ガラクタな部屋

音楽を古いガラクタ製品で聴いています

DENON PMA-390 2台目

2024-04-26 | プリメインアンプ

PMA-390がなかなか良かったのでもう1台(電源が入るのを確認)920円で購入しました。

AUDIO部品を使用していないと書きましたが電源コンデンサーはAUDIOと書いてありました。

スイッチ類は全て分解清掃します。

パワートランジスタ

音量ボリュームは価格からしたらこんなものでしょう。一応洗浄しておきます。

100Hz

10KHz

PHONO(MC)1KHz

Technics SL-1300+Technics EPC-270D+DENON PMA-390+JB-4343で試聴中 整備後の特性は前回のPMA-390と全く同じになりました。DCバランスの調整はこのアンプは無いのでL=20mV.R=5mVのDC漏れがありますが許容範囲なのでそのままです。よくこのDC漏れを気にする方がいますが、今使っているパワーアンプのスピーカー端子にデジタルテスターを繋ぐと意外と電圧が出ていることに気が付きます。メーカーの技術者に聞くと100mVまではOKと言っていましたが・・まあ50mVまでかなーと勝手に思っています。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DENON PMA-390 | トップ | Tokina AT-X MACRO 90mm f/2.5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プリメインアンプ」カテゴリの最新記事