goo blog サービス終了のお知らせ 

名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

書くことがないので二年生の紹介でも…

2016年04月23日 23時54分54秒 | 部員日記
こんばんは。二年になりました森です。

書くことがない空白の期間にブログを振られたのでいろいろ考えた結果、軽く二年生六人の紹介でもしようかなと思います。(実際は自分で考えたのではなく東北大のM先輩の書いたブログのパクリです。すみません…。)柔道部が気になる一年生の方々にとって参考になればいいなと思います。

それではあいうえお順にいきます。写真は僕のケータイにあったやつなのでろくなものではないですが許してください。



1 石川凜太郎(いしかわりんたろう)医・医



東海高校出身の天才。

筋肉ムキムキ。寝技も強い。

ただし女の子と話すのが苦手。

2 大橋直也(おおはしなおや)法



滝高校出身の新歓BOSS。

二年生のなかで唯一バイクで通学。

国語力があるので、口喧嘩はめっぽう強い。

3 大原知起(おおはらともき)情文・社シス



新川高校出身の小人。

読書好き。寝るときは耳栓とアイマスクを装備。

あっちのけがあるかもしれない。

4 浪崎将吾(なみざきしょうご)工・物工



岡崎高校出身の浪人生。

木村拓哉に似ている。カラオケではブルーハーツを歌う。

酔うとめんどい。

5 松井良樹(まついよしき)工・物工



関高校出身の常任委員。

体がゴツイ。パワフルな柔道をする。

関への愛が溢れ出すぎて止まらない。

6 森直之(もりなおゆき)理・数理



静岡高校出身の元デブ。

今必死に体重増やそうと奮闘。

最近の悩みは学科内で未だに友達がいないこと。



とりあえずこんな感じです。とはいっても若干盛ったりしてる部分があったり本人からしたら偽りの情報だったりするかもしれないので、気になる人はぜひ直接柔道場に来て質問してね!

ではこの辺で終わります。

次は石川で!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩方、ご卒業おめでとうございます!!

2016年03月26日 12時31分36秒 | 部員日記
どうも、松井ではなく浪崎です。
昨日、学部生と院生の先輩方の卒業式がありましたので、割り込みで一つ書かせていただきます

今年度の卒業生は院生が村松先輩、鈴木先輩、加藤智隼先輩の三名
学部生が渥美先輩、山口先輩、柴山先輩、目黒さんの四名でした

残念ながら院生の卒業式が思っていたよりも早く終わり、鈴木先輩、村松先輩を胴上げすることはかないませんでしたが、人がそろった後、まだ豊田講堂前で友人と話をしていた智隼先輩は何とか胴上げすることができました。


学部生の先輩方は間に合ったのでもれなく4人とも全員胴上げさせていただきました



ちなみに顔が見えてない方の二人は上から渥美先輩、柴山先輩です

学部生の先輩方には、なぜか片浦先輩たちが買ってきたワンカップ大関で乾杯していただきました
山口先輩と柴山先輩はお酒になかなか弱いので、飲み終わった後は顔が真っ赤であったり、ふらふらしていたりしました。
柴山先輩はあの後、学位授与式があったそうですが、あの状態で何事もなく済ませられたのでしょうか
後、なぜかこの乾杯は卒業式の風習に加えようという話も出ていました。
本気かどうかはわかりませんが、お酒に弱い人もいるので、ない方がいいかなーというのが個人的な感想です。

最後に記念撮影をしました。
なぜか柴山先輩と目黒さんがおんぶし合っていました。

柴山先輩、かなり酔っていたのですかね。自分から目黒さんに飛びついて行きましたもの。
謎の打ち込みを大原相手にもしていましたし。

改めまして、卒業をする先輩方、卒業おめでとうございます。
僕の寝技が成長できたのも先輩方の協力と、指導のおかげです。
先輩方にはとても感謝しています。本当にありがとうございました。
これから、就職する方も、大学院に進む方もいるかと思いますが、柔道部一同、皆さんのご活躍を祈って応援していますので、頑張ってください。
そして、もし、時間がありましたら、柔道場に顔を出して、また指導やお相手をしてくださると嬉しいです。
この度は本当にご卒業おめでとうございます

では、このあたりにして、本来の流れの松井君に次のブログをお任せしたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜合宿に行きました!

2016年03月24日 22時52分26秒 | 部員日記
こんばんは。3年生古橋です。

3/23-24に、岐阜県の長良川スポーツセンターで、高専の合宿にお邪魔しました。

これは去年も参加した合宿で、高専だけでなく、他の大学の方々も参加していました。
もちろん立技を多くやる合宿で、柔道部のくせして慣れない練習となっていました
個人的には1年分の立技を2日でやった気分です


一応名大に合わせてか、寝技もやっていただきました。
ありがとうございました。

とても身になる練習だと思いますので、来年以降もたくさん参加させていただけるといいですね!!

また、中ノ森さん(久保さん)がお忙しいにもかかわらず、差し入れを持って来て下さいました
沢山のスポーツドリンクです。(不手際により写真はありません…すみません…)
ありがとうございました!

さて、最後にこの岐阜合宿の思い出を女子大生っぽく写真にまとめたので貼っておきますね。

「岐阜めっちゃ楽しかった~~~(^○^) メンツ最高すぎ(笑)(笑) また来年も行こ!!\(^o^)/」
的な文章と一緒にTwitterにUPすると女子大生っぽいのでオススメです。
(TwitterにUPする時は写ってる人の許可を取ろうネ!)

ちなみに写真は上から
何故か真剣な浪崎
謎建物で微笑む浪崎
謎ポンプではしゃぐ片浦
夕日と片浦
です。

以上です。
次のブログは松井君にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいお食事会

2016年03月20日 16時47分15秒 | 部員日記
割り込み失礼します!

石川です。

金子先輩がなかなかブログを書いてくれないので、金子先輩に名大総長杯を残しておいて、今回はその後の新歓活動を兼ねた食事会について書きたいと思います!

新歓活動を兼ねた食事会には四人の新一年生が来てくれました(*^o^*)



新二年生から大学の話を聞いたり、部活の話を聞いたり、広瀬すずがどれほど可愛いか話し合ったりしていました。

やはり広瀬すずの支持率は圧倒的に高いようです。

新一年生同士もとても仲良くなったようで良かったですV(^_^)V




新一年生はみんなカメラに向かっていい笑顔をとってくれました。

とても純粋な笑顔です( ̄O ̄;)

僕たちも1年前はこんな純粋な笑顔ができていたのでしょう。




ほぼ1年前の浪崎です。

とても初々しい笑顔をカメラに向けてくれています…




今ではカメラを向けてもこの表情です。

みんなカメラを向けたら無理矢理でもいいから笑おうね。

古橋先輩を見習ってください!



カメラを向ければこの笑顔!

素敵です(*☻-☻*)

という余談は置いといて、このような新歓イベントをこれからも行っていくので柔道部に興味がある方、タダでたくさんご飯が食べたい下宿生の皆さん、ぜひぜひ参加してください\(^o^)/

新歓イベントに参加したいという方はnaoya1125@gmail.comまでご連絡ください!

また練習に参加、見学してみたいという方は、名大柔道部のホームページにアクセスして練習予定を確認して、いつでも練習を見に来てください!

練習に来れば優しい優しい先輩たちがご飯をおごってくれるかもですo(^▽^)o


それでは次は流れ通り金子先輩に回します。

オフの間に書いてくださいね♡











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都錬成2日目!

2016年03月14日 03時02分05秒 | 部員日記
こんばんは!

りんたろーです。

今日は京都錬成2日目でした(`_´)ゞ

2日目は北海道大学、岡山大学・広島大学連合チーム、京都大学と試合をしました。

久しぶりの試合でとても疲れましたが、これからの自分の課題に気付けてよかったです!

レセプションでは普段は会えない色々な大学の人たちと交流ができて楽しかったです(´・Д・)」

体が前より大きくなっている人やテンションがおかしくなっている人がいました。

色々ありましたが、とにかく無事に名古屋まで帰れたので良かったです(苦笑)

レセプションの写真は撮り忘れてしまったので、1日目の夜に回った京都の風景の写真を載せます🎶



八坂神社!



知恩院!


本当は我が家まで帰ろうと思ったのですが、明日は(もう今日か?)地獄の細道があるということで今日は松井の下宿先に泊めさせてもらいました( ̄Д ̄)ノ



さすが松井君、洗濯物を取りこむのもお手の物でした。

夜食も作ってもらい、道着も洗ってもらい、濡れた服も乾かしてもらいました。

こんなことばかり書いていると松井の株がどんどん上がってしまうので、最後に松井のだらしない姿を載せてプラマイゼロにしておきます(=゜ω゜)ノ



以上 りんたろーでした(`_´)ゞ

次は金子先輩、地獄の細道についてよろしくお願いします!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都錬成1日目!

2016年03月12日 22時31分10秒 | 部員日記

こんばんは、野田です

今日から京都錬成が始まりました
これまでの練習の成果を試すいい機会でした。



試合会場はお寺みたいでカッコよかったです!

戦績は後日アップします。
みんなそれぞれ自分の持ち味を出したいい試合ができていたと思います。


その後小川監督にスタミナ丼のお店に連れて行って貰いました



生姜味、にんにく味のスタミナ丼があってすごい美味しかったです



サイズはこんな感じで、結構大きかったです



そろそろみんな眠そうなので、これまでにします
おやすみなさい



次のブログはりんたろうで!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は月曜ですが、、、

2016年02月29日 02時00分09秒 | 部員日記

こんにちは、野田です
ブログの更新遅れてすいません


今日は2/29ということで今年はうるう年ですね。
うるう年は別名でオリンピックイヤーとも呼ばれていてスポーツの年らしいです

オリンピックといえば柔道ですね
僕は女子の48kgの代表争いが気になりますね。
同い年で愛知県出身の近藤さんには頑張ってもらいたいですね


さて、一昨日の練習ですがOBの西村先輩からパンの差し入れを頂きました30個というたくさん差し入れありがとうございました!


写真をいくつかあげておきます




大原君はお茶目で可愛いですね



彼はブログに顔を上げてしまうと、柔道部に女の子が押し寄せてしまうのでNGということです。イケメンすぎるのも困り者ですね


今回はこれくらいにしておきます
次のブログは片浦先輩お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推薦 地獄の細道がありました!

2016年02月18日 08時39分09秒 | 部員日記
おはようございます。3年生古橋です。まずはバレンタインデーの戦績報告から行います。お好みで読み飛ばして下さい。

僕は高校の時から付き合っている女の子からチョコをもらいました。
彼女は黒髪ロングの髪を持ち、白いワンピースがよく似合います。
バレンタイン当日は、朝からデートでした。
僕は家でゆっくりしていたかったのですが、どうしてもというので。
彼女はアクティブガールなので、デートはいつも自転車で移動です。二人乗りです。
しかも、横に足を垂らすタイプの二人乗りです。僕は前です。
そして僕は、この長い長い下り坂を、君を自転車の後ろに乗せて、ブレーキいっぱい握りしめて、ゆっくりゆっくり下ってくのでした。
「でも、君がとばせと煽るのなら、Hey, you!途中じゃ降ろしてやらないぜ!」
「キャーー(≧з≦)」

そんな妄想をしていたらバレンタインデーが終わっていました。以上、戦績報告です。


さて、2/17に推薦合格者対象の地獄の細道がありました
地獄の細道とは、ほぼ全ての部活サークルが集まり、
新入生を勧誘すべく道を形成するイベントです
もちろん柔道部も毎年参加しています!

細道の様子。やたらゴツいです。


ビラもたくさん配りました!コレ以外にもいろんなバージョンがあるので、もらってみよう!

柔道部のブースに座ってくださった方もたくさんいました。ありがとうございました
春休みは、月火木金土の14:00~17:00に練習をやっているので、ぜひ遊びに来て下さい!
ご飯食べに行くか~とか、友達たくさん出来るかも!?とか思って来てもらうのも大歓迎です!

また、一般合格者対象の細道もあります
ぜひぜひ柔道部ブースにお越しください。以上です。

次のブログはヤマト君にお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーどふぁいとinどんたく

2016年02月12日 21時01分12秒 | 部員日記
どうもこんばんわ。

割り込み失礼します石川です!

今日はもうすぐ新入生が入ってきて、おごり飯が無くなるということで片浦先輩に「どんたく」に連れて行ってもらいました。

片浦先輩によると「どんたく」でのフードファイトは名大柔道部の恒例行事だそうですね。

行ってみると確かに既に柔道部の名が刻まれていました!



そこには岐阜の鈍足こと松本先輩の名前まで( ゜д゜)

ルールはいたって簡単です。

すりばちに入れられたラーメン4玉を25分以内に食べるというものです!

食べきれたらタダになります!

挑戦者はこちらの3名!!



奥から

岡崎の鈍足こと浪崎!
新川の短足こと大原!
そして石川です!

片浦先輩はすでに挑戦して、成功しているので2回目は駄目ということで美味しそうにラーメンをすすっていました♪( ´▽`)

食べ始めは全員良いペースで食べ進めていきました。


大原はさすがいいお腹をしているだけあってフードファイトも手馴れたものでした。



左手に水、右手に箸という戦闘モードですりばちラーメンに挑んでいました。

ラーメンをどんどん流し込むように食べていき、20分もかからずに完食!

流石です(・ω・)ノ

水を飲みすぎために後から地獄を見たことはさておき…


僕はというと順調に食べ進めていき、最後に1分残すくらいで完食しました( ´ ▽ ` )ノ


浪崎ははじめはいいペースで食べていましたが、段々と箸を動かすスピードが遅くなってきていました(;´Д`A

途中からは浪崎のお決まりの独り言が始まり、「このラーメンうまくねぇよ」とか「もう無理だよ」とかぼやいてました(O_O)



安心してください。ラーメンは普通に美味しかったです。

ただ、浪崎の胃が限界に近づいてきて食べれないのをラーメンの味のせいにしていただけです。

そんな浪崎も麺を全て食べきり、あとはスープを飲み干すだけという状態までたどりつくことができました!

が、しかし最後は深いすりばちの底とにらめっこしている内に時間がきてしまい、完食することができませんでした。

残念です…

彼は本当に反省していて、明日にでも再挑戦したいそうです!



食べ終わってからお店の人に写真撮ってもらいました🎶

食べきると「どんたく」のFacebookに載るそうなのでふるって挑戦していきましょ~!



全員、達成感と汗で輝いて見えますね。

1番右の人はどうしたんでしょうか?

とても浮かない顔をしています。

誰か慰めてあげてください。


こんな感じで今回のブログは終わろうと思います。

次は流れ通り金子先輩お願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻の話

2016年01月31日 23時15分05秒 | 部員日記

あれだけやったらしばらくは回ってこないだろうと油断していた浪崎です。

 

テスト練習で短めの練習となって、1時間程しか部活ができない現状ですが、それとは関係なしにもどかしい日々を過ごしております。

理由は簡単です。ナミザキの尾てい骨、ヒビが入りました。

おかげさまで先週木曜から練習できていない日々が続いております。

座り方を間違えると割と痛いので電車も辛かったりします。

なので、間違っても尻を蹴ったり突いたりしないでください。

悶絶してアッパーくらったボクサー見たく崩れ落ちますし、治りが遅くなってしまうのでだめです。

それにしても、どうしてこんなところにヒビ入ったんでしょうね。師範曰く、勢いよくコンクリートの上で転んで尻もちをついたくらいしか、ここにヒビが入ることはないそうです。

正対したまま相手を追いかけてたらなったのですが、どうゆう速度で尻移動したのでしょう。

とりあえず、治るまでは安静とのことですがそんなに時間はかからないようですので心配しないでください。

 

さて、時間的にあまり確保できてないので今回はこのあたりで。

次回更新は松本先輩に回します。3日後にはテスト終わってるでしょうから大丈夫ですよね?よろしくお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする