メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

090327 箱根湿性花園-5(エントランス回り~外国の園芸種など)

2009年04月13日 | 花マクロ
「090327 箱根湿性花園」シリーズ、今日は、「エントランス回り」の最終回で、「外国の園芸種など」、つまり、「外国の山草と園芸種」コーナー他で撮ったものの特集です。

1.箱根湿性花園 090327
  チオノドクサ(キオノドクサ/ユキゲユリ/雪解百合)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <108mm/F4.0>
この花には名札が見つからなかったので、名前の特定には、かなり手間取りました。
実は、この日、あちこちで作業者を指揮しているところを見掛けていた女性と、偶々この花が咲いている場所でお遭いしたので、この花の名前を聞いたところ、「チヨノドクサー」とのこと。
ところが、帰宅してからネット検索しても、1件もヒットしない・・・(涙)
 2回聞いて、復唱し、珍しくメモもしたのですが、聞き間違えたか、
 メモし間違えたか、したようです(汗)
これまた偶々、楽さんがこの花の写真をアップされ、「トキワナズナ」と紹介されていましたが、ネット検索して見ると、ヒットするのは全く違う花ばかり。
・・・で、「トキワナズナ」ではないらしいことと、私は「チヨノドクサー」と聞いたが、検索に引っ掛からないことを伝えたところ、楽さんが「チオノドクサ(ユキゲユリ)」という名前を捜してくださいました。
なお、ネット検索によると、「チオノドクサ」はギリシャ語で「雪の輝き」という意味を持つ高山性の球根植物で、「雪解百合」はスイスの植物学者ボアシエ(Edmond Boissier)が雪解けのなかに咲いているのを見つけたことに因むそうです。


2.箱根湿性花園 090327
  チオノドクサ(キオノドクサ/ユキゲユリ/雪解百合)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.6>
右奥に大きくボケて見えていますが、白い花もありました。


3.箱根湿性花園 090327
  レンテンローズ(ヘレボラス・オリエンタリス/春咲きクリスマスローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
クリスマスローズの仲間ですが、加温しても、クリスマスに咲かせることはできないそうです。
・・・と、昨年アップしたときに記述していました。


4.箱根湿性花園 090327
  レンテンローズ(ヘレボラス・オリエンタリス/春咲きクリスマスローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根湿性花園 090327
  キバナクリンザクラ(黄花九輪桜)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


6.箱根湿性花園 090327
  オキナグサ(翁草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <96mm/F4.0>
単身赴任時代から10年以上も咲き続けていた、我が家の鉢植えのオキナグサは、未だ株は残っているものの、昨年から花を着けなくなってしまいました。
今までもずっと放置していたのですが、あまりにも乾燥し過ぎたか、逆に湿り過ぎて、弱ってしまったのかも知れません(汗)


7.箱根湿性花園 090327
  オキナグサ(翁草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <133mm/F4.0>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿