善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・さつまいも煮

2019年07月22日 | 鎌倉


最近我が家の食卓で人気のあるさつまいも煮の紹介です。

このいも煮は、大船市場という大層品数の多い、また価格がかなり安い八百屋さんの存在で成り立っています。
「大船市場」という八百屋さんは、大船中通商店街の外れにあります。

(大船市場1)


(大船市場2)

この八百屋さんは、品数が多いこと、価格が安いことでわざわざ買いに来る人も多く、特にさつまいもは季節により、いろいろの産地から名品を取り寄せているようです。

(素材のさつまいも-なると金時)


(素材のさつまいも-紅まさり)

手元には上記のさつまいもの写真がありましたが、加賀野菜の五郎島金時、とか千葉産のシルクスイート、紅東などが並ぶこともあります。

(干しぶどう)

干しぶどうは、この一品だけが大船市場に並んでいるのですが、観光先で巨峰の干しぶどうが手に入ったときなどはそれを使ったりします。

(りんご-サンつがる)

リンゴは季節によって安いリンゴを使います。紅玉があるときは紅玉が最適のようです。

家人は、煮崩れしないように、弱火で煮るとのことです。

そして、出来上がりは下のように、赤ブドウのレーズンを使った時は濃い色になります。
皮がついていない身はリンゴのスライスです。

(出来上がったさつまいも煮)


見た目はともかく、食卓に欠かせない一品です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿