
いちいちかわいいなあ、もう。
コツコツ進めてます。
まとまった時間にやりたいゲームなので
なかなか進まないんですけどねー。
オイラも純アクションと勘違いしてたクチなので
最初はとまどいましたけど、
これはこれですっごくおもしろいです。
おどろいたり感心してしまう仕掛けや
個性豊かでかわいいキャラクターがてんこもりで、
ついつい先が見たくなってしまいます。
これぞまさしくアドベンチャーなわけで、
考えてみれば、純粋に世界への興味を
プレイヤーの動機とするゲームって減ってしまった気がしますねえ。
画面の中をいじくりまわすおもしろさがあって、
これって平面の世界(マンガとか絵とか)が好きな人間が
本当にやってみたかったことのひとつなんじゃないかなあと思います。
Wiiリモコンでダイレクトに介入する場面や
登場キャラによるメタ的なセリフといった
(「プレイヤーのみなさんはわかっているからいいんだ!」とか)
ほんのちょっとしたサジ加減によって
画面をいじくるおもしろさを増幅させる効果を生んでいます。
そのセンスがただただうらやましいです。
ただいま2ワールドの後半あたりといったところ。
2-2のサブタイトルに「マネー!マネー!マネー!」とか、
2-3のやつもなにかのもじりっぽく見えましたけど、
小ネタって解釈でいいんですかね(だとすると元ネタが渋すぎるけど)。
コツコツ進めてます。
まとまった時間にやりたいゲームなので
なかなか進まないんですけどねー。
オイラも純アクションと勘違いしてたクチなので
最初はとまどいましたけど、
これはこれですっごくおもしろいです。
おどろいたり感心してしまう仕掛けや
個性豊かでかわいいキャラクターがてんこもりで、
ついつい先が見たくなってしまいます。
これぞまさしくアドベンチャーなわけで、
考えてみれば、純粋に世界への興味を
プレイヤーの動機とするゲームって減ってしまった気がしますねえ。
画面の中をいじくりまわすおもしろさがあって、
これって平面の世界(マンガとか絵とか)が好きな人間が
本当にやってみたかったことのひとつなんじゃないかなあと思います。
Wiiリモコンでダイレクトに介入する場面や
登場キャラによるメタ的なセリフといった
(「プレイヤーのみなさんはわかっているからいいんだ!」とか)
ほんのちょっとしたサジ加減によって
画面をいじくるおもしろさを増幅させる効果を生んでいます。
そのセンスがただただうらやましいです。
ただいま2ワールドの後半あたりといったところ。
2-2のサブタイトルに「マネー!マネー!マネー!」とか、
2-3のやつもなにかのもじりっぽく見えましたけど、
小ネタって解釈でいいんですかね(だとすると元ネタが渋すぎるけど)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます