善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・ハナズオウ

2018年04月12日 | 鎌倉


ハナズオウが咲き、赤く濃艶な花が天に向かって鈴なりです。

よく取材する、ご近所さんのハナズオウを撮影しました。元農家なので広い庭で、日差しを遮るものがないので、多くの枝が円形に広がり、天に向かって咲いていています。

樹高は5メートル程でしょうか?

(ご近所さんのハナズオウ1)

毎年同じ取材で同じ絵柄です。

(ご近所さんのハナズオウ2)


(ハナズオウ1)


(ハナズオウ2)


(ハナズオウ3)




ところで、ハナズオウは花の色が日本の伝統色「蘇芳(すおう)色」に似ているから付けられたとのことです。
蘇芳(すおう)色は少し紫がかった暗赤色です。
ただ、蘇芳という花の花の色は黄色です。しかし蘇芳の茎やサヤからは赤色の染料ブラジリンが取れ、その色が蘇芳色と名付けられたとのことです。

ネットで調べると、いくつかの色見本が出てきますが、その中では「淡蘇芳色」が一番近いと思うのですがいかがでしょうか?。
淡蘇芳色のテスト
HTML カラーコードは「#871c40」



上記はColor-Sample.com の
「淡蘇芳色」と実際の花の色を比較するため掲げたものです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿