。

そのカブトムシがこの子です


そのまま水槽に入れて家に帰って来ました。
いや~私自信間近でカブトムシをじっくり見たことがなく気になってしょうがない。しかも!夜カサカサコソコソ音がするので見てみると…
カブトムシがひっくり返ってる~ネットで調べたときひっくり返ったときなかなか起き上がれないと力尽きて死んでしまうこともあると書いてあったのを思いだしました。娘は「カブくん死んじゃう」と泣いているし…(カブくんって娘が名前を付けました)私もカブトムシが怖いんですが娘の為にと割り箸を持ってひっくり返っているカブトムシ救出です。いや~これだけでも心臓ドキドキです。っていうかカブトムシがいるケースの中に手を入れられたこと自体私にとって進歩です!
しばらく見ていると…飛んだ!これには娘も私も「きゃ~」とビックリ!飛んでは転んでひっくり返り、起き上がったらまた羽を広げて飛び回りで娘と「早くパパ帰って来て~」こんな二人で飼えるのでしょうか…

キャーキャーしているところに救世主!帰って来ました~もはやカブトムシに関して頼れるのはパパだけ(笑)パパは平然とカブトムシを掴んでいました。


次の日(7月25日)

パパと娘はお嫁さんを買いに行きました。
その間私は昨日購入した昆虫マットに水を足したりダニよけの砂やら消臭効果のある砂を混ぜて土作り。そんなことをやっているうちにメスのカブトムシを連れて帰って来ました。
ケースに土を入れて木を入れて、エサ台を入れたら出来上がり♪初めてにしてはいい感じ(^O^)
早速2匹を入れると…微妙な距離感…


当たり前か~初めて会ったんだもんね(^_^;)

しばらく経ってから様子を見に行くと2匹仲良くご飯を食べていました。


どうやら2匹仲良くやってくれているようです。
これからエサをあげたりお世話するのって絶対に私になる…大丈夫かな…ケースの蓋を開けるだけでも「よし!大丈夫!」と心の中で言い聞かせてから開けているというのに…
飼う気満々だった娘はケース越しに見ているだけ。餌やりなんて到底できないし…
これを機会にカブトムシに少しは強くなれるような気がします。





コメント

しまじろうコンサート&横浜デート!?

2015年07月23日 | おでかけ
 

 昨日、神奈川県民ホールまでしまじろうコンサートを見に行って来ました(^O^)
今回で3回目になるけど娘はとっても楽しみにしていました。せっかく行くのに往復電車だけではつまらないな~と思い、横浜駅からシーバスに乗って山下公園まで行くことにしました。

 私は何年ぶりにシーバスに乗るんだろう…もちろん娘は初めてのシーバス。乗る前は「船怖いな~」と言っていた娘も船が走り始めると「気持ちいい」とか「うわ~楽しい」と満喫(^○^)/
 そのうえ下船の時は「もっと乗りたかった」の一言。乗る前は怖いって言ってたのに…

 海側から見るみなとみらいの景色はやっぱり綺麗でした。


 山下公園内を散歩しつつ目指すは県民ホール!久しぶりに行くな~

 開場30分以上前に着いたのにもうホールにはたくさんの人がいました。暑い中歩いてきたので何か飲みたいな~と思いホール内にある喫茶店で時間まで一休み(*^_^*)冷たい飲み物が美味しかった~普段は炭酸をあまり飲まない私だけど、珍しくレモンスカッシュを注文。ほのかな酸味とシュワシュワ感がたまらなかった~

 入口を見るともう並んでる…つられて並んでよかった~開場と共に目指すはグッズ売り場!毎回コンサートに来ると買うのがコンサートの絵本!今回も買って来ました(^o^)v そしてつぎに目指すはしまじろうたちのパネル!開場直後は比較的空いていて写真を撮るのにあまりならばなくてすむから嬉しい♪今回もちゃんと記念撮影してきました(^O^)

 席は13列目。ホールのほぼ真ん中あたりで32番と33番でこれまた真ん中あたり。よく見れました(^O^)

 コンサートのお楽しみは何といってもアンコールの時間♪歌って踊って盛り上がる~娘もノリノリでした(^○^)/

 
 帰りはみなとみらい線ではコンサートの余韻の中買ってきた絵本を見ていた娘でしたが、東海道線に乗ったとたん爆睡zzz…乗り換えの駅についても起きない…(-"-)しかたなく荷物を持ち、娘を抱えて電車乗り換えです。起きたのは家の最寄駅に着く直前。起きてくれてよかった~
 娘は少し寝れたのがよかったらしくすっきりした顔だし超ご機嫌♪
 
 1日の感想を聞いたら「シーバスが一番楽しかった!」だって(^_^;)メインはコンサートだったんだけど…まっ、楽しかったようだしいいか!

 夏休みがスタートして早々いい思い出ができたかな…

 

コメント

今年も来ました!

2015年07月12日 | 娘(家族)のこと
遂にやって来ましたこの季節!!



 我が家のプール開き!!

 この週末やっと夏らしい暑さになりました。そして土曜日は7月に入って初めて晴れの日(^O^)ということで、我が家のプールを出しました。

 娘はこの日を「待ってました!!」と言わんばかりに大喜び(^○^)/
 我が家はこれから休みになるとこのプールが大活躍します。特に夏休み中は出かける日以外は午前中プールです(^O^)だから夏になると水道代がすごいことに(+o+)でも季節物だし娘喜ぶしいいかな~それに私もTシャツ、短パンで一緒に水遊びをしてます(^_^;)足だけとか手だけ…ではなく頭から前進ずぶ濡れになります。娘が水を容赦なくかけまくってきます(笑) まっ、水を思う存分かけあえるのも水遊びの醍醐味♪私も一緒に楽しんでいます。

 でも入ると1時間は水遊びをしている娘(-"-)なかなかプールから出ようとしません。出させるのが大変です(-"-)

 水遊びをした日の午後はちょっと疲れています。ビニールプールとは言え結構動いているのかな…

 これから本格的に我が家のプールシーズン。今年もいっぱい水遊びするぞ~!!


コメント

ちょっと寂しいかも… これも成長

2015年07月08日 | 日記
 今日、娘が使っていたベビーカーとチャイルドシートが我が家から旅立ちました。
 チャイルドシートはもう1年以上前に取り外し部屋の片隅にありました。置いてあるときは正直「邪魔だな~どうにかならないかな…」など思っていましたが、娘はおままごとでぬいぐるみを座らせたりたまに自分が座ってくつろいだりして遊んでいました。
 ベビーカーは先月まで使っていました。とは言っても公園に行くときにお弁当やレジャーシート、テントなど荷物がいっぱいなのでカート代わりに使っていました。ベビーカーって丈夫だし使いやすいし持ち運びにもとっても便利♪かなり重宝に使っていました。娘も荷物を乗せて押して歩いたり…

 そんな我が家の一部だったベビーカーとチャイルドシートが第2の人生を送るべく今日、使ってくれる人の元へ旅立っていきました。旅立つにつれ最後のお掃除をしましたが、何と言うか…色々な思いでがいっぱい(*^_^*)
 娘が赤ちゃんの時、なかなかお昼寝しなかったときよくこのベビーカーに乗せてお散歩行ったな~とか1歳の時、ご機嫌よくニコニコしていたな~
車ではこのシートでよくお菓子食べてたな~、などなど色々なことを思い出しました。

 この2つが部屋からなくなると少し寂しいような気持ちがある一方、大きくなったんだな~と成長を感じます。
 
コメント

映画「ひつじのショーン」を見に行きました

2015年07月06日 | 映画
 娘がひつじのショーンが見たい!と言っていたので昨日行って来ました。

 いや~ひつじのショーンってセリフが「メぇ~」とか「ワンワン」牧場主の「%#$○◇%#$…」ってな感じのセリフ。それで90分間映画ってどんな感じかな…と楽しみに行きました。やはりショーン!テレビ通りの面白さ(^O^)
 娘も夢中で見ていましたが、子供の感性って豊で純粋(^^)途中で泣いていました(;_:)それにちょっとドキドキするシーンがあると手を握ってきたり腕を掴んだり、ちょっとでも怖い!と感じるシーンがあると私の膝の上に乗って来ます。
 そして見終わった後「ママ、やっぱりショーン面白かったね。凄かったね」の感想。他にも色々話していましたがそれを書くとストーリーが分かってしまうので書きません。

 娘のお楽しみはお昼ご飯と映画の後のお買い物♪映画が終わった時間が11時頃だったので少し早いけどお昼ご飯を食べてからショッピングしました。今回も色々なお店を見てたくさん買って来ました(-"-)娘はこっちがメインと言っても過言ではないくらい。パパと一緒だと映画→お昼→帰るですが、私と二人だと映画→お昼→お買い物→帰るというように「お買い物」が必ず入るので楽しいようです。たくさんカチューシャや飾りゴムを持っているのにしっかり買って来ました!お店を回って歩いていると…「ママ、疲れた~」お~ぉ~この言葉キター!時間を見るとちょっと早いけど休憩するにはいい時間(*^_^*)「じゃぁ、休憩してから帰る?」うぉ~言ってしまった~毎回このパターンです。今回もしっかり休憩してから帰って来ました(^_^;)

 娘と一緒に映画に行くとお金使うな~(+o+) でも喜んでくれるし「ママ、映画一緒に行こう」と言ってくれるのも小さいうちだしいいかな~
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村