今年度の国公立大学の前期合格者がそろそろ発表される頃です。
東大の法学部の人気が低下しているらしく、今年はセンター試験の文一の足切りはなかったようです。
代わりに理系に進む人が多く、特に不況で医学部に進学する人が増えたそうです。
今でも、東大法学部から官僚になる出世コースを行く人たちの政治や、政策や霞が関の官僚の仕事ぶりは如何なものかと思われる人も多くなっていると思いますが、志望する人も減るということはそれだけパイが小さくなるので、ますますいい人材がいなくなるのではと心配です
。
国公立大学も推薦入試があり、3人か4人の子供を東大に入れた母親は反対しているようですが。学力だけでなく、幅広い分野からでも選抜できるのはいいと思います
ハーバード大学はある一定の学力がある人の中から、課外活動している人やエッセイーで自分の強みをアッピールできる人、将来社会で活躍できるような人を選抜するようです。でもそれって、選抜する人も問題になるし、エッセーを読んで、どう感じるかも読む人によって違ってくるし難しいですね!
やっぱり、究極は優れた人材に尽きるような気がします。(K)
東大の法学部の人気が低下しているらしく、今年はセンター試験の文一の足切りはなかったようです。
代わりに理系に進む人が多く、特に不況で医学部に進学する人が増えたそうです。
今でも、東大法学部から官僚になる出世コースを行く人たちの政治や、政策や霞が関の官僚の仕事ぶりは如何なものかと思われる人も多くなっていると思いますが、志望する人も減るということはそれだけパイが小さくなるので、ますますいい人材がいなくなるのではと心配です
。
国公立大学も推薦入試があり、3人か4人の子供を東大に入れた母親は反対しているようですが。学力だけでなく、幅広い分野からでも選抜できるのはいいと思います
ハーバード大学はある一定の学力がある人の中から、課外活動している人やエッセイーで自分の強みをアッピールできる人、将来社会で活躍できるような人を選抜するようです。でもそれって、選抜する人も問題になるし、エッセーを読んで、どう感じるかも読む人によって違ってくるし難しいですね!
やっぱり、究極は優れた人材に尽きるような気がします。(K)