goo blog サービス終了のお知らせ 

めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

あっさりラーメン@「みなとや」兵庫区西出町

2009-07-16 05:23:20 | ラーメン
梅雨も明けたのでは?と思う陽気になりました。いよいよ夏本番ですね。暑いからとつい「冷やしつけ麺」ばっかり食べてしまうので、意識的に熱いラーメンです。たまには「こってり」もいいかなと思いましたが、今日のところはおとなしく「あっさり」にしときました。

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。



あっさりラーメン、500円。いつもながらトッピングがにぎやかです。しゃくしゃくとした太もやしの食感が心地よい。



鶏と魚介の旨みがギュッとつまったスープ、滋養を感じます。今日のチャーシューははしっぽの分厚いところ、ちょっとトクした気分です。



細くてコシのある自家製麺、さらっとしてスルスルと食べやすい麺です。



外に出るとカンカン照りです、暑い!



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

LEE30倍+15倍byグリコ

2009-07-15 05:41:41 | カレー
TAXCOのカレーの辛さをLEE30倍といい勝負と書いたのですが、LEEを食べたのはずいぶん前、正直どうだったか自信ないなぁ~と思ってたら、ちょうど30倍売ってました。これは確かめてみなアカンと買いましたよ。
よく見ると、添付のソースを入れるとさらに15倍プラスの45倍になるよう。こうなったら後には引けません・・・



なんとエキサイティングなパッケージでしょう。しかし赤と黒って強烈ですね。



ついこないだまでハバネロが最強みたいでしたのに、新手が登場、アマゾンの使者(笑)



使者はこの小袋の中。



なんだかおそろしげな。



私はレトルトカレーは沸騰後8分間温めます。カレーは粘度があって対流しにくく、なかなか熱くなりませんから。7~8分くらいでご飯の温度とちょうどよくなります。



レトルトの封を切ったところにアマゾンの使者を入れたのですが、混じりきらずにところどころに浮いています。



前置きが長くなりましたが、いよいよいただきます。さて、判定ですが・・・辛さの感じ方は対照的です。TAXCOは食べた瞬間に辛さが直撃しますが、後を引きません。LEEは最初辛くなく、いくらか遅れてワッと来てから持続する感じ、TAXCOはクールでドライ、LEEはホットでウエットな辛さといえばよいでしょうか。
肝心の辛さは・・・TAXCOとこの45倍、ほぼ同じくらいと思うのですが、LEEはメーカー品ですから、辛いなりに食べやすいようにできているようで、刺激的という点ではTAXCOに軍配が上がるような気がします。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

極太つけ麺播磨@「新在家ラーメンもんど」東加古川

2009-07-14 05:43:34 | ラーメン
最近限定にご無沙汰だったですし、レギュラーメニューも恋しいなぁと思っていたところに、メールが来ました。つけ麺播磨の極太麺バージョンですと!ちょっと家の用事もあったのですが、妻のおゆるしをいただいて一路西へ(笑)少しでも早く帰ろうと出発したのですが、ポールポジションは取れませんでした。

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30(LO)土日限定提供時は準備のための中休みもあり。
(月)、第3(火)休み (祝日の場合も休み)
このへんです。



極太つけ麺播磨、一玉は850円。



やっとこの麺に出会えました。断面が四角な太麺です。コナの風味がぐいっと来ます。バサって感じの麺をハシでさばいてつけダレに浸ける、タレをまとってしなやかになる麺。このへんの変化もつけ麺の醍醐味ですね。そういう意味でつけ麺にはやっぱり低加水麺が合うような。



魚節の香るタレ、上面には油脂分があって食味のバランスを演出しています。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

他人丼と肉そば@「みゆき食堂」須磨月見山

2009-07-13 05:19:38 | みゆき食堂
先月に続いて妻同行でみゆき食堂へ。こないだ妻はエビカツ丼のご飯を残してちょっとボリュームに懲りたようで「他人丼」を注文。あくまで私の好みですが、具の味とか玉子のとじ加減とか、他人丼はマイベスト丼なんですよ。(前回もそういって妻にすすめたんですけど)
私は「肉そば」注文。同じくそば、うどんのベストを選べといわれたらこれです。

「みゆき食堂」
神戸市須磨区行幸町3-8
078-731-7420
11:00~18:00
(日)(祝)休み
このへんです。



他人丼、肉そばともに480円です。



肉の味しみの具合とダシがキチッとマッチしてます。あと玉子のとじ具合、カツ丼は若干堅めですが、他人丼はトロッと柔らかくて最高です。具にあらかじめ火が通ってるせいかな?



同じくですが、ダシに肉の味と脂分がにじみ出しているのですが、そこにタマネギのコクが加わってなんともいえない旨みです。途中で交換したら、残りのダシは全部妻が(笑)




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレーそば@「日精そば」元町穴門筋

2009-07-12 05:59:53 | うどん・そば
三宮で用事を済ませたら2時前、近いので「麺爺元」に行ってみたら自販機が出てません。シャッターも閉まって貼り紙が。大阪店の開業にともなう休業だと思いますが、7月いっぱいとは長いですね。しかたがないので西へ。うどんの新店とかも行ってみたいのですが、雨模様で駅から離れたくないので、日精そばにしました。

歩いてきて暑いので、今日はやめとこうと思うのですが、のれんをくぐってカレーの香をかぐと誘惑に負けてしまいます。

「日精そば」
神戸市中央区北長狭通4-2-16
078-331-5026
11:00~19:00
(日)(祝)休み
このへんです。



当初の休業が大幅に延長されたようです。行かれる方はご注意くださいね。



カレーそば、450円。熱~いあんがなみなみと入っています。



ハシを入れると、湯気が一気に噴出~。エアコンが効いているのでよけいに出ますね。そばを食べ始めはさほどではないですが、あんを飲むと一気に汗が出てきます。味はけっこうしょっぱいのですが、塩分を欲しているのか、心地よく感じます。後半は汗を拭いては食べるの繰り返し、せわしないですが美味しかったですよ。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

釜揚げうどん(大)@「丸亀製麺三宮店」

2009-07-11 05:09:45 | うどん・そば
全国各地に着々と出店をしている丸亀製麺ですが、ついに三宮にも。オープンは7月7日とのことですが、ちっとも知らなかった。ときどき通るところなんですが、工事にも気がつきませんでしたね。このへんにお勤めの人にとっては朗報です。あとPもあるので外回りの人にも便利そう(駐車場はレジで駐車券提示で30分無料になります)

「丸亀製麺三宮店」
神戸市中央区磯上通2-301
078-261-0577
11:00~22:00(LO21:30)
このへんです。



店内製麺をアピールする熟成生地はお約束通りの展示です。



行列が長くなるのに備えたレイアウト、入口手前から向こう側の注文口まで回るようになっています。



レジ奥がテーブル席と出口、並ぶ順路は窓側にむいたカウンター席になっているので、無駄なく席数が用意されています。



かけだしもセルフになっています。これだと釜玉半分たべてからダシでも食べられますね(笑)ひやあつもできるかな?



ぶっかけにしようかなと思いましたが、敬意を表して釜揚げ(大)380円にしました。



全国的にはどうなのかわかりませんが、初期出店時のような麺の出来具合のばらつきはもうないですね。(今となってはあったほうがおもしろい気もします)



ハシにとったときの弾力もいい感じです。



釜揚げの作法、長いのでずりずりと引き出します。



帰るときはさらに行列が延びていました。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ジンギスカンと小ライス@「餃子の王将 玉津店」平野町

2009-07-10 05:54:32 | 中華
国道175号線(略称イナゴ)、のどかだった平野小学校前あたりも拡幅されて片側2車線化が目前になりました。
芝崎交差点から北の飲食店というと「西神飯店」くらいだったのですが、「すき家」「吉野家」「王将玉津店」が相次いで出来てちょっとした通りになりました。

この王将、「玉津店」というにはちょっと北過ぎると思うのですが、もともと3キロ南に(今ガリバーのとこ)にあったのが移転してきたせいでしょう(きっと)
旧店に比べて、小さくなったからかもしれませんが、休日は待ち客多数、平日でも昼どきはPに入れないことも(さすが外食産業の勝ち組ですね)

「餃子の王将 玉津店」
神戸市西区平野町下村290
078-961-2422
11:00~22:00(LO21:50)
このへんです。



カウンター席は厨房に面しています。中規模の店舗なんですが、厨房はけっこう広く、ちゃんとしてるんだなぁと感じます。



日替わり定食の設定はあるのですが(この日はラーメン、餃子、チャーハンとめちゃ王道な献立でした)常設な定食はありません。最近私は王将の一品ものにチャレンジしているので、ジンギスカンにしました。税込み472円です。ライスは小で136円です。



この頃は羊肉はラムがあたりまえ、薄切りで柔らかなイメージですけど、私などはちょっとくせのあるマトンが懐かしかったりします。もちろん、これもラムのようでなんの臭みもないのですが、しっかりとした厚みと堅さがあって、肉をかみしめるというある種の快感があります。柔らかさを優と考える人は違う評価をするかもしれませんが。熱々でこっくりと甘めな味付けで美味しかったです。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

コロッケ@「森谷商店 再度筋店」

2009-07-09 05:16:26 | コロッケ
思い出したように、カンコロタイです。神戸では有名な森谷商店、あちこちに支店がありますが、おそらく一番小さなお店。

山麓線のバス停の前にあるのですが、間口が狭いのでうっかりすると見落としそうなかわいいお店です。

以前より訪問したかったのですが、なにしろお昼と夕方、それぞれ2時間しか営業していないのでハードルが高かったんです。

「森谷商店 再度筋店」
神戸市中央区再度筋町12
090-6909-8452
11:00~13:00
16:00~18:00
(日)休み
このへんです。



ちょっと小ぶりなコロッケ、80円。口元に持っていくと甘~い香りがします。カリッと食べるとじゃがいもがトロリ、肉の味もしっかり。これは美味しい。



元町のように行列しなくていいですよ。営業時間に合わせて行くのがたいへんですけどね(笑)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

炒飯@「中華料理 魯班(るぱん)」兵庫区湊町

2009-07-07 15:28:47 | 中華
以前より、気になっていた大衆中華のお店です。小さなお店、(テーブル2つに、3~4人くらいのカウンター)席がふさがっていることが多かったこともありますが、なにか情報がないとなかなか入りづらいものです。

また混んでいたらみなとやに行くつもりで窓からのぞいたら空いていたので入店。こういうときひとりって入りにくいもんです。
店内は古いですが、コンパクトながら整理されていてきれいに行き届いた感じです。壁のメニューもはっきり見やすい。ええ感じのお店でほっとしましたよ。

さて、やっぱり、初めての中華屋さんでは炒飯でしょう。注文が通ると玉子を溶く音に続いて、中華鍋を振るうリズミカルな音が。

「中華料理 魯班(るぱん)」
神戸市兵庫区湊町1丁目16
078-681-6130
詳細不明(そのうち調べます)
このへんです。



きれいなメニュー板です。ちゃんと肉メシと中華丼両方あります。神戸の中華屋さんらしいですね。(こちらを参照ください)600円までの予算でいろいろ楽しめそうですが、鶏唐揚700円とか叉焼400円とかも気になるところ。



炒飯、450円。やや量は少なめ?かもしれませんが、値段が安いですし、他のものと組み合わせるにはちょうどいいかもしれません。



玉子たっぷりで、小エビ、叉焼のみじん切りが入ってパラッと美味しい!これは味付けもよいですが、ご飯もいいお米なんじゃ?とすると肉メシなんかも楽しみです。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きしめんちらし寿司&そぼろご飯セット@「都きしめん大久保店」

2009-07-07 05:41:34 | うどん・そば
ウチにとってはちょっとお値段の張る買い物があって念のためにプライスリサーチ、玉津ICそばの家電量販店~大久保イズミヤ~大久保サティと巡回。結論が得られたところで、お昼ご飯。もう暗黙の了解で都きしめん、というか都きしめんありきで組んだコースかも(笑)お値段、量、美味さ、どれをとっても安心です。

「都きしめん」 大久保店
明石市大久保町大久保8-2
078-934-0385
10:00~20:10
このへんです。HP



これで530円とは驚異的な安さ。



どちらかがミニサイズということもないです。



私はそぼろご飯セット、560円。私もちらし寿司の方がよかったんですが(安いし)



トッピングは昆布をチョイス。私はかつお節はくどくなるので昆布が好きなんです。今日のダシは辛くなくちょうどいい感じ。きしめんはあいかわらずテロンテロンですが、そこが美味しい(笑)




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華そばA&Bセット@「もっこすのこ」兵庫松原店

2009-07-06 05:36:21 | ラーメン
前回単品の中華そばを食べたんですが、セットと同じ価格(700円)なのが損した気分だったので、いつかリベンジをと(笑)ついでに妻がもっこすを食べたことがないというので、助太刀を頼みました。

国道を少し入ったところですが、夜ともなると車の通りが少ないようです。店も空いてますが、土曜ですから遅い時間がピークなのかもしれません。客席が少ないせいもあるのでしょうが、店長?とバイトの女の子の2人だけで切り盛りするようです。このバイトさんが愛想がよくて可愛らしかったです。

「もっこすのこ」兵庫松原店
神戸市兵庫区松原通2-3-5
078-672-9091
11:30~23:30
(日)休み
このへんです。



Aセット(中華そば+ぎょうざ+ご飯)700円。このあいだの単品中華そばのチャーシューは脂っ気のないモモ肉の小さい切り落としでしたが、これはバラ肉の大きいのが5枚ほど入っていて、だいぶとこっちの方がデラックスです。



ぎょうざは可もなく不可もなくという感じですか?



Bセット(中華そば+チャーシュー丼)700円。



丼の方はもうちょっとタレをかけてほしいと思うような薄味です。スープを含んで食べる分にはいいですが。



といって、コレをかけたら、辛くて・・・ムセルやん。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

おまかせ定食@「路」須磨妙法寺

2009-07-05 06:24:26 | 喫茶・カフェ
1月にモーニングを食べた喫茶「路」さんです。お昼ご飯にも寄りたいなぁと思っていたのですが、このところ西神戸線を通行しているのと、たまに通りかかってもPがふさがっていたり、後続車が詰まっていて入れなかったり。今日はうまく入れました。

昼どきをだいぶ過ぎていたのですが、定食、「できますよ~、何がいいかな、揚げ物でいいですか?」とおかあさん。

注文してから、前回ないものと思っていたメニューに気づきました。カレーやピラフなど喫茶定番系もあるのですね。前回食べたトースト、パンがとても美味しかったので、サンドイッチもいいかもしれません。

「路」
神戸市須磨区妙法寺字堂ノ下63-2
078-741-2944
このへんです。



常連さんばかりなので、メニューはあまり必要ないのでしょう。窓際の目立たないところに立てかけてありました。前回いただいたトーストとコーヒー350円はモーニングAセットだったんですね。



本日のおまかせ定食のおかずはアジフライ。600円。



喫茶なのでフライは冷食かなとも思いましたけど、規格品ではないらしいコロッとした姿、かぶりつくとジューシーで美味しかったです。



ソースをさっとかけていただきます!食べかけた頃「ゴメンね、お漬け物忘れてたワ」とおかあさん。白菜の漬け物美味しかったです(写真ナシ)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ミンチカツランチ@「洋食の店 なんじゃろ」

2009-07-04 05:17:31 | 洋食
一年数ヶ月ぶりに来ました。三宮より東となると、ついでがないとなかなか行けません。そのついでがあまりないもんですから、しかたないです。まぁ、たまのお楽しみということにしておきましょうか。

この間に各メニュー100円ほど値上げになったようです。でももとの価格が安かったので、まだまだ値ごろ感はあります。
昼どきをちょっとはずしたつもりだったですが、満員です。カウンターのはしっぽにかろうじて座りましたが、先のお客さんたちも料理を待っている状態です。

「洋食の店 なんじゃろ」
神戸市中央区宮本通2-1-39
078-242-2928
ランチタイム 11:00~15:00
ディナータイム 17:00~21:00
(月) 休み
このへんです。



ミンチカツは750円。ランチタイムはライス、味噌汁がつく定食になります。



揚げたてをザッザッとカットしてソース、湯気をあげながらでてきます。待ったかいがあるというもの。
見ていると湯煎にかけた何種類かのソースのうち、2種かけているようなのですが、見た目では違いがわかりません。この大きなミンチカツは人気ですね。同時に5人くらいの人がオーダーしていました。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ソフトクリームとホットドッグ@「ピープル」加古川

2009-07-03 04:43:09 | パン
移転してからずいぶんたちましたね。加古川市民でもないのですが、ときどきピープルの味というか雰囲気が恋しくなります。
老若男女を問わず地元のみなさんに愛されているピープルです。ちょうど若いご夫婦が子供さんと何を注文しようかと思案されていました。とにかくメニューがたくさんあるので迷ってしまいますよね。でも子供さんはそれが楽しそう。その様子をカウンター越しに見守るおかあさんの優しい笑顔がいいですね。

「加古川バーガー ピープル」
加古川市加古川町寺家町23-1
0794-24-9039
11:30~27:00
年中無休(不定休)
このへんです。



新しい店舗なんですが、もうツタと朝顔が茂って時の流れを感じます。



おなじみのメニュー紙、ちょっと来ないと新しいのが出来てます。



ソフトクリーム(小)、100円。



ホットドッグ、150円。このパン、ふわふわでなくしっかりとした食感と味があって美味しいです。ハンバーガーより好みかもしれません。



営業時間はこのようになっていますが、お客さん本位なところがいいですね。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カツカレー@「TAXCO」明石市田町

2009-07-02 04:53:20 | 喫茶・カフェ
2週間前に初めて行ったタスコなんですが、このところこの方が立て続けに紹介されているので、気になってしょうがないんですよ(笑)
明石の町中とはいえちょっとへんぴなところではあるのですが、あいかわらずPはよく埋まってます。

何を注文しても美味しそうなんですが、カレーがどんだけ辛いのか気になるので果敢にチャレンジ。でもいきなり大盛りは止めときました。

過去記事


「TAXCO」
兵庫県明石市田町2-3-1
078-923-1647
9:00~19:00
このへんです。



厨房のあるスペースとは別に離れのような感じの部屋。落ち着いた雰囲気です。



カツカレー、750円。大きなグラスのウーロン茶がついてきました。



切り落とし肉をを揚げたようなカツがのってます。見た目はあまり凶暴に見えないカレーなのですが・・・一口食べると、突き刺すような刺激が襲ってきました~。やや遅れて汗が吹き出します、けど思ったよりマシ(私は生姜の方が発汗します)いっときLEEに凝って30倍とかも食べましたが、いい勝負かも。



サラダがあってよかった(笑)残り3分の一くらい残したところで休憩です。



ちょっと見えにくいかもしれませんが、大きなくし切りの玉ねぎが入ってます。辛さの中にしっかりとした味があります。最後食べ終えるときはもう食べんとこ、と思ったんですが、いつまでも後を引く辛さでなく、ちょっと時間を置くとまた食べよかとなるのは不思議。こういうのってはまりますね。




グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ