goo blog サービス終了のお知らせ 

名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

高校生合宿2日目!

2016年08月09日 23時18分34秒 | 部員日記
こんばんは!

2年の石川です!

今日は高校生合宿2日目でした。

朝ごはんの様子です。



高校生の朝ごはんは鶏そぼろ丼でした!



松井が付属の卵は温泉卵だと言い張っていましたが、生卵でした。

残念だったね。


午前の練習はたくさんの高校生や中学生が参加してくれて、とても充実した練習になりました(^O^)



僕の母校の東海中学高校も参加してくれたので、とても嬉しかったです!

最近は東海高校の練習に行けてないので、夏休みのどこかで行きたいと思います。



今日の午前中の集合写真です!

体格の良い高校生が多かったので、後ろに立っている名大生が隠れてしまいました…

ここでクイズ「大原を探せ!」

さぁ大原はどこにいるでしょうか?


あの存在感のあふれる大原が見つからないのです(°_°)

森と野田先輩は大きいから一瞬で見つかるのです(°_°)


午後の練習は大半の高校が帰ってしまいましたが、一宮、瑞浪、海陽、関高校が残ってくれたので、とても充実した練習ができました!


夕飯の後は昨日と同じく勉強会が始まりました。

前半は英語で、小野先輩が授業をしてくださいました。



後半は数学で、是澤先輩が授業をしてくださいました。




もっとふざけたことを書こうと思いましたが、今日はここら辺で終わろうと思うのです。

次は松井なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習、掃除、寿司。

2016年08月08日 10時17分11秒 | 部員日記

おはようございます!別府です。
昨日書こうとおもっていたのですが寝てしまいました(_ _)

最近僕はというと首を痛めたり、テストがあったりでなかなか大変でした。
しかし、これからは本格的に柔道が出来そうです!

さて、土曜日の報告をします。

とても暑い中、練習がありました。
その後これから高校生合宿が始まると言うことで掃除をしました。
高校生合宿は愛知県、岐阜県からの参加者は多いのに三重県からの参加者は毎年ほとんどいないようです。

そもそも三重県出身部員は現在僕だけです。
三重県の後輩を誘い、三重県出身の部員を増やす...これは唯一の三重県出身部員の俺の使命...

ということでまず中学時代の後輩や伊勢高校の後輩に連絡をしてみました
が、反応無し。

おいおい、伊勢高校の後輩はなんで俺のLINEを無視すんの?
なあ、なんでなん?せっかく俺が連絡しとるんやで?なあ、少しは反応してよ、なあ、悲しい。

しかし、僕の直接の後輩ではないのですが、友達であったS君が参加をしたいといってくれました!!
楽しみにしています!


...おっと、土曜日の報告のはずが高校生合宿の話になってしまいました。
話を戻します。

土曜日の掃除の後、まず大原先輩がジュースをおごってくださいました。
大原先輩は同じ学部なのでテストの時に過去問を教えてくれました。素晴らしいです。

その後はなんと寿司に行きました!
七帝戦前に行ったときにたくさんの割引券をもらっていたのです。

金子先輩、松本先輩、菅沼、齋藤、僕の5人です。



鯵のポン酢漬けなるものを初めて食べました。これもとても美味でした。


食べた量ですが僕はかなり食べました。
齋藤、菅沼は4300円分くらい...だったかな。
一方で、僕は5888円分食べました。



割引券で半額以上に安くなったものの、それでも僕の食べた分の料金は高かったのです。
とてもおいしかったです!
ごちそうさまでした!

僕は食べても食べても体重が減り、今は61kgです。
頑張って増やしていこうと思いますのでよろしくお願いします!

三年生の先輩方、これからもごちそうさまです。

これから高校生合宿、若狭合宿頑張りましょう!

次は...同じく将吾繋がりということで浪崎さんお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい食べる君が好き♪

2016年08月04日 22時06分33秒 | 部員日記
こんにちは、齋藤です。
僕はまだ夏休みとはいっていられないのですが、試験勉強する気分にもなれずブログに逃げてきました。

さて、8月にはいって毎日暑くなってきました。
直近には高校生合宿や若狭合宿があるので暑さに負けず頑張らなければいけませんね!

最近は暑いと同時に気候もすぐれず、今週の火曜日の練習後もひどい雷雨でした。
雨の影響で電車が止まってしまったため、一年生三人で電車の復旧を待つことに。
夕食を終え、3時間ほどたった頃、なんか腹減ったなーということでご飯おかわり自由の街かど屋へ行くことになりました。

最初はちょっと夜食をつまむつもりだったのですが、そこは柔道部、そのまま食いトレが始まりました。
本日はその食いトレの様子をダイジェストでお送りします。




まずは2~3杯目の様子がこちら





いい表情ですね!!
いつまでも食べ続けられるおいしいご飯に上機嫌のようです(^o^)




そして5~6杯目の様子がこちら





いい表情ですね!!
だんだんと味がわからなくなってきたご飯に上機嫌のようです(*^_^*)




僕の食いトレ中の楽しみは他の一年生より早く食べ終わって皆の苦しむ姿を見ることなんですが、
今回はゆっくり食べてしまったためそれが見られず心残りですね。

結果としては、すこし少なめですが
安部7、齋藤7、菅沼6で、三人で20杯頂きました。ごちそうさまでした。

夏を乗り越えるスタミナをつけるためにも、増量も少しずつ頑張っていきたいですね!

というわけで以上、齋藤でした。
次のブログは別府で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆夏休みです。菅沼です。☆

2016年08月01日 13時34分20秒 | 部員日記
ツイッターフォローよろしくお願いします@meidai_judo
目指せフォロワー1000人!まずはフォロワー100人を目標に広報活動を続けていきます


みなさん、おはるかこいずみ、おひるかこいずみ、こんばんはるか(^^)
(左からおはようこんにちはこんばんはの意)

火曜日のテストを悩みに悩んだ末、切ることにした菅沼です
(ぁ´-`ぃ).。oO(5年選手への道がどんどん切り拓かれていく…)
まあ、大丈夫ですよ来年取れば

そんなことよりこれでついに夏休み突入となりました!
夏休みといえど部活は普通にあるわけで、いやむしろかなりキツいことが容易に想像されるので、この夏休みを乗り切る元気をもらうためにあるところへ行ってきました

それが、こちら~
\パンポンシュコーン!!/

ときめき♡宣伝部びっちょり祭りinイオンモール常滑 \イエーイ/
というわけでときめき♡宣伝部のライブにいってきました

(ときめき♡宣伝部とは、あのももいろクローバーZや私立恵比寿中学を擁するスターダストプロモーション芸能3部所属のアイドルで、ときめくなにかを宣伝するために歌い踊るグループなのである 略称とき宣)
HP http://toki-sen.com/
紹介動画 https://youtu.be/isPkXsEv_wM
オススメ曲 むてきのうた  歌詞がいいですね 最後のポーズがかわいい
      季節外れのときめき♡サマー  まさに夏曲 かなり盛り上がります
      ぴょんぴょん いつもぴょんぴょんしてるとき宣を歌った曲


まずとき宣の何がいいって、元気のよさが半端じゃないことですね
いつも笑顔だしぴょんぴょんしてるし話にまとまりがない(笑)
そういう姿を見るとほっこりします

しかし彼女たちは元々女優を目指している(スターダストプロモーションは北川景子らが所属する大手女優事務所なのである)こともあり表現力は抜群でそのギャップにやられてしまう人が続出しているのです

ライブに話を戻して
めちゃくちゃ楽しかったです(笑)
びっちょり祭りとあるだけに全身びちょぬれになりました
なにせメンバー、スタッフがバケツで水をかけてくるのですから
序盤いきなり夏のアゲ曲からスタートし、MCをはさみ新曲を3曲連続で披露したあと次のツアーの発表がありラストまで突っ走る感じで大盛り上がりでライブは終了しました


2shot写真初めてなので緊張しました
ちなみにこの子は小泉遥香ちゃんことおはるです

いやー、幸せですね
工学部にも柔道部にもない雰囲気を感じることができました
これで夏休み乗り切れそうです

このブログを通して何が言いたいかというと、柔道部にはいろんな人がいるんだよってことですかね
アイドルが好きでこのブログを見ているそこの君! 一緒に柔道やろうぜ!
アイドル好きが集まったら名大柔道部内アイドル研究会でも作ろうかと思ってます笑
それでは今日はこの辺で ごきげんよー

次はドルヲタの素質がある、Ψ藤で

ps ツイッター中の人が七帝柔道あるあるを募集していました コメント欄に書き込んでいただけると幸いです




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七帝戦でした。ありがとうございました。

2016年07月12日 21時44分06秒 | 部員日記
こんばんは、4年生の古橋です。

僕としては、前回書いたブログが最後のブログとなると思っていましたが、大原君が気を利かせて?回してくれたので、書かせていただきます。

先日、七帝戦が終了しました。応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
結果としては、準決勝で京都大学に負けてしまい、3位となりました。
オーダーの当たり方としては(もちろん僕がオーダー考えた訳ではないですが、)完璧なものだったと思います。全体として、これ以上ないほどいい試合だったのではないかなと思います。


以下、個人的なことを書きます。
結局、僕は最後まで情けなくカメで引き分けることしか出来ませんでした。僕がもっと強くて、どんな相手でも引き分けることができたり、勝ったりすることが出来るような選手だったら、試合も変わっていたと思います。悔しく、申し訳無く思います。

でも、どんなに情けなくカメやっても、あとから戦績表見たときに残っているのは「引き分け」だけです。どっちが優勢だったとか、どっちが危なっかしい感じだったとか書いてません。非常によくない考えかと思われますが、分け役的視点から見ると、どういうやり方であろうと6分ちょっと後に負けていなければいいんだと思っています。

とはいえ、「どういうやり方であろうと引き分けることを考える選手を目指そうぜ!」と言いたいのではありません。やはり、誰しも勝ちたいでしょうし、勝つことを目指すべきであると思います。引き分けるにしても、「どんな手を使ってでも」というよりは、「どんな相手でも、色んな手を駆使して安全に引き分ける」ことを目指すべきかと思われます。僕がそういう選手になることが出来なかったことに関しては、先ほど書いたよう、申し訳なく感じています。

なんか話に一貫性がなくなってきましたが、一番言いたいことは、最後まで柔道部を続けよう!ということです。
上にも書いたように、結局最期まで情けなくいろいろ大成しなかった僕ですが、なんだかんだで4年生まで続けることが出来ました。正直、僕より柔道が下手くそな人はほとんどいないと思います。そんな僕でも続けることが出来たので、大抵の人は大丈夫です。また、最後の七帝戦を終えてみて、やっぱり続けてよかったと思います。どんなに挫折しても、やめないことが大事だと思います。

以上です。あまり文章がまとまってなくてすみません。また、自分のことばっかり書いてすみません。あまり人様に何か言える立場でもないので、こんな感じです。あと、何かマズいことが書いてあると思ったらコッソリ教えて下さい。しれっと無かったことにします。


なんかマジメな性格が出すぎてて恥ずかしいので、最後にしょーもないことを書いときます。

この度、ついにOBとなりました!
とりあえずは大学院入試の勉強をがんばります
ごく稀に練習にお邪魔する可能性がないこともないので、その時は構ってもらえると嬉しいです。
何か出来るのかと言われると微妙ですが、腰痛とか脂肪肝とかがないうちは出来るだけがんばります。
あと、たまに差し入れしたいです!僕が長年夢見ていた、「激しい練習の後にきな粉もちを差し入れる」をついに実現する時がきました。

それでは現役諸君(←1度言ってみたかったやつ)、一緒に柔道をして頂き本当にありがとうございました。これからも頑張って、ぜひ名古屋の七帝戦では優勝して下さい!
後、片浦君、なんだかんだで仲良くしてくれてありがとうございました。感動的メッセージを書こうかとも思いましたが、部誌のポートレートばりに長くなりそうなのでやめときます。これからも仲良くしてください。
また会いましょう。ばいちゃ~

次のブログは片浦です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司に行きました。

2016年07月08日 16時05分42秒 | 部員日記

野田です。

ついに七帝戦前日です!ということで、毎年恒例である徳兵衛に行ってきました!



写真とともに流れを追っていこうと思います。





まず、並んでいるときの金子君の写真です。すごく足が長くて格好いいです。





食べ始めた時の写真です。テンションが上がってますね。


僕達のテーブルには古橋先輩がいたのですが、優しい声で" 何でも頼んでいいよ" おっしゃていました。イケメンすぎました。


松本君が、やって来て "自分のテーブルでは高いものが頼みにくいからここで頼んどいて"と言って大トロを注文してました。僕達も食べたかったので、一緒に注文したら大トロがたくさん来ました。





大トロはとても美味しかったです。舌がとろけました。





お寿司を食べる古橋先輩です。可愛いです。みんなが注文するにつれ、顔が歪んでいた気がしますが気のせいでしょう。


またメニューのなかにはお寿司だけでなく、デザートなどもありました。自称スウィーツ男子の僕は別府と一緒にたくさん頼みました。どれも美味しかったです。





店の外の幽霊の写真です。怖かったです。


長くなってしまいましたが、この辺で終わります。

先輩方ごちそうさまでした。美味しかったです!七帝戦頑張りましょう!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海国立!

2016年06月26日 22時45分40秒 | 部員日記
こんばんは〜。4年生古橋です。

今日は東海国立がありました!名大は5人制の団体戦と個人戦に参戦しました

試合の写真です!


躍動感がいい写真です



寝技を活かしていくstyle!

団体戦では、名大は優勝でした
おめでとうございます!
表彰式です。


そして団体戦の後は個人戦。
1年生の安部君、別府君、2年生の石川君が参戦です


別府君の写真は見つかりませんでした。ごめんね

個人戦では、石川君が優勝を果たしました!
またまた表彰式の写真です。


そして表彰式直後の石川君です。




最後に集合写真です。








試合の後には、石川君の優勝を祝し、石川君、(自称)OBの片浦、(自称)OBの僕の3人でしゃぶしゃぶに行きました


しゃぶしゃぶする優勝者、石川。


アクを取る優勝者、石川。

美味しかったです!


さて、なんだか今回のブログは写真が多めですね。文章を考えるのもしんどいので、このままさらに何枚か写真を貼っつけて押し切ってしまいます。


松本君から「よかったらブログで使って下さい」と送られてきた写真です。
詳細が無かったので何かわからないですが、彼らは彼らで美味しいものを食べたのでしょう。
金子君と菅沼君はどこを見ているのでしょうか。


土曜の練習後の風景。
ロールケーキタワーの差し入れを頂きました
ありがとうございました


優勝者が作ったソフトクリーム(左)と自称OB片浦が作ったソフトクリーム(右)です。
この対決は片浦が優勝のようです。

これで今日のブログを終わります。
次のブログは松本君にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブ活日記

2016年05月29日 14時55分16秒 | 部員日記
割り込み失礼します!

石川です。

最近の柔道部のデブ活状況について報告したいと思います。

まず先週の日曜日には県武道館の前のキャッツカフェで一年生がデブ活に勤しみました。



初めは二人ともこの笑顔!

二人ではキャッツカフェの怪物「アンビリーバブル」は倒せないということで、少し小さい「ネバーギブアップ」というのを食べていました。


途中経過



まだ余裕が残ってますね。

二人とも片浦先輩からの「残ってるパフェ、ゲ○みたいだね♡」という攻撃にも負けず、しっかり食べきりました!


阿部ちゃんの勇姿!



溶けたアイスを「アイスは飲み物!」と言わんばかりの豪快っぷりです(⌒▽⌒)





今の二年生は入部してから体重がどんどん減ってしまったので、一年生には今の体重をキープしてもらいたいです(^O^)/

次はアンビリーバブルに挑戦しよう!


また昨日の練習では山田先輩がミルクプリンを持ってきてくれました。

世のOLの方々がスイーツブッフェなるもので食べている可愛いミルクプリンではありません。

しっかり柔道部サイズです!





山田先輩ありがとうございました!

とても美味しかったです(⌒▽⌒)


皆さん、デブ活に練習に頑張りましょう!

次は先日入部を決めてくれた期待の新人、齋藤で!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました

2016年05月09日 00時30分24秒 | 部員日記
こんばんは。今年度ブログを書くのは多分初めてです。ついに4年生になってしまいました古橋です。

ブログ投稿が遅くなってしまってすみません
僕がブログをペンディング(⬅︎「後回し」をカッコ良く言った語)している間にいろいろあったのでそのことを書きます

僕は休日にいつもやっているように、彼女と遊園地やキャンプに行く妄想をしようと思いましたが、それも叶わない程忙しかったです。まさか「『彼女とのデートを妄想する』という妄想」をする日が来るとは思いませんでした。

まず、5/3にはOB戦がありました
毎年のことですが、この春季OB戦には非常にたくさんの方々に参加していただいています
現役にとっては何度も試合をさせていただけることになるので、とてもいい経験となるのだと思います
試合の様子です。

また、まだ入学したてにも関わらず、1年生にも出場していただきました
後に控えている名阪戦や七帝戦に向けて、良い経験になったと思います。
個人的には、もう次の秋季OB戦では現役ではないので、よく考えるととても感慨深いものでした
⬇︎集合写真です。たくさん参加していただいて本当にありがとうございました!


さらに、5/8には大阪にて名阪戦がありました
詳しい戦績は戦績ページに載せておきます。(まだ出来ていません。すみません)
全体の結果としては引き分けでしたが、もちろん僕も含めて一人一人課題が見える試合であったと思います。
七帝戦まであと2ヶ月、全力で頑張りたいと思います。
また、OB戦に引き続き名阪戦にも1年生が参戦してくれました!
慣れない七帝ルールであったと思いますが、とてもがんばってくれました
さらに、阪大の方々にはレセプションを開いていただいただけでなく、石橋駅前でタコ焼きまで食べさせていただきました
本当にありがとうございました!
⬇︎集合写真です。


さて、次のブログは1年生、、、と見せかけて金子君でお願いします。
1年生は近いうちに自己紹介ブログを書いてもらいます!文章を考えといてね
先輩達が過去に書いた超絶面白い自己紹介ブログを読んで参考にするといいと思うよ!!

では短いですがこれで終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテイン生活始めました。

2016年04月26日 21時31分07秒 | 部員日記
こんばんわ!

石川です。

今日は新入生が4人も来てくれました🎶

練習が終わってから新入生の菅沼君と菊池君を連れておごり飯にも行きました。



店を出てから写真を撮ってなかったことに気づいたので菅沼君がいません…

ごめんね菅沼君。


ところで新入生の皆さん!

もうそろそろ4月も終わりに近づいてきて部活を決めるころでしょう。

1度柔道部に来てみてはいかがでしょうか!

初心者の方でも、顔は怖いけど優しい先輩たちが一から柔道を教えます!

ぜひぜひ第4体育館までお越しください!


これだけだとあまりにも短いブログになってしまうので、最近の柔道部内の流行について書きたいと思います。

最近柔道部では筋肉増量なるものが流行っている気がします♪(´ε` )

(僕の勘違いだったらごめんなさい)

練習のあとにプロテインを飲む人も増え始め、新入生の菅沼君もシェイカーを買ってフリフリしてるくらいです。

でも今日大原に「マニー・パッキャオの前鋸筋がめっちゃ凄いよ!!」って言って、保存してある写真見せたらドン引きされました…

おかしいなぁ(ーー;)

興味ある人は見てみてください。

「ぱっきゃお 前鋸筋」で画像検索すれば出てきます。


では、最後にこの前好評だったTestosteroneさんの筋肉語録で今回のブログを締めたいと思います。



TestosteroneさんのTwitterより引用

「孤独との付き合い方」は人生のテーマの1つですが、筋トレが解決します!バーベルという信頼が置ける恋人、ダンベルといういつでも遊んでくれる友達、ジムというお家があれば孤独の二文字が辞書から消えます!嫉妬や裏切りもないし世界中何処に行ってもジムさえあればホームシックにかかりません!


ディズニーランド興味ないけど、「自分にとってのジムみたいなもんなんだな」で納得できる。俺にとってのジムが彼女にとってのディズニーなら全力で補助するのみ。並んでプーさんと写真撮るのもジムにカイグリーンが居たと思えば納得がいくし、アトラクションもスクワットラックだと思えば全然待てる。


彼女に振られた時、仕事が上手くいかない時、何をやってもダメな時の最後の避難所がジムだ。ダンベルは何処にも行かないし君が弱っていても常に重さは変わらん。常に信じられる物があるってのはデカい。信頼の置けるダンベルを無心で持ち上げ汗を流し自分を追い込んでる内に不安もダメな気分も消える。


よし筋トレしよ。

次は大原で!






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする