goo blog サービス終了のお知らせ 

名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

高校生合宿一日目

2018年08月05日 00時07分34秒 | 部員日記
小林です。今日(日付が変わったので本当は昨日)は高校生合宿の一日目がありました。いろんな高校が参加してくれて、僕の後輩も一人参加してくれました。練習はとても暑い中で熱中症に気を付けながらでしたがよい練習になったと思います。



練習後は夕飯を食べ、勉強会がありました。

明日もあるのでブログはここら辺にしてもう寝ようと思います。
次のブログは森下先輩お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト週間はすべてがイレギュラー

2018年07月31日 23時16分40秒 | 部員日記
前回ブログで岩瀬が犬の魅力についてたっぷり語ってくれましたが、残念ながら僕は犬がかなり苦手です。犬とは距離を置きたいのに公園で放し飼い中の犬に追いかけられたり、道を歩いてると散歩中の犬によく吠えられます。何なんでしょうね?ホントに迷惑してます。誰か助けてください…

こんにちは、田中です。
テストもあと一日となったところで息抜きにブログ書いてます!

テスト週間になると授業も部活も変則的になりますが、うちの食卓にも変化が訪れます。


どん!
以前の親子丼に比べてブログ映えしないので少し残念ですが、
チキンライス(ウインナーver.)とでも命名しておきます(笑)
この料理とチャーハンは、10分足らずでできてしまうので手抜きができて非常に楽なのでテスト期間作りまくってます。
あと、個人的にはチキンライスはチキンよりもウインナーを入れた方が好きなんです!邪道ですかね…?

他にもご飯炒めシリーズのレパートリーを増やしていきたいのですが、カレーピラフくらいしか思いつかないので、他に何かあれば教えてください!

二連続で料理の投稿をすると「こいつ、料理男子か??」と思われる方がいると思いますが、決してそうではありません。(←強調しておきます)
ただ日常に料理くらいしかブログにするようなネタがないだけです(笑)
次は料理以外のネタを提供できるよう頑張ります。

こんな感じでテストを乗り切ろうと思います!次は小林にお願いしたいと思います。

p.s 今日は火星が接近してるみたいですね。皆さん見てください。僕は昨日、寝る前に窓から火星(おそらく)が見えたのでもう満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の癒し

2018年07月28日 18時40分19秒 | 部員日記
こんにちは。台風が近づいて風が強くなってきていますね。
テスト週間に入り焦り始めている岩瀬奏汰です。誰か助けてください。
さてブログを書いていきますが、ネタをさんざん悩んだ結果、岩瀬家の愛犬を紹介します。
名前は「アリ」で性別は女の子です。5月5日生まれで13歳ですが人間で言うとおばあちゃんです。しかし散歩にいくと走り回るので老いを感じさせず元気一杯です。
定番のお手、おかわりはできます。それに加えて特技があります。それは...
立ち上がることです。ご飯がほしいときにこのポーズをします。我が家ではこれを「ちょうだいポーズ」と呼んでいます。バランスがよく手でつついても倒れません。かわいいですよね!?
かわいい写真はその他にもこのような、机の上に登って悪さをしたあとに降りれなくなった時や
かわいい寝顔の写真もあります。
最近では暑さで床にべったりしています。
このような姿を見ると癒されませんか??練習が終わって疲れて帰ってくるので毎日この姿を見て癒されています。
写真をたくさんのせましたが僕の携帯には無数のアリの写真が入っているのでもっとみたい方は言ってください笑
斎藤先輩も愛犬がいるみたいなのでいつか紹介してくださると嬉しいです。
以上でブログを終わりたいと思います。
次は田中お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンパク質は母の愛カナ?#2

2018年07月23日 10時15分58秒 | 部員日記
島根にはサイゼリヤがありません。タワーレコードがありません。松屋もLOFTもラウンドワンもありません。そんな田舎出身の20歳です。

黒見信輔です♪

先週の日曜日、我が家に2つの荷物が届きました。
1つ目は、


そう、プロテインです。しかもなんと波動拳風味!(注:波動拳とは、ゲーム「ストリートファイター」シリーズ内に登場する必殺技の1つ)正直、訳がわかりません。
波動拳の味ってなんだ?
必殺技を喰らったときに味あう血の味とかなのか?大きな疑問を持ちながらシェイカーを振ってみると…





自然界には存在しないだろうなという色に…(笑)
肝心の味は…めちゃめちゃ科学的なラムネ味!オススメはできません!ちなみに一緒に頼んだミルキー味はとっても美味でした。

2つ目は、島根の母からの仕送りです。
中には、美味しい島根のお米、出雲蕎麦などとともに大量の缶詰めが!




缶詰めって手軽にタンパク質が摂れていいんですよね~。今回送られてきた缶詰めで言えば、
さばみそ煮・16.0g
さけの中骨水煮・15.8g
やきとり・11.5g
ライトフレーク・11.0g
も1缶でタンパク質がとれるんです。きっと母は私に
「タンパク質をいっぱい摂って大きくなりんさいよ~」
という思いでこの缶詰めを送ってくれたのだと思います。母の愛を感じますね。

母さん、僕はプロテインをがいに飲んで、食事でもタンパク質をあばかん程摂ってI川先輩ぐらい、がいな体になって島根に戻ぉけん!楽しみにしちょってね!


そんなこんなでタンパク質について考えた日曜日でした。早く体重を80kg台にのせようと思います。

次は岩瀬、お願いします

くろみしんすけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主将拝命挨拶

2018年07月22日 14時40分36秒 | 部員日記
新主将になりました3年の安部です。

とは言っても、もうそれから1週間以上経ちました。長く感動的な旧幹部リレーの終了を待っていたからです笑

この一週間は長く感じました。これからのこといろいろ考えると尽きません。

先輩方がいなくなってからは手探り状態で心許ない感じでした。先輩方が練習に来てくださったときの安堵感たるや
ちなみに、森先輩は七帝戦が終わってすぐの7/12(木)から来てくださいました
流石に"ほんの少しだけ"笑いました。

森先輩のブログにありましたが、これからも先輩方が練習に来てくださりそうでありがたいです。

さて、新体制に入ってまずはミーティングをしました。それぞれ体を大きくしたいとか、正対がうまくなりたいとか、取れるようになりたいとか意気込んでくれました。
それと、次の練習7/12(木)が七帝明け最初の練習でしたが、みんなとても力がこもっていてめちゃうれしかったです。
その熱い闘志を持ち続けよう。

さて、これからの1年間、新体制の最大の目標は七帝戦優勝です。

5年以上達成されていないこの目標。
達成するのは容易ではないでしょう
それでも、その頂きからの景色が見てみたいのです

今、その頂きを見つめたとき、数多の壁が立ちはだかっています。みんなにも見えていると思います。
それを1つ1つぶっ壊していこう!

現役部員よ、団結してこの悲願を達成しよう!!

そのためには、まずは、あの北海道七帝で味わった気持ちを持ち続けることです。

忘れそうになったら僕が思い出させてあげます。

勝つためにできることは何か、積み重ねるべきことは何か、それを考えて実行に移し、結果の責任を負う。

これが僕の仕事だと考えてます。

新幹部は、まだまだ未熟ですが、外っ面じゃなくて、内側から幹部として立派になっていく所存なのでよろしくお願いします。

2年生へ

幹部の数が6人から3人になったら幹部の力が弱まるのは想像に難くないことです
そこで君たちの力が必要なのです
もう、なんか、少し自覚してくれてる感、僕は感じてますが、
自分たちも幹部のつもりでいて欲しいです

無茶言ってるとは思いますけど…
無茶を聞いてください笑

1年生へ

最近またメキメキ成長してるね
伸びしろいっぱいだね
これからまだ暑い中の練習が続いて辛いと思うけど
頑張ろうね!
まずは基本の定着と体大きくすることやで
たくさんご飯食べさせてあげるからさ笑

指導陣の皆様、OB・OGの皆様、応援してくださっている皆様、最後になってしまいましたが、
新体制のご指導、サポートどうかよろしくお願い致します。

これにて、主将拝命挨拶としたいと思います。
オリジナリティを意識して書いたら変な感じになった気がします。ご愛嬌ということで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


P.S.

今年は例年に増して暑さが猛威を奮っています。
なんでも、名古屋の避暑地は沖縄とかいう話が話題になっていました。そうなのかもしれません。

とにかく、道場の室温はいっこうに34℃を下回りません。この前は38℃でした(゚д゚)!


あと、綱登りを再開しました!

昔は綱連続7往復、すりあげ何百回とやっていたそうです。

続けていけばできるようになるのでしょうか…

次は、黒見、めっちゃ愉快なブログよろしく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れありがとうございます!&東国体なのです

2018年06月24日 12時27分19秒 | 部員日記
一日滞納したので二日分書きます。浪崎です。
まとめてで失礼します。

昨日、小野先輩から飲み物その他エネルギー源の差し入れを
高橋先輩の奥様からは紅茶と抹茶のパウンドケーキの差し入れをいただきました!

こちらが差し入れの一部となります。
糖分や栄養は練習後は不足しているので、パウンドケーキやクッキー等のエネルギーになりそうなもの、豆乳や野菜ジュースの簡単に飲めるものは非常にありがたいです。
部員みんなで美味しくいただきました。
本当にありがとうございます。

本日の話に変わります。
今日は東海国立大学柔道大会でした。
今年は岐阜、静岡、名工、特に岐阜の選手層が厚く、大変厳しい試合となりました。
出場選手一同奮闘しましたが残念ながら今年の名大は三位となりました。
三連覇とはなりませんでしたが、その分を取り返すように、個人で松井くんが優勝してくれました!


試合も大変素晴らしく、特に決勝戦は流れるような流れで相手を亀にして、素早く相手を抑え込んだ一連の流れは完璧でした。
以下に松井含め、試合で撮れた写真の一部を紹介します。





よく撮れていた物をピックアップさせていただきましたが、この他にも練習していた技が光った選手もいました。
今日出場した選手は本当にお疲れ様でした。

次回のブログですが一部の部員からリクエストがありましたので大原にしておきます。
就活大変かと思うけど、空いてる時間によろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断髪式

2018年05月08日 21時02分36秒 | 部員日記

































こんばんは、2年の森下です。

どうでしょうか?? この前衛的な髪型は??




barber石川監修の「河童カット」もしくは「落ち武者ヘアー」。





近年、さまざまな点で個性的な人たちはいますが、これほど、他の人とは違う(誰も真似したくない)個性はないでしょう!!











お客さん(被験体)の黒見も、とても喜んで、散髪をされていました。






彼のこれからのキャンパスライフがどれほど華やかで楽しいもの(どれだけの人に後ろ指を指され、変な噂を立てられるもの)になるか、とても興味深いものです。





barber石川曰く、「(バリカンでできる)髪型ならなんでもできるよ」ということだったので、ぜひ、現役部員の中でいまの没個性な髪型に飽きたという方は、barber石川に相談してください。




黒見、ブログのネタくれて、ありがとうな(笑)



次のブログは齋藤先輩よろしくお願いします。





追伸 (完成形)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式&ラスト奢り

2018年04月02日 12時12分50秒 | 部員日記
割り込み失礼します。この春から新二年生となる森下です。



名古屋では、桜がもう散りかけている中、入学式のシーズンにとなってきました。少し遅かったですが、25日に卒業式がありました。


今年、卒業される方々は
院生は、渥美先輩
学部生は、金子先輩と松本先輩



ご卒業おめでとうございます。
また、社会人や院生になっても、練習に顔を出してください。























卒業式恒例である胴上げをしました。
なかなか、普段から部活で鍛えているだけあって、胴上げの様子は安定していました。


来年の胴上げでは、重量級の先輩がちらほらいらっしゃるので、受け止めれるかが不安ですが…



次に題名にもあるように、この春新二年生となる石田と自分が浩養園にて、最後の奢りをしてもらいました。














これで、奢られる立場から奢る立場にとなってしまいました…


少し財布の中身に余裕を持たせなければ行けませんね(笑)


それでは、これで終わりたいと思います。
次は予定通り、齋藤先輩でお願いします。



追記 4月7日に新歓花見があります。
新入生みなさんは、creterion試験で疲れてると思うので、ぜひ、休憩がてら、現役部員と食事でもしませんか??
場所は、全学教育棟前のファミマ横です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい風?

2018年03月30日 11時54分51秒 | 部員日記
どうも、名大杯上がりだからしばらくは大丈夫とか勝手にたかを括っていた浪崎です。

昨日の練習ですが、新入生である田中くんと、横浜市大より一般のかたがお二人練習に来てくださいました



こちらが記念に撮った写真です。
一般のお二人は岡崎の出身だそうで、これからもいらっしゃるかもとのことです
僕も岡崎なので少しばかり中学時代のお話などをさせていただきました。
田中くんは、入ってくれることがほぼ確定とのことです。
体力的には全部は辛そうですが少し練習にも参加してくれましたし、実力もあるようです。
何人か、彼が新入生なことを忘れてるんじゃないかといった攻撃を仕掛けている者もいましたし。
きちんと入ってくれて成長してくれることを期待しています。

練習後田中くんをつれてご飯に行ったようですが、浪崎は飛行機の打ち合わせをしていたのでこの辺りは割愛させていただきます。
きっと、美味しいご飯を、ご馳走したことでしょう

短めですが今回はこの辺で。
次は名大杯で補佐を頑張ってくれた齋藤にここでも仕事を振ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都錬成

2018年03月20日 10時55分14秒 | 部員日記
こんにちは、森下です。
題名でも分かるように、3月17日、18日に恒例の京都錬成がありました。



新一年生や来年名古屋大学に合格し、入部してくれるであろう読者の方々にわかりやすく、京都錬成について説明したいと思います。(自分は、今年初参加なので、間違ってる部分があるかもしれませんが…)



七大学と数大学で、七帝ルールでの試合を行います。実際の七帝戦よりも試合時間は短く、4分で副将と大将戦は5分。


年間を通しても、数少ない七帝ルールでの試合ということもあり、さまざまなことを試す良い機会でもあります。



名古屋大学は、1日目に北海道、京都・三重、広島・岡山と試合をし、2日目に東北、大阪、九州・香川と試合をしました。



詳しい戦績は、ホームページに載るので、見てください。



自分としては、たくさんの課題が残る結果となりました。特に立ち技が強い相手への対応や自分の戦い方が明瞭ではない点が目立った気がします。
七帝戦まで、残り3ヶ月ちょっとしかないので、苦手を克服していきたいです。








京都錬成では一部怪我人が出たり、七大学の中でインフルエンザが流行っているらしいですが、また、明日からの岐阜合宿を頑張っていきたいです。



それでは、次のブログは、石川先輩お願いします。



追記 新一年生のみなさんへ。
4月7日に全学教育棟前のファミマ横で花見があります。是非、柔道部に興味がある、格闘技が好き、新しいことに挑戦したいなどなど、暇がある人は来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする