goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

節分ですね。

2009-02-03 21:40:00 | Weblog
もう年が明けて1ヶ月経ってしまった、今日は節分。
子供の頃節分には近所のうちで始まると父が大きな声で外に向って「福は内、おには外」といっていたのを思い出します。ちょっと恥ずかしかった思い出です。

我が家は主人が豆まき、落花生を少し、小さな声でまくだけ。
私が食事の支度をしているうちにしたらしい。私には聞こえなかった。
恥ずかしいのかな?

なんとなくウオーキングをしていても早春という感じ。

いつものコースの公園も鴨たち、元気に水の中を泳いでいる。今日はかわせみを見た。
写真を写したけれど私のデジカメでは小さくてよく解らない。

色々な鳥がいるのですよ。ひどりかも。はしびろがモ、コガモ。おなががも。かいつぶり。オオバン。バン。鵜 こうやって改めて数えてみると10種類ぐらいいるのかな。



近所の人が手入れをしているのでしょう。
福寿草が咲いていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りました

2009-02-02 19:50:14 | 手作り(手織り)
残り毛糸で織った布、いろいろと作って見ました。

この間しましたがどんな布かもう1度します。



ティッシュボックスカバーとポーチです。



左がティッシュボックスカバーになります。この2枚をかがって明け口を開けて組み立てれば出来上がりです。

右はポーチ。周りバイヤスでくるんで、ファスナーをつけてかがって出来上がり。
私の作り方は、簡単仕立てです。

ポーチはバックを作った布の余りをはぎ合わせて作って見ました。はぎ合わせる事で織る事の出来ない柄になりました。




ポシェットはよく作る蛇腹の口金を使ってのものです。
この口金使いやすいのです。



残っていた毛糸を気ままに織った布で、こんなに色々なものが作れました。



思いもよらない柄になり、それをものにするというのは楽しい事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする