
スマホの機種変ってアプリによって引き継ぎ方が違うので、事前の準備が必要です。
IDやパスワードは特に大事です。
今はスマホで買い物はできるし、銀行のアプリで送金だってできちゃう。
便利になった分、機種変更するときは少し手間がかかるな。
ご無沙汰してます。
なんだかバタバタしていまして更新していませんでした。
最近goo blogに来るとホッとするといいますか、里帰りしたような感じがします。
長年お世話になっているし、フォロワーさんとここで会えると安心感といいますか…
うーん、うまく表現ができず。
とにかく一言でいうと
ホッとするです
長年お世話になっているblogなので親しみがあるんですよね。
正直、このblogが閉鎖になるまではそんなことには気がつきませんでした。
だって閉鎖するなんて考えてもいませんでしたし、アプリを開くといつもと変わらない画面があって、記事を書いたりフォロワーさんの記事を読んだりするのが日常でしたから。
でもそれも場所を変えて徐々に変わっていくんだろうな。
gooblogからはてなブログに引っ越ししました。
早速記事を書いてみましたが疲れました。
はてなブログでアカウントを作るのになぜかマイブログが3つもできているし、2つ削除したいのに削除のやり方が分からない。
Googleで調べてやっと削除して。
そうしたら読者登録をしてくれた方がいたのに間違えてそのアカウントを削除しちゃったり。
プロフィールの写真を張るだけでもどれだけ時間がかかったことやら。
gooblogに戻って来くるとなぜかホッとしました。
はてなブログは使いなれるまで時間がかかりそうです。
少しずつ失敗しながらも慣れていくでしょう。
気長にのんびり書いていきますので、はてなブログでもよろしくお願いします。
ブログの引っ越しを機会に過去の記事の整理を始めました。
記事の整理が進まない(その1)で書いたようにタイトルを見ただけではどんな記事なのか分からない。
気になる記事を開いて見ては娘と大笑い。
そしてまたこんな記事を見つけました。
国語のワークに「きっと」を使って文章を作りましょう、と言う問題です。
娘の回答は
「きっとおかあさんはきっとかっとがすきなんだろう」
この記事を読みながら
私:ねぇねぇ、この記事みてよ
娘:あっこれ、私記憶ある
私:覚えてるの?
娘:たしかこれ書いた時に「うまく書けた」って思った
私:確かにうまいよねー。ママ、キットカットにハマっていたときあったもん。この頃なんだろうねー
娘:私、この頃の方がセンスあるじゃない?
私:確かにセンスあるね
娘:この頃がピークだったんだ笑
私:そうかもねー笑
2人で大笑いしていました。
ブログの引っ越しを機会に過去の記事の整理を始めました。
始めたのはいいですが
すすまなーい
なぜすすまないのか
それは
このタイトルなに?
と思っては記事を開いて読んでいるから笑
タイトルを見ても
何を書いているのか分からない
記事を読むと当時の記憶が蘇り娘を呼んで2人で大笑い
笑った記事がこちら
赤と青のおはじきのイラストを見て14-9になる問題を作るという問題。
この問題をやっていたのは2018年1月だから娘は当時小学1年生。
この2つの記事を娘と読みながら大笑い
私:ねぇ、この頃からひねくれていたんだね
娘:ひねくれてないよ
私:だって「青いおはじきを使えって言ってない」はどうなの?笑
娘:知らないよ笑
私:知らないって、これ君が書いたんだよ
娘:私、この頃の方が頭が良かったかも
私:うんうん、そうかもねー
こんな感じで記事を整理しているんだもの。
そりゃぁ進まないわ笑
笑った記事はまだあります。
くだらない記事の整理に少しお付きください。
続きます。
blogのサービスが終了するのにあたり記事の整理を始めました。
私がこのblogを始めたのは2015年2月。
初めての投稿は自己紹介でした。
古い記事から順番に整理をしていると
2016年3月にこんなタイトルを見つけました
読んでみるとこの記事を書いた12年前にgooblogをやっていました。
2016年の12年前って2004年。
gooblogがサービス開始したのは2004年3月だから
サービス開始早々にblogやってたのー
2004年と言うと私は20代後半。
体調を崩して当時働いていた会社を退職しました。
その時一緒に働いていた人の一言でblogを始めたこと、すっかり忘れていました。
当時は「blog」と聞いても「blogってなに?」の状態だった私。
今では色々な方とお知り合いになれて日々の生活の一部になっています。
blogを初めてやっていた頃はどんなことを書いていたんだろう?
その後、blogを一旦閉じ2015年に現在のblogを開始。今に至ります。
今回「サービスき終了」とならなかったらblogを始めたきっかけも読むことはなかったな。
風邪なのか…花粉症なのか…と書いたのは2日前。
いまだに鼻水がひどくてティッシュは手放せません。
喉のイガイガも続いています。
ただ咳は出るものの少し落ち着いて来ました。
病院で処方された風邪薬は今日の夜で終わり。
この薬を飲むと眠けが襲ってくる
薬剤師の方からも説明を受けましたが、若い頃は「眠けが…」なんて言われても眠くならなかったのに、年もあるんでしょうかね。
薬を飲むと眠くなる
仕事中は動いているからか、全く眠くならず。
お昼で帰って来て午後になると眠い。
薬の影響で夜もぐっすり寝れます
だからと言ってスッキリ起きれる訳ではなくボーッとしています。
明日以降、時間を見て耳鼻科へ行こうと思います。
花粉症なのかな…
花粉症だと毎年のことでしょう
心のどこかで「風邪であって欲しい」と思う私です。
今日もコメントは閉じさせていただきます。
18日から鼻水がひどくてティッシュを手放せません。
19日には鼻水に加えて喉がイガイガして時々咳が出るようになりました。
体温を測っても平熱。
でも体が少しだるくていつもの調子ではなく辛い。
20日は祝日で病院も休みなので、19日の夕方に行って来ました。
診察の結果は
「今回は風邪薬を出しておきます」とのこと。
昨年の夏にアレルギー検査をしたところ杉は予備軍とのこと。
なので、先生も私の症状が風邪なのか花粉の影響なのかハッキリしないようです。
5日間分の風邪薬を処方されましたが、その薬は眠けが来る。
薬剤師の方からも説明を受けましたが、薬を飲んでから夜がとってもよく寝れます。
まだ鼻水は出ているし、咳も出ている状態です。
薬を飲み終えても症状が変わらなかったら耳鼻科へ行ってみようかな。
職場の人からも「それ、風邪でなくて花粉症なんじゃない?」とも言われています。
この時期、風邪なのか…花粉症なのか…分からないって辛いです。
こんな状態なのでコメントは閉じさせていただきます。