名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

なんか、1週間に2回もブログ書くなんて、偉いな、俺。

2020年04月15日 13時40分00秒 | 活動内容
さすがに現役部員には、バレていたようですね。小林の中身の人、森下です。
一つ言い訳をさせていただけるならば、医学部医学科のゴリ...間違えました、医学部医学科の偉大なるゴリラから、小林のフリをしてブログを書けと言われたんですよ...


そんなことはさておき、くしくも、去年、僕が紹介した田中に、今年は紹介されることになりました。去年は少しいじりすぎたと思ったので、内心、戦々恐々としていましたが、ほどほどの逆襲だったので、安心しました。


ちなみに、僕はカレーを食べるときはご飯右、ルー左です。特に理由はないです(笑)。
好きなように食べればいいんやないですか?? 周りに不快を持たせるような食べ方でなければ。


ここから、本題に入ります。
新入生向けに、なにを書けばいいかなと思ったら、そういえば、早いもので17日から授業が始まるので、現状、フル単である私めが単位の取り方を教えてあげようかと思います。




まずは、僕は理系なんで、文系特有の授業のことはよくわからないので、そこのところはご了承を。



とりあえず、今季はオンライン授業で、普段と勝手が違う部分があるかもしれませんが、今後のためにも。


それと、大学の授業は、形式が大きく分けて、3つくらいあり、講義、演習、実験と分かれます。この中でも、特に多い形式である講義のことで書いていきます。



講義の中でも、大きい教室で高校のときのような、先生から授業を受けるものもあれば、セミナーのような少人数制の授業で、ディスカッションやプレゼンメインのものもありますが、今回は大きい教室で行う形式のものについてです。



①友達を作りましょう。
カコモンの共有、レポートの共有、代返、板書を見せてもらうなどなどの利点があります。
このとき、重要なのが、win-winの関係であることです。一方的に頼りすぎると、愛想を尽かされる恐れがあるので、気をつけましょう。
大学で単位を取るのに、必要なのは学力でありません。コミュ力です。


いま、単位を取るにはコミュ力が必要なのかと、自分のコミュ力のなさに落胆したあなた、このままでは落単してしまいます。そんな時、対策が一つあります。
柔道部に入る
です。横のつながりが難しいなら、縦のつながりを作るしかありません。現状、柔道部には、理系なら、工学部、理学部、医学部が在籍し、文系なら、法学部、経済学部、情報学部が存在します。きっと、優しく優秀な先輩方が、単位取得を協力してくれることでしょう。





②初回の授業は、しっかり聞きましょう。
初回の授業は、退屈なものです。微分積分なら、ε-δ論法がうんぬゆかんぬん、線形代数なら、行列って、ベクトルを並べたものなんだよみたいなことをやると思います。
重要なのは、そこではなく、単位取得条件や先生が大切にしている内容を把握することです。単位取得条件では、出席点があるのか、中間があるのか、レポートがあるのか、その比率はなんなのかといったことを、説明されます。シラバスにも載ってはいますが、より詳しく説明される場合があるので、よく聞きましょう。あとは、先生によったら、説明に重きを置く先生や数式の変形に置く先生など、人それぞれなので、聞いておくとよいと思います。



そんな中、初回の授業(特に一限のもの)なんて、長期休み明けで、生活リズムが乱れて、最初から授業に出れないよと思ったそこのあなた、落単します。
そんな時、対策が一つあります。
柔道部に入る
です。どうしても、大学生という生き物は、およそ2ヶ月の長期休みを与えられると、やれ深夜バイトだ、やれ飲み会だ、バイトで貯めた金で、ゲームだマンガだと、夜更かしするものです。これは、自然の摂理なのです。そんな時、柔道部に入ると、長期休みにも部活があるため、生活リズムが崩れにくいです。また、長期休みの間は、ほかの大学生と会う機会が著しく少なくなりますが、柔道部にいると、ほかの部員と会え、履修登録のし忘れ、授業開始日の把握などが行えます。また、一部の授業ですが、優しい先輩方がいっしょに受けてくれることでしょう。僕も、S沼先輩が同じ授業を受けてくださり、助けられたものです。



③テスト直前の授業は、必ずでましょう。
テスト直前の授業でなにが大切か、それは優しい先生だと、なにを出すか、どんなところを出すかなどを教えてくれます。
ぜんぜんこの授業がわからんとなっても、そこを必ず抑えれば、単位を取れることがあります。


そこで、なんやかんや授業が受けたくなくなり、途中からやる気が出てこなくなったそこのあなた、落単します。
そんな時、対策が一つあります。
柔道部に入る
です。特に理由はありませんが、なんとかなるでしょう。





最後に、新入生のみなさまへ、いろいろと単位の取り方を書きましたが、まず一つだけ。友達は「単位を取るため」なんて理由で作るものではありません。自分とそりのあった友達を作り、楽しいキャンパスライフを過ごしてください(オンライン授業がメインで学校に来る機会は少ないと思いますが)。
単位を取るには、真面目に授業を受け、レポートをしっかり出し、テスト勉強をすることです。
あとは、部活が忙しくて、授業に出れないんじゃないか不安に思う人もいるかと思いますが、なんとかなります。歴代の先輩方の中には、院試が筆記免除であったり、院試1番で大学院の方に進学したりしております。まぁ、安心してください。自分次第です(笑)。


ちなみに、S沼先輩に助けられたみたいなテイストで書いてありますが、逆です。僕が助けました。


次は、こはやしと奥城のアニメ愛を語るブログと、保険で岩瀬に回すわ。
なんか書くネタが思いついた人は割り込みで書いてね。





追記 浪崎さんへ
以前のブログで、卒業生の先輩方の中に、浪崎さんを入れてませんでした。この場を借りて、謝罪いたします。申し訳ありませんでした。
部活が再開しましたら、ぜひ、練習に顔を出してください。電柱にかけたデラヒーバーのキレは、さすがだったと、ある先輩から聞いております。電柱ではなく、現役部員にかけてください(笑)
遅くなりましたが、ご卒業おめでとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする