メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

120215_大船植物園-1 <温室の草本~胡蝶蘭>

2012年02月18日 | 花マクロ
「速報」の通り、2月15日(水)には大船植物園に出掛けましたので、今日から暫くの間は、「120215_大船植物園」シリーズをお届けします。

「速報」でも述べた通り、この日は、屋外では、草花も木の花も殆ど期待できそうになかったので、早めに温室に入り、最初に嵌ったのが胡蝶蘭だったので、今日は、「温室の花~胡蝶蘭」の特集です。

1.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


2.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


3.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


6.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


7.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


8.大船植物園 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川-6 <野鳥>

2012年02月17日 | BORG 作例
「120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川」シリーズ、最終回の今日は、「野鳥」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 120130
  ツグミ(鶫/チョウマ/ツムギ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.茅ヶ崎・小出川 120130
  スズメ(雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
羽は切れ、頭はギリギリですが、まずまずの場面が撮れました。


3.茅ヶ崎・小出川 120130
  スズメ(雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
嫌われ者の雀ですが、3枚目や4枚目のような場面をみると、可愛いいし微笑ましいですね。


4.茅ヶ崎・小出川 120130
  スズメ(雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.茅ヶ崎・小出川 120131
  スズメ(雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.茅ヶ崎・小出川 120130
  ハシボソガラス(嘴細鴉)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
雀の次は、これまた嫌われ者の鴉で、コイツは、可愛いとか微笑ましいとか思える場面に、なかなか遭遇しません(笑)


7.茅ヶ崎・小出川 120130
  ハシボソガラス(嘴細鴉)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


8.茅ヶ崎・小出川 120209
  トンビ(トビ/鳶/鴟/鵄)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


120215_大船植物園-0 <速報>

2012年02月16日 | 予告/速報/案内
今年は、1月もそうでしたが2月も、撮りに出る回数が、昨年に較べて激減しています。
その理由は、体調とお天気(特に風)、そして何よりも気力の減退でしょうか・・・(汗)

そんなこともあり、一昨日、昨年の2月にはどこで何を撮っていたのか調べてみると、15日には、大船植物園で、雪解け水に輝くジャノメエリカを始め、たくさんの花を撮っていることが判り、15日の予報を見ると、1日中晴天はイマイチだけど風は弱いようなので、出掛けることにしました。
 *14日の夕方には、1日中曇りの予報に変わりましたが、花を撮るにはむしろ
  好ましいし、風が弱い予報は変わらなかったので、予定通り出掛けました。

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.大船植物園里 120215
  フクジュソウ(福寿草/ガンジツソウ/ガンタンソウ/ツイタチソウ)
昨年は、福寿草が満開で、雪割一華や千本槍も咲いていたので、先ずはその場所に急いだのですが、今年は何にも咲いてなくて、一番膨らんだ福寿草の蕾もこの程度でした(涙)


2.大船植物園里 120215
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
次に行ったのが梅園。
昨年はたくさんの梅の花を撮っていますが、今年は花が1輪でも咲いている木は全体の5%もあるかどうかで、マクロレンズで寄れる花は、ほんの数輪でした(涙)


3.大船植物園里 120215
  コチョウラン(胡蝶蘭)
屋外では、草花も木の花も殆ど期待できそうにないので、いつもよりもかなり早めに温室に入って見ると、流石は温室で、花が溢れています。
中でも見事だったのは胡蝶蘭で、綺麗に仕立てられた鉢が、いくつも並んでいました。


4.大船植物園里 120215
  コエビソウ(小海老草)
小海老草には、たくさんの水滴が着いていたので、暫く虜になりました。


5.大船植物園里 120215
  カリアンドラ(ベニゴーガン/紅合歓)
以前は素通りできなかったのに、暫くご無沙汰していましたが、このカリアンドラにもたくさんの水滴が着いていたので、久し振りにレンズを向けました。


6.大船植物園里 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
2008 年の2月に嵌った、このちょっと変わったシクラメン、今年もたくさんの鉢が置いてあり、かなりの枚数撮影しました。
ただ、この直前、熱帯性睡蓮を撮っているときに、E-P2 に取付けた EVF のヒンジ部が破損(実は、以前にも破損したことがあり、接着で2回も対応していたのですが、今回は破損が酷く、接着で対応できるかどうか・・・)したため、背面液晶を見ながら撮影するしかなく、花撮りではメイン機の E-P2 の出番が減ってしまいました(涙)


7.大船植物園里 120215
  ジャノメエリカ(蛇の目~)
温室を出た後も、屋外は後回しにして、第2展示場で開かれている「スプリングガーデン展」に回りましたが、その途中で、昨年嵌った蛇の目エリカのところに立ち寄りました。
でも、今回は雪も水滴もなく、昨年よりも面白味に欠けます(涙)


8.大船植物園里 120215
  スイートピー(sweet pia/ジャコウエンドウ/ジャコウレンリソウ)
蛇の目エリカまでは、E-P2(90mm マクロ付き)も使用しましたが、やはり背面液晶を見ながらの撮影は私の性に合わず、この第2展示場以降は、E-5(150mm マクロ付き)1本に絞りました。
なお、この展示場は屋根からも光が入るし、曇り日ということもあって、光が柔らかくて白飛びしにくいため、滅多に遣らないプラス補正での撮影を、かなりの枚数で遣ってみました。
これも、プラス補正した写真の内の1枚です。


9.大船植物園里 120215
  マンサク(満作/金縷梅) {エレナ」
今年は満作の開花も遅いようで、隣にある支那満作は、1輪も咲いていませんでした。


10.大船植物園里 120215
  ノリウツギ(糊空木/ノリノキ/サビタ)
第2展示場の後、屋外を回って見ても、未だ未だ花は少ないので、今年のこの時季には、やはり枯れものを撮るしかないんでしょうかねぇ~!?(笑)



ようこそ!

2012年02月16日 | ようこそ!/挨拶

センボンヤリ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120216) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-5」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク
 (120212) アルバム「BORG で撮った 水鳥類-3」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 水鳥類-3 BORG で撮った 水鳥類-3 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川-5 <その他の水鳥>

2012年02月16日 | BORG 作例
「120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川」シリーズ、今日は、「その他の水鳥」、つまり、今までにアップした「真鴨」「緋鳥鴨」「軽鴨」「青鷺」「大鷭」「鷭」以外の水鳥の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 120130
  カイツブリ(鸊鷉)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.茅ヶ崎・小出川 120131
  カワウ(川鵜)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.茅ヶ崎・小出川 120131
  カワウ(川鵜)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.茅ヶ崎・小出川 120131
  イソヒヨドリ(磯鵯)メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
最初に見たときは、「もしかしたら、ミソサザイ!?」と思いましたが、「大きさが違うし、比較的近くまで寄らせて呉れたし、第一こんな平地だし・・・」で、PotoPus の「鳥コミュ」掲示板で質問したら、「磯鵯のメス」とのことでした。
実は、磯鵯は、オスメスも、08年の12月に伊豆下田で撮っていて、最近もその写真を見たことがあるのですが、全く思い至りませんでした(汗)
なお、他のものは、トリミングしていても、面積で精々 80% 程度ですが、4枚目と5枚目だけは、面積で 50% 程度の大幅トリミングです。


5.茅ヶ崎・小出川 120131
  イソヒヨドリ(磯鵯)メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川-4 <大鷭(オオバン)と鷭(バン)>

2012年02月15日 | BORG 作例
「120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川」シリーズ、今日は、「大鷭と鷭」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 120131
  オオバン(大鷭)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.茅ヶ崎・小出川 120131
  オオバン(大鷭)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.茅ヶ崎・小出川 120131
  オオバン(大鷭)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.茅ヶ崎・小出川 120131
  オオバン(大鷭)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.茅ヶ崎・小出川 120131
  オオバン(大鷭)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.茅ヶ崎・小出川 120131
  バン(鷭)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
大鷭も比較的臆病ですが、鷭は大鷭よりも遙かに臆病で、直ぐに葦の陰に隠れてしまいます。
ところが、どうした訳かコイツは、比較的近くで餌を探していて、隠れようとはせず、暫く撮らせて呉れました。
ただ、動きが速くて、なかなかピントが追いつかず、1600×1200 ピクセルの画像で何とか見られるのは、この1枚だけでした(汗)


120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川-3 <軽鴨と青鷺>

2012年02月14日 | BORG 作例
「120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川」シリーズ、今日は、「軽鴨と青鷺」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 120131
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.茅ヶ崎・小出川 120131
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.茅ヶ崎・小出川 120131
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.茅ヶ崎・小出川 120131
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
ピントは甘いし、逆光でコントラストも低いのですが、ちょっといい雰囲気に思えたので・・・


5.茅ヶ崎・小出川 120209
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.茅ヶ崎・小出川 120131
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


7.茅ヶ崎・小出川 120131
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
ちょっとメカロクらしくない写真かも知れませんね(笑)


8.茅ヶ崎・小出川 120131
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
角度によっては、青白い部分が全く見えないんですね!
 *ピン甘でアップできませんが、この後の着地寸前に撮った写真には、青白い部分が
  写っており、間違いなく青鷺です(笑)


ようこそ!

2012年02月13日 | ようこそ!/挨拶

コンテリクラマゴケ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120212) アルバム「BORG で撮った 水鳥類-3」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 水鳥類-3 BORG で撮った 水鳥類-3 by (C)メカロク
 (120209) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-5」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川-2 <緋鳥鴨と小鴨(?)>

2012年02月13日 | 花マクロ
「120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川」シリーズ、今日は、昨日の真鴨よりも多かった「緋鳥鴨」と、僅かに見られた「小鴨(?)」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 120130
  ヒドリガモ(緋鳥鴨/アカガシラ/ヒヨシガモ)の集団
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.茅ヶ崎・小出川 120130
  ヒドリガモ(緋鳥鴨/アカガシラ/ヒヨシガモ)オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.茅ヶ崎・小出川 120130
  ヒドリガモ(緋鳥鴨/アカガシラ/ヒヨシガモ)オス&メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.茅ヶ崎・小出川 120130
  ヒドリガモ(緋鳥鴨/アカガシラ/ヒヨシガモ)オス&メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.茅ヶ崎・小出川 120130
  コガモ(小鴨/タカベ)? メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.茅ヶ崎・小出川 120130
  コガモ(小鴨/タカベ)? オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川-1 <真鴨>

2012年02月12日 | BORG 作例
1月30日(月)と翌日の31日(火)、暫く間をおいた2月9日(木)には、BORG を付けた E-3 だけ持って、近くの小出川に出掛けましたので、今日から「120130/0131/0209_茅ヶ崎・小出川」シリーズで、初回の今日は、「真鴨」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 120130
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.茅ヶ崎・小出川 120131
  マガモ(真鴨)メス&オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)メス&オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)オス&メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)メス&オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


7.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)オス&メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
7~9枚目は同じ場面で、7・8枚目はオスにピントを中て、9枚目はメスにピントを中てています。


8.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)オス&メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


9.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)メス&オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


10.茅ヶ崎・小出川 120209
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


ようこそ!

2012年02月09日 | ようこそ!/挨拶

コウヤボウキ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120209) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク
   BORG で撮った 水鳥類-3 BORG で撮った 水鳥類-3 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120126_座間谷戸山公園/厚木・相模三川公園-1 <野鳥>

2012年02月09日 | BORG 作例
1月26日(木)には、多摩地区某所にするか座間谷戸山公園にするか、迷いに迷って、最終的に座間谷戸山公園に出掛けました。
・・・が、野鳥も水鳥も殆ど見掛けず、2時間半ほど居たのに、鳥撮りカメラマンには一人も出会わないという、かつてない事態になりました。

出会ったご老人も「この冬は鳥が殆ど居ない。私も鳥を撮るが、今は諦めて、カメラも持って来ていない。」とのことでしたが、「三川公園には居るらしいよ。」とのことだったので、帰りに相模三川公園に立ち寄りました。

しかし、確かに座間谷戸山公園よりも鳥に出会うことは多かったものの、絶対的にはやはり少なく、出会った人も「今年は少ない!」と仰っていました。

そんな訳で、今日から「A120126_座間谷戸山公園/厚木・相模三川公園」シリーズですが、撮影枚数が少ないのにピンぼけ写真が多かったので、僅か2回のシリーズになります。
初回の今日は「野鳥」の特集、2回目は「水鳥」の特集ですが、明日は、CP+2012 に出掛けるためブログはお休みし、2回目は明後日になります。

1.座間谷戸山公園 120126
  モズ(百舌/鵙/伯労)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.座間谷戸山公園 120126
  キジバト(雉鳩/ヤマバト/ツチクレバト)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.座間谷戸山公園 120126
  カワラヒワ(川原鶸)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.厚木・相模三川公園 120126
  ツグミ(鶫/チョウマ/ツムギ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


ようこそ!

2012年02月08日 | ようこそ!/挨拶

ゲンノショウコ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120124_茅ヶ崎里山公園-5<その他-2>

2012年02月08日 | 花マクロ
「120124_茅ヶ崎里山公園」シリーズ、最終回の今日も、「その他」の特集です。

1.茅ヶ崎里山公園 120124
  着雪樹
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


2.茅ヶ崎里山公園 120124
  アシ(葦/蘆/葭/ヨシ) ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>
葦(?)に着雪していたかどうかは定かでありませんが、前ボケの樹には、はっきりと着雪が認められます。


3.茅ヶ崎里山公園 120124
  カナムグラ(金葎/葎草/八重葎)の雌株
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.茅ヶ崎里山公園 120124
  カナムグラ(金葎/葎草/八重葎)の雌株
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


5.茅ヶ崎里山公園 120124
  ムシヒキアブ(虫引虻)の仲間 ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>
塩屋虻(シオヤアブ)辺りでしょうか、雪の中でも、比較的活発に動いていて、なかなかピントを合わせる間がありません(汗)


120124_茅ヶ崎里山公園-4<その他-1>

2012年02月07日 | 花マクロ
「120124_茅ヶ崎里山公園」シリーズ、今日と明日は、「その他」、つまり、昨日までにアップした「着雪花」「雪の花」以外の特集です。

1.茅ヶ崎里山公園 120124
  雪の滴
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F2.8>


2.茅ヶ崎里山公園 120124
  雪の滴
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


3.茅ヶ崎里山公園 120124
  着雪果 <コセンダングサ(小栴檀草) ?>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.茅ヶ崎里山公園 120124
  着雪葉 <ホトケノザ(仏の座/ホトケノツヅレ/三階草/宝蓋草) ?>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


3.茅ヶ崎里山公園 120124
  着雪葉 <スイバ(酸葉/スカンポ) ?>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>