ガラクタな部屋

音楽を古いガラクタ製品で聴いています

STANDARD C5000 1台目なんかおかしい?

2020-06-02 | 無線機

STANDARD C5000 1台目なんかおかしい?
C5000の送信時になんかおかしい動作をするような気がしてオシロスコープをつないでみると不安定な動作をしているようです。

送信時にパワーも出ているし変調も大丈夫だったのでパワーモジュールのシールド板を開けていませんでしたが開けてびっくり何か燃えた跡があります。これが原因でジャンク品として出品したのかもしれません。

よく見るとタンタルコンデンサーが丸焦げ状態です。火事にはなりませんが煙は出たでしょうね。

コンデンサーを取り外しました。 タンタルコンデンサはご存じのように金属のタンタルを用いた電解コンデンサーで一般的なアルミを用いた物より小型で周波数特性に優れ、寿命が長い(電解質が固体)という特長がありますが欠点は故障モードがショートであり発火に至る危険性があることです(ヒューズを内蔵している製品もある)。よく高周波回路のバイパスコンデンサに用いられています。

10μ25Vのコンデンサーを交換します。もう1個は大丈夫なようですが不安なので一緒に交換します。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« STANDARD C5000 3台目(部品... | トップ | LUXMAN MQ60Customその3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

無線機」カテゴリの最新記事