メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

090817 山梨県北杜市-3(長坂・オオムラサキ自然公園の     アシグロツユムシ?)

2009年09月02日 | 昆虫
「090817 山梨県北杜市」シリーズ、今日は、「長坂・オオムラサキ自然公園のアシグロツユムシ?」特集です。

1.長坂・オオムラサキ自然公園 090817
  アシグロツユムシ(露虫)? & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
1~3枚目はヒャクニチソウ畑で見掛けたもので、昨年までに見たものよりも幼齢が進んでいて様相が異なり、アシグロツユムシかどうかどころか、ツユムシの仲間かどうかさえ自信はありません(汗)が、一応「アシグロツユムシ?」としておきます。


2.長坂・オオムラサキ自然公園 090817
  アシグロツユムシ(露虫)? & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.長坂・オオムラサキ自然公園 090817
  アシグロツユムシ(露虫)? & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>


4.長坂・オオムラサキ自然公園 090817
  アシグロツユムシ(露虫)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
こちらは、昨年までに見掛けたものと同じような幼齢であり、アシグロツユムシで間違いないと思います。
これは2周目の時に撮ったものですが、実は1周目の時、8月31日にアップした5枚目を撮っていて、葉っぱの反対側にキリギリスの仲間らしきものがいるらしいことが影で判り、葉っぱをそっと引き寄せて見ると、アシグロツユムシでした。
「ヤッタァ~!」と喜んだのも束の間、すぐに下の草叢に飛び込んで見えなくなってしまったので、2周目の時に気をつけて探したら、同じ個体かどうかは定かでありませんが、1周目に見た場所から数m離れた場所で、これを見つけたという訳です。


5.長坂・オオムラサキ自然公園 090817
  アシグロツユムシ(露虫)の指載せ
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>
4枚目は、足場が悪くて撮りにくい場所だったため、「撮り易い場所にお移り願おう!」と指を出したら、乗り移って呉れました。
このレンズで指載りの昆虫を片手撮りするのは初めてですが、顔の前後で、何とかピント調整もできました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿