名馬電機社長の事業報告という名の日記

一口とか写真とかご贔屓応援とか。

Breeders' Cup 2014 Prep Races

2014年10月30日 | 海外競馬
10月31日、11月1日にサンタアニタパーク競馬場で行われるブリーダーズカップ。
合計13レースが行われるアメリカ競馬の総決算。その参考レースの回顧をこのブログでまだ紹介していない9/21以降の北米の主要レースを中心に振り返り。
レース名はブラホのレース結果ページにリンクしているので映像と全着順がご覧いただけます。
また各レースの出走馬のうち、どの馬がどのレースに出走するかも記載してあります(カッコ内の数字は当該レースでの着順)

◆北米 2歳ダート/AW
9/27 FrontRunner Stakes(フロントランナーS) G1 サンタアニタパーク D8.5f
American Pharoah [J]V.Espinoza [T]B.Baffert

スタートから先手を取った人気のAmerican Pharoah。3コーナー過ぎから道中4番手にいたCalculatorが並びかけてくるも、直線に入って追い出されると逆にCalculator以下2番抵抗を置き去りにして突き放す。最後は流す余裕もある3・1/4馬身差の圧勝。2着にはCaltulator、3着にTexas Redが入った。
 →【J】American Pharoah(1)、Calculator(2)、Texas Red(3)
 →【JT】Daddy D T(5)

9/27 Chandelier Stakes(シャンデリアS) G1 サンタアニタパークD8.5f 牝馬
Angela Renee [J]R.Bejarano [T]T.Pletcher

道中4番手のインコースを進んだAngela Renee。3コーナー辺りから徐々に前にプレッシャーをかけ始め、4コーナーを回るあたりで先頭に並びかける。Angela Reneeの後ろから上がってきたConquest Eclipseが襲いかかろうとするも追い出されたAngela Reneeが後続を突き放し快勝。
 →【JF】Angela Renee(1)、Conquest Eclipse(2)、Danetee(3)、Majestic Presence(4)
 
・10/3 Alcibiades Stakes(アルシバイアディーズS) G1 キーンランドD8.5f 牝馬
 Peace and War [J]J.Leparoux [T]O.Stevens

 Take Charge Brandiと人気の一角Fashio Alertが2頭で後続を離す形で向こう正面へ。速いペースの割に3コーナー手前で3番手以下も一気に押し寄せてくる前には厳しい流れで4コーナーへ。前へ行った組が手応えをなくす中、横一線に広がった馬の間を割って人気の一頭Rosie Napravnik騎乗のTop Decileが良い脚で伸びてくる。さらにその直後にいたJulien R. Leparoux騎乗、人気薄のPeace and Warが追走しTop Decileが先頭に立つとすぐさまPeace and Warが並びかけさらに大外を廻って追い込んできた道中最後方のPaigeと3頭の争い。最後はPeace and WarがTop Decileを差しきって優勝。結局向こう正面に入った時点で一番後ろを走っていた3頭の決着という完全な追い込みの競馬に。勝ったPeace and WarはFahad殿下の馬主グループQatar Racingの所有馬。
 →【JF】Top Decile(2)、Take Charge Brandi(8)

10/4 Breeders' Futurity(ブリーダーズ・フューチュリティー) G1 キーンランドD8.5f
 Carpe Diem [J]J.Velazquez [T]T.Pletcher

ハナを切ったConquest Tsunamiに向こう正面で競りかけていくCarpe Diem。Conquest Tsunamiも譲らず2頭が後続を大きく離して競る展開に。ただCarpe Diemは手応え十分で鞍上がしきりに後ろを確認する余裕があり、3コーナー過ぎでConquest Tsunamiを交わし去ると後は独壇場。2着には一旦下がるも盛り返してきたMr.Zが後続を離して入るもそのはるか前にCarpe Diem。Carpe Diemはこれで2戦2勝、2戦目でのG1制覇となった。
→【J】Carpe Diem(1)、Mr.Z(2)

10/4 Frizette Stakes(フリゼットS) G1 ベルモントパークD8f 牝馬
 By The Moon [J]J.Oritz [T]M.Nevin

水が浮くような馬場で行われた一戦、まず先頭を切ったのは人気の一頭Cavorting、続いて人気薄のBy the Moon、そして外外を追走したのが人気の一角Condo Commando。勝負どころでBy the Moonが余裕のある手応えで先頭のCavortingに並びかけ4コーナー、抵抗できずにCavortingは脱落、代わってもう一頭の人気馬Condo Commandoも追い上げを試みるも手応えがなくなかなか前に追いつけない。Condo Comandoがもたもたしている間にBy the Moonは差を広げて1着。さらに内からWonder Gal、Featheredの2頭が伸びてきてCondo Comandoは4着まで。
 →【JF】By the Moon(1)、Wonder Gal(2)、Feathered(3)

10/4 Champagne Stakes(シャンペンS) G1 ベルモントパークD8f
 Daredevil [J]J.Castellano [T]T.Pletcher

6頭立てのこのレース、スタートから向こう正面までは前4頭が固まり、その後ろ離れてポツンポツンと1頭ずつが追走するような隊列に。3コーナー手前先頭集団から抜け出しを計ったHoly Boss、これを外から馬なりで追走するDaredevil。先頭集団残り2頭は脱落し、代わって5番手にいたUpstarが追い上げてくる。直線手前で馬なりのままDaredevilが先頭に立つと鞍上Castellanoはわずかに手を動かしてゴーサインを送った程度で全く追う所無く、懸命に鞍上が追っているUpstar以下を馬なりのまま突き放してゆき2・1/2差という着差以上の完勝。2着Upstarも3着を12・3/4馬身離した。Daredevilは兄にドンHやBCターフダートマイルを勝ったAlbertus Maximusがいる血統でレース後Winstar Farmが権利の半分を購入。
 →【J】Daredevil(1)、Upstar(2)

10/5 Grey Stakes(グレイS) G3 ウッドバインAW8.5f
 International Star [J]R.Hernandez [T]M.Maker

前走ウッドバインの芝の重賞サマーSを勝って人気のConquest Typhoonが道中2番手から直線は先頭。押し切りを計ったものの道中後方2番手から直線馬場の真ん中を通って追い込んできたInternational Starが差しきって優勝。Conquest TyhooonはHollywood Criticにも迫られたがわずかにしのいで2着を確保。AWの一戦だがここからは上位2頭ともジュヴェナイルターフの方へ出走予定。
 →【JT】International Star(1)、Conquest Typhoon(2)

[再掲]8/30 Del Mar Debutante S(デル・マー・デビュータントS) G1 デルマーAW7f 牝馬
 Sunset Glow [J]V.Espinoza [T]W.Ward
4角先頭で回ってきたHer Emmynencyを内から交わしたSunset GlowがHer Emmynencyとの叩き合いを制して1着。Sunset Glow、6月のアスコット遠征で2着のあと帰国初戦のSorrento Stakes(G2)に続いて連勝でG1初勝利。
 →【JFT】Sunset Glow(1)
 →【JF】Conquest Eclipse(3)


◆北米 2歳芝
9/13 Summer Stakes(サマーS) G2 ウッドバイン芝8f
 Conquest Typhoon [J]P.Husbands [T]M.Casse

 勝ち馬にはBCジュヴェナイルターフへの優先出走権が与えられるBCチャレンジレースの一戦。道中3,4番手でレースを進めたConquest Typhoonが楽な手応えで4コーナーを回ると逃げ馬を交わして先頭に追われてからもしっかり伸びて後続に差をつけ完勝。
 →【JT】Conquest Typhoon(1)

9/13 Natalma Stakes(ナタルマS) G2 ウッドバイン芝8f 牝馬
 Conquest Harlanate [J]P.Husbands [T]M.Casse

Todd Pletcher調教師が送り込んだIsabella Singsが人気を集めていた。そのIsabella Singsは道中先行して先頭集団を見る形で進め3コーナーから徐々に加速していくと4コーナーを回り切る手前ですでに先頭に立ち押し切りを図る。直線半ばまで先頭を守っていたIsabella Singsであったが、道中中団で脚を溜めていたConquest Harlanateが並びかけ2頭の一騎打ちに。Conquest Harlanateが前に出てIsabella Singsも懸命に抵抗するが再逆転まではいたらず。人気をしていたため致し方ない面もあったがIsabellaの鞍上C.Nakataniはもう少しウッドバインの長い直線を考慮していればな、という感もあるレースであった。
 →【JFT】Conquest Harlanate(1)、Isabella Sings(2)

9/28 Pilgrim Stakes(ピルグリムS) G3 ベルモントパーク芝8.5f
 Imperia [J]J.Castellano [T]K.McLaughlin

激しい競り合いになることもなく人気薄のVision Perfectが淡々とした逃げを打つ展開に。直線に向いても先頭を走るVision Perfectに後続も直後まで追い上げるものの前半楽だったこともありなかなか追い付くことができずにゴール前「おいおい逃げ切っちゃうんじゃないか」とみなが思い始めた頃、道中5,6番手のインにいたImperiaが馬場の真ん中に持ち出して鋭い脚を繰り出し最後はVision Perfectを交わしてゴール。
 →【JT】Imperia(1)、Offering Plan(3)、Startup Nation(4)

10/5 Burbon Stakes(バーボンS) G3 キーンランド芝8.5f
Lawn Ranger [J]C.Landeros [T]K.McPeek

スタートから先手を取ったのは人気薄のThirtysilverpieces、これを2番手で並走したのがこちらも人気薄のLess Than Perfect。そして3番手も人気のなかったLawn Ragerと人気薄が前を占める展開。ほぼそのままの隊列で4コーナーをカーブして直線、3番手のLawn Rangerが先頭に立つと外から人気どころのDanny Boy、Can't Happen Hereが外から差してくる。脚色は外のほうが優勢にも見えたがLawn Ragerも粘りを見せて半馬身追撃を振りきっての1着。ちなみにこの1,2着デビュー戦を同じレースで走っておりその時は1着Danny Boy、2着Lawn Rangerと今回とは逆の結果だった。
 →【JT】Lawn Ranger(1)、Danny Boy(2)

10/8 Jessamine Stakes(ジャスミンS) G3 キーンランド芝8.5f 牝馬
 Rainha Da Bateria [J]J.Rosario [T]G.Motion

前半はCool Comfortが大逃げを打つ展開に。オープニングの1/4マイルこそ22秒台で飛ばしたものの半マイルは46秒とペースダウン。後続を引きつける形で直線に向かうと途中までは先頭を守るも力尽き、代わって先頭に立ったのは道中離れた2番手を追走していたQuality Rocks。さらにもう一頭伸びてきたのが大外を回ってきたRainha Da Bateria。道中最後方を追走していたRainha Da Bateriaの脚色は一頭際立っており、Quality Rocksとてその後ろを突き放していたもののそれを上回る脚で一気に交わしさって最後は抑える余裕もある完勝だった。
 →【JFT】Rainha Da Bateria(1)、Quality Rocks(2)


◆北米 3歳以上ダート/AW
9/27 Zennyatta Stakes(ゼニヤッタS) G1 サンタアニタパークD8.5f 牝馬
Beholder [J]M.Smith [T]R.Mandella

 圧倒的人気のBeholderは道中3番手、終始楽な手応えで3コーナー過ぎから逃げるTiz Midnightに並びかけると直線手前で先頭に立ち直線も鞍上Mike Smithのゴーサインに応えて3馬身ほどのリードを取り「おっ、これは大楽勝かな?」と思われたがそこからイマイチ伸びを欠き、完全に退けたはずだったTiz Midnightに再度差を詰められてしまうほど。リードを保っていたため危なげなく勝利を収めたものの道中の手応えを考えると物足りなさの残る直線だった。
そしてそのレースと直接の関係はないだろうがBCに向けての調整中に熱発を発症し本番は回避することとなった。
 →【D】Tiz Midnight(2)、Iotapa(3)

9/27 Awesome Again Stakes(オーサムアゲインS) G1 サンタアニタパークD9f
Shared Belief [J]M.Smith [T]J.Hollendorfer

最内枠からハナを切ったのはFed Biz。これに1番人気のShared Beliefも並びかけていこうとするがその2頭の間からFed Bizと同じBob Baffert厩舎のSky Kingdomが割って入り3頭横一線で1コーナーへと向かう。ここでSky Kingdomはかなり大回りにコーナーを回りそれに伴い外にいたShared Beliefもかなり外を回る距離ロス。その後3コーナーでバテるまで常にShared Beliefの内側を並走して内に入らせなかったSky KingdomのEspinoza騎手に対して騎乗停止の処置が取られるほどのものであった。それだけの距離ロスがあったShared Beliefであったが3コーナーからまくり気味にまたもや馬群の大外を回る展開となったものの徐々に前との差を詰め、4コーナーで先団に並びかけると直線はFed Bizとの一騎打ち。最後はねじ伏せるような形でFed Bizをクビ差抑えて1着、デビューから続く無敗の連勝記録を7へと伸ばした。
 →【C】Shared Belief(1)、Footbridge(3)、Majestic Harbor(4)、Imperative(5)
 →【DM】Fed Biz(2)

9/27 Beldame Stakes(ベルデイムS) ベルモントパークD9f 牝馬
 Belle Gallantey [J]J.Ortiz [T]R.Rodriguez

Belle Gallanteyが大外からハナを切り、1番人気のStopchargingmariaが2番手を追走する隊形に。3コーナー手前から徐々にBelle Gallanteyがペースを上げるとStopchargingmariaもついていこうとするものの鞍上のアクションの割には反応はいまいち。なかなか差を縮めることができずに直線を迎えるとそこまでの手応えの差の通り追い出されたBelle Gallanteyに追いつくどころか突き放される一方。なんとか2着は確保したStopchargingmariaであったが完敗。Belle GallanteyはStopchargingmariaに8・1/4馬身差をつける圧勝でデラウェアHに続く2度めのG1制覇を飾った。ちなみにその前回のG1勝ちの2着も今回と同じTodd Pletcher厩舎のPrincess of Sylmarであった。
 →【D】Belle Gallantey(1)、Stanwyck(4)

9/27 Vosburgh Stakes(ヴォスバーグS) G1 ベルモントパークD6f
 Private Zone [J]M.Pedroza [T]A.Velazquez

Happy My Wayがハナを切りそれに外からPrivate Zoneが並びかけて2頭が並走するような形。スタートから1/4マイル通過が22.42秒、半マイル通過が44.81秒という速めのラップを踏んで4コーナー、逃げたHappy My Wayを交わしてPrivate Zoneが先頭に立つと、道中3番手にいたDads Capsがこれに襲いかかる。そして直線半ばで一旦Dads Capsが先頭に立つがゴール前、内からPrivate Zoneがファイトバックしてきてクビ差逆転したところがゴール。
 →【S】Private Zone(1)、Palace(3)、Salutos Amigos(4) 

9/27 Jockey Club Gold Cup Stakes(ジョッキークラブGCS) G1 ベルモントパークD10f
 Tonalist [J]J.Rosario [T]C.Clement

スタートから先手を主張していこうとしたMorenoだったがこれを譲らずハナを取り切ったのはBig Cazanova。Morenoは2番手を進んでいたがアクシデントが起きたのは向こう正面、人気の一頭Wicked Strongの騎手が落馬競走中止となってしまう。これについて最終的に4位入線のMorenoが内側に斜行した事によるものと認められて9着降着。さらに落馬のアオリを受けたMicromanageも4コーナーで競走中止というたいへんラフな競馬になってしまった。レースは4コーナーでMorenoとLong Riverが並んで先頭、その2頭の間を割ろうとしたのが道中最後方にいたBelmont Stakes勝ち馬のTonalist。しかし2頭の間のスペースが閉じかけたと見るやいなや鞍上Rosarioは進路を外に切り替えるとそこからは鋭い脚を繰り出して1着。Belmont Stakes以来の勝ち星となった。2着にはこちらもレース中盤からまくり気味に追い上げてきたZivoが入り後方組がワンツーを決める形となった。
 →【C】Tonalist(1)、Zivo(2)、V. E. Day(5)、Moreno(9)

10/4 Santa Anita Sprint Championship Stakes(サンタアニタ・スプリント・チャンピオンシップS) G1 サンタアニタパークD6f
 Rich Tapestry [J]Doleuze [T]C.W.Chang

1頭が取り消して5頭立てで行われたこのレース、前半は昨年のBCスプリント覇者、最内枠のSecret Circleと人気薄2頭の3頭が横並びで先頭。これを3コーナー手前から大外からまくり気味に捕らえに行ったのが1番人気で昨年のBCダートマイル覇者Goldencents。4頭が横並びで迎えた直線、真ん中2頭の人気薄が早々に脱落すると最内ラチ沿いSecret Circle、大外Goldencents、昨年のBC勝ち馬2頭によるマッチレースかと思われたそこへ割って入ったのが道中最後方にいた香港からの遠征馬Rich Tapestry。鋭い末脚を発揮すると外Goldencentsとの叩き合いを制し見事にアメリカでのG1制覇を飾った。昨年末香港スプリントでロードカナロアの6着に敗れた後、今春ドバイに遠征マハブアルシマールでG3制覇、続く本番のドバイゴールデンシャヒーンも2着に入っていた同馬、香港に帰国しての1走を挟んでの出走だった。日本調教馬すら成し得ていないアメリカのダートG1制覇という快挙達成。改めて香港のスプリント戦の層の厚さを認識させられる一戦でもあった。
 →【S】Rich Tapestry(1)、Secret Circle(3)
 →【DM】Goldencents(2)

10/5 Spinster Stakes(スピンスターS) G1 キーンランドD9f 牝馬
 Don't Tell Sophia [J]J.Rocco jr. [T]P.Sims

 今シーズンG1・3勝を含む4戦4勝の負けなしClose Hatchesが圧倒的な支持を集めた。いつもどおりハナを切る形に持ち込んだClose Hatchesであったがどうも道中から行きっぷりが悪くRia Antoniaに並走されるような形で向こう正面を進め、手応え的にも外のRia Antoniaの方が余裕があるのに対してClose Hatchesは鞍上がやや促しながら走っているような状態で直線へ。2頭並走で直線に入ったものの追い出されてからの勢いはやはり道中の手応え通り差がでてしまいClose Hatchesは伸びずRia Antoniaが先頭に。そしてその先頭に立ったRia Antoniaめがけて馬場の真ん中を泥んこになりながら追い込んできたのが道中最後方にいたDon't Tell Sophia。直線半ばで差しきると最後は2・1/2馬身差の快勝。6歳秋にして初のG1制覇となった。
 →【D】Don't Tell Sophia(1)、Ria Antonia(2)、Close Hatches(4)

[再掲]8/24 Pacific Classic(パシフィッククラシック) G1 デルマーAW10f
 Shared Belief [J]M.Smith [T]J.Hollendorfer

人気の1頭Game On Dudeが半マイル45.75秒で飛ばすハイラップ、道中5番手から進出したShared Beliefが同じ3歳馬のToast of New Yorkと一緒にまくり気味に進出すると直線では先頭に立ち後は独壇場。2着もToast of New Yorkが守って3歳馬のワンツーフィニッシュ。
 →【C】Shared Belief(1)、Toast of New York(2)、Imperative(3)、Majestic Harbor(6)

[再掲]9/20 Pennsylvania Derby(ペンシルヴェニア・ダービー) G2 パークスレーシングD9f
 Bayern [J]M.Garcia [T]B.Baffert

G2ながら2冠馬California ChromeがベルモントS以来の出走とあって注目された一戦。スタートして3番手のインコースにポジションを取ったCalifornia Chromeだったが勝負どころですでについていくのが精一杯という感じで直線に向いては春の強さの片鱗もだせず6着惨敗。鞍上はレース後「叩き台であったこと」「マークが厳しかったこと」を挙げた。勝ったのはスタートから先手を取ったBayern。レース序盤はスローペースに落としこむと半マイルから3/4マイル地点でペースアップ、後続をふるいに掛けるようにして直線に向かうと独壇場で2着に5馬身3/4をつける快勝。前走トラヴァースS大敗から一変の競馬だった。
 →【C】Bayern(1)、Candy Boy(3)、California Chrome(6)
 →【DM】Tapiture(2)

[再掲]9/20 Cotillion Stakes(コティリオンS) G1 パークスレーシングD8.5f 牝馬
 Untapable [J]R.Napravnik [T]S.Asmussen

3歳牝馬のG1、Jojo Warriorが早めのペースを刻む中、3番手で進んだKYオークス馬Untapable。3コーナー辺りから前との差を詰めるようにして進出し、直線入り口で先頭に並びかけると内で粘るJojo Warrior、外から追い込んできた2番人気のSweet Reasonを抑えて優勝。前走ハスケル招待では果敢に牡馬に挑戦するもBayernの前に5着と敗れていた。同世代の牝馬相手にきっちり勝って本番は年上のお姉さん方相手に挑戦する形。
 →【D】Untapable(1)
 →【FMS】Sweet Reason(2)、Little Alexis(4)


◆北米 3歳以上芝
9/27 Rodeo Drive S(ロデオドライブS) G1 サンタアニタパーク芝10f 牝馬
 Emollient [J]R.Napravnik [T]W.Mott

人気薄のBunairgeadが逃げてゆったりとしたペースを演出。良馬場ながら半マイル通過が48.91秒、3/4マイル通過が1:13.75というスローペースで3コーナーあたりから各馬しかける上がりの競馬に。そのよなコーナーで加速する競馬になったせいもあってか4コーナー手前で後方から追い上げようとした人気の一角Moulin de Mouginがコーナーを曲がりきれずにスリップして転倒するアクシデントも発生。そんな中直線先頭に立ったのは道中2番手追走のParranda。さらに先頭集団の直後につけていたEmolllientが並びかけて直線は2頭の激しいマッチレース。一旦外のEmollientが前に出るものの馬体を近づけると内のParrandaもファイトバックして差し返す。そこでEmollientは再度外へ馬体を離すように進路と変えると再びEmollientが前に出て半馬身差でフィニッシュ。Emollientは昨年のBCフィリー&メアターフの4着馬でありリベンジを目指す。
 →【FMT】Emollient(1)、Parranda(2)、Rusty Slipper(3)

9/27 Flower Bowl Stakes(フラワーボウルS) G1 ベルモントパーク芝10f
 Stephanie's Kitten [J]J.Velazquez [T]C.Brown

こちらも同日のロデオドライブSと同じくスローペースの展開。Viva Rafaelaの刻んだラップは半マイル通過50.28秒、3/4マイル通過が1:14.62とコースが違うので単純比較はできないが相当ゆったりとした流れ。その流れを道中4番手追走から馬群の外外を廻って追い上げていったのが1番人気のStephanie's Kitten。近二走G1で連続2着の同馬、ペースもあってか近二走よりは比較的前目に位置しての競馬。直線に向くと前との差をジリジリと詰め直線半ばで先頭に立つと最後は1・1/4の着差をつけてゴール。
 →【FMT】Stephanie's Kitten(1)、Abaco(2)

9/27 Joe Hirsch Turf Classic Stakes(ジョーハーシュターフクラシックS) G1 ベルモントパーク芝12f
 Main Sequence [J]R.Maragh [T]G.Motion

人気を分けあった2頭は2走前からアメリカに移籍してきたMain Sequenceと昨年のこのレース2着馬でアメリカ芝戦線の中心的存在の一頭Big Blue Kitten。2頭ともにレース序盤は5.6番手と前後する位置取りでレースを進め3コーナーから馬群を縫うような形でMain Sequenceがポジションを上げていくとそれに離されまいとBig Blue Kittenも上がっていって直線。逃げるImaginingに外から襲いかかるMain Sequence、さらにその2頭の間からTwilight Eclipseも伸びてきて前は3頭の叩き合いで、4コーナーを少し外を回る形となったBig Blue Kittenはこの争いに加わることができず。最後はMain Sequenceが内の2頭を抑えこんで優勝。これでアメリカ移籍後G1を3戦3勝とした。
 →【T】Main Sequence(1)、Twilight Eclipse(2)、Imagining(3)、Hangover Kid(5)

10/4 First Lady Stakes(ファーストレディS) G1 キーンランド芝8f 牝馬
 Dayatthespa [J]J.Velazqez [T]C.Brown

道中2番手をガッチリキープしたDayatthespa。昨年のこのレース2着馬であり、今年は8月に始動して2着、1着ときてここが叩き3走目。一方昨年のこのレース勝ち馬であるBetter Luckyは後方から2番手からの競馬。直線に向いて楽な手応えで逃げ馬に並びかけて追い出されるとすっと反応して先頭に立ったDayatthespa。Better Luckyも後方から馬場の真ん中を通って追い上げてくる。しかしDayatthespaは最後までリードを保ったままゴール。Better Luckyは内Filimbiとの競り合いを制して2着は確保、結果的に昨年のワンツーが着順入れ替わってそのまま今年もワンツーフィニッシュとなった。
 →【FMT】Dayatthespa(1)
 →【FMS】Better Lucky(2)

10/4 Shadwell Turf Mile Stakes(シャドウェルターフマイルS) G1 キーンランド芝8f
 Wise Dan [J]J.Velazquez [T]C.Lopresti

疝痛の手術を乗り越え復帰戦も勝利で飾りここが2戦目となるWise Danが人気の中心。レースは昨年のこのレース(といっても雨が振りすぎてAWに変更&距離も変わって「ターフでもマイルでもないシャドウェルターフマイル」)のSilver Maxが先手を取り、Wise Danは前から6番手、馬群の中でレースを進める。淡々とした流れで4コーナーまで進み直線、逃げるSilver Maxに2番手から並びかけたSayaad、その外からGrand Archも襲い掛かり、Wise Danは外に持ち出してその後ろ。最後は馬場の真ん中からジリジリと伸びたWise Danが差しきって勝利。これでBCマイル3連覇へ、と思われたが右前脚の故障で残念ながらBCマイル回避となった。
 →【M】Grand Arch(2)、Sayaad(3)、Kaigun(4)、Seek Again(6)

10/11 Queen Elizabeth II Challenge Cup Stakes(クイーン・エリザベス2世チャレンジカップS) G1 キーンランド芝9f
 Crown Queen [J]J.Velazquez [T]W.Mott

スタートから淡々としたペースをつくったのはSea Queen。1番人気のCrown Queenはスタート直後こそ後方2番手の位置取りであったがバツグンの手応えで馬なりのままじょじょにポジションを上げて向こう正面では先頭集団の直後につける。Crown Queenは直線に入って追い出されると逃げたSea Queenを難なく捕らえて先頭。外からBall Dancingが追い込んできて2頭の一騎打ちになったが最後まで抜かせなかったCrown Queenが優勝。勝ったCrown Queen、今年のBCには出走しないがお姉さんがあのRoyal Deltaという血統で今年に入って4戦4勝でG1まで勝ってしまったということで来年以降の活躍が大変楽しみなスター候補生の誕生である。

10/19 Canadian International Stakes(カナディアン国際S) G1 ウッドバイン芝12f
 Hillstar [J]R.Moore [T]M.Stoute

圧倒的な1番人気に支持されたのはヨーロッパからの遠征馬Hillstar。昨年3歳時はキングジョージに挑戦して3着という実績のあった同馬、今期初戦のドバイWCは大敗したもののヨーロッパの中距離重賞で4戦連続2着の後、前走ニューバリーのG3で今季初勝利を収めてここに出走。2番人気は北米からこの路線の常連Big Blue Kittenが推された。道中馬群は前と後ろのふた手に別れ前の集団の最後方にHillstar、後ろの集団の先頭にBig Blue Kittenというような隊列に。1マイル通過が1:40.1というスローペースで流れて直線、追い出されたHillstarはスパッと切れる感じはないもののジリジリ伸びて先頭へ。BIg Blue Kittenが懸命に追い詰めたものの3/4馬身凌ぎ切ってHillstarが念願のG1制覇を達成した。なおここを走った馬の中からBCに向かう馬はいないが、直前で回避となった、欧州からの遠征馬Brown Pantherがターフへの出走を予定している。

10/19 E.P.Taylor Stakes(イー・ピー・テイラーS) G1 ウッドバイン芝10f 牝馬
 Just The Judge  [J]J.Spencer [T]C.Hills

昨年のアイリッシュ1000ギニーの勝ち馬Just The Judge。それ以来勝ち星に恵まれていないが相手関係もありここは1番人気。前走もアメリカに遠征してアーリントンで行われたビヴァリーDSが3着だった。道中後方を進んで直線、前が壁になっていたが横にいたMeri Shikaを押しのけるような形で(さすがSpencer)進路を確保すると一気に前を捕らえて先頭に。そして外から追い込んできたOdelizに馬体を寄せに行くぎりぎりの騎乗で(さすがSpencer)追撃を振りきってゴール。遠征先で久々の勝利を上げた。
 →【FMT】Just The Judge(1)

[再掲]8/16 Arlington Million(アーリントン・ミリオン) G1 アーリントン芝10f
Hardest Core[J]E.Vaz [T]E.Graham

欧州からの遠征馬Side Glanceが逃げて同じく遠征馬Magicianが2番手という展開。4コーナー手前でMagicianがSide Glanceに並びかけ交わしにかかるも内のSide Glanceもしぶとく抵抗。なんとかMagicianが先頭になったもののをれを馬場の真ん中から一気に差しきったのは道中3番手のインから直線外に持ち出していた地元アメリカのHardest Core。ここが初の重賞出走だったが見事な差し脚がハマってG1制覇達成。
 →【T】Hardest Core(1)、Magician(2)、Finnegans Wake(5)

[再掲]9/14 Woodbine Mile Stakes(ウッドバインマイル) G1 ウッドバイン芝8f
 Trade Storm [J]J.Spencer [T]D.Simcock

残り1fまで逃げて先頭を走っていたBobby's Kittenだったが道中後方のインから追い込んできたTrade Stormが鮮やかな差し切りを見せて1着。2着も後方待機組のKaigunが入った。勝ったTrade StormはノーザンダンサーターフSのSheikhzayedroadと同じくSimcock師の管理する英国からの遠征馬でG1ダブルを達成。
 →【M】Trade Storm(1)、Kaigun(2)、Grand Arch(5)
 →【TS】Bobby's Kitten(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリーダーズカップ2014全レース勝ち馬当てクイズ【10/28、10/30改訂】

2014年10月28日 | 海外競馬
10/31,11/1にアメリカ・サンタアニタパーク競馬場で行われるブリーダーズカップ。
2日間で13のG1レースが行われるアメリカ競馬の祭典、総決算の全レースの勝ち馬を予想するゲームを開催します。

◆ルール
・対象となる13レースそれぞれにつき勝つと思う馬1頭を予想する。

・勝敗決定方法:勝ち馬を的中したレース数が最も多い人が優勝。的中レース数最多の人が複数いた場合
「2着の数がより多い人」を優勝とする。2着の数も同じ場合「3着の数がより多い人」を優勝とする。
それでも決着がつかなかった場合は同点優勝とする。

・予想締め切り:日本時間10月31日(金)24:00
《追記》原則予想の訂正は受け付けませんが、予想投票後、上記予想締め切りまでにスクラッチ(出走取消)があった場合に限り、スクラッチした馬の代替馬を受け付けることは致します。

・予想投稿方法:twitterで@maybaelectric @bcwinnersgame をフォローしていただき、こちらからリフォローされましたら、DMを送ってください。
《テンプレート》JFT: JF: JT: DM: D: FMT: FMS: TS: S: T: J: M: C:
※1度では送れないと思うので何回かに分けてお送りください。
《追記》※予想は馬名もしくは馬番で送って下さい。馬番の場合はレースと番号をよく照合してからお送り下さい(こちらで違うレースの馬を送って来られても間違いに気づかないため)

・対象レース(日付はアメリカ基準・リンク先でエントリーしている馬が見られますのでその中からお選びください。)
10/31
【JFT】ジュヴェナイルフィリーズターフ 2歳牝馬 芝1600m BC公式 HRN

【JT】ジュヴェナイルターフ 2歳牡馬セン馬 芝1600m BC公式 HRN

【DM】ダートマイル 3歳以上 D1600m BC公式 HRN

【D】ディスタフ 3歳以上牝馬 D1800m BC公式 HRN

11/1
【JF】ジュヴェナイルフィリーズ 2歳牝馬 D1700m  BC公式 HRN

【FMT】フィリー&メアターフ 3歳以上牝馬 芝2000m BC公式 HRN

【FMS】フィリー&メアスプリント 3歳以上牝馬 D1400m BC公式 HRN

【TS】ターフスプリント 3歳以上 芝1300m BC公式 HRN

【S】スプリント 3歳以上 D1200m BC公式 HRN

【T】ターフ 3歳以上 芝2400m BC公式 HRN

【J】ジュヴェナイル 2歳牡馬セン馬 D1700m BC公式 HRN

【M】マイル 3歳以上 芝1600m BC公式 HRN

【C】クラシック 3歳以上 D2000m BC公式 HRN

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外競馬ニュース&主要レース結果 2014.11

2014年10月24日 | 海外競馬
北米
Kent Desormeaux騎手が馬に蹴られて骨折(Blood Horse)
9月28日にサンタアニタパーク競馬場でケント・デザーモ騎手が馬に胸を蹴られて肋骨を5本折る骨折。本人は4週間で復帰(BCに間に合わせる)を希望。

香港のRich Tapestryがアメリカで重賞勝ち(RacingPost)
今年のドバイゴールデンシャヒーンを優勝した香港調教馬のRich Tapestry(リッチタペストリー)が10月5日にアメリカ・サンタアニタパークで行われたSanta Anita Sprint Championship(G1)を優勝。香港調教馬として初めて北米での勝利となった。この後はBCスプリントを目標にする。

Alpha引退(Rcing Post)
Darleyの自家生産馬として2012年のTravers Stakes、2013年Woodward Stakesを勝ったAlphaが引退。特にTravers StakesはGolden Ticketとの「G1・1着同着」として話題になった。

Cigar死去(Blood Horese)
1994年から1996年にかけて北米で16連勝を記録した伝説的名馬Cigar(シガー)が24歳で死亡。連勝中はBCクラシックや第1回のドバイWCでも勝利を収め、特にドバイWCは「第1回からシガーほどの名馬がやってきて優勝した」という事で、現在に至るドバイWCというレースの格を一気におし上げる要因になったと言えよう。引退後は生殖能力に問題が有り、産駒は残せなかった。

※北米の主要レース結果はBC前エントリでまとめて紹介します。


欧州
Sea The Moon、Lanwades Studで種牡馬入り(BloodHorse)
今年のドイツダービー勝ち馬Sea The Moonの繋養先がLanwades Studと発表に。

Soviet Starが死去(RacingPost)
日本にも種牡馬として来たことのあるソヴィエトスターが30歳で死亡。

英国チャンピオンズデイのレゴを使ったプロモーション映像(British Champions Series)
近年のチャンピオンズでいの名シーンをレゴを使った映像で再現。オシャレ。

Moonlight Cloud半妹がデビュー(Racing Post)
Moonlight Cloudの半妹Stars And Cloudsが10月10日のシャンティでデビューし、見事1着。父はMakfi。

Peslier騎手、Wertheimer兄弟との専属契約解消(Racing Post)
Wertheimer兄弟の新しいファーストジョッキーにGuyon(Racing Post)
GoldikovaやSolemia、Intelloといった名馬でチームを組んできたオリビエ・ペリエ騎手と馬主のヴェルトハイマー兄弟が12シーズンに及ぶ専属騎手契約を解消することが発表された。
そして新たに発表された新しいファーストジョッキーはマキシム・ギュイヨン騎手に。またオリビエ・ペリエ騎手はカタールのファハド殿下のお父上Sheikh Abdulla Bin Khalifa Al Thaniの専属騎手に。

Treve引退からまさかの現役続行宣言(RacingPost)
一度は引退を発表したTreveが一旦引退を撤回。問題がなければ現役を続行、凱旋門賞3連覇を目指すと。

Australia引退(RacingPost)
引退レースとして発表されていた英国チャンピオンSにむけて調整されていた、今年の英愛ダービー馬Australiaが蹄の故障でレースに出走すること無く引退。

War Command引退(RacingPost)
昨年のデューハーストS勝ち馬War Commandが引退。2015年よりAustraliaとともにCoolmoreで種牡馬入り。

◆主要レース結果
・2歳
9/27 Cheveley Park Stakes(チーヴァリーパークS)  G1 ニューマーケット芝6f 牝馬
Tiggy Wiggy [J]R.Hughes [T]R.Hannon
ここまで7戦5勝2着2回と豊富なキャリアを誇るTiggy Wiggyが1番人気。そのTiggy Wiggyがスタートからハナを切ると最後まで束に先頭を譲ること無く逃げ切り勝ち。

・3歳以上
9/28 Preis von Europa(ヨーロッパ賞) G1 ケルン芝12f
Empoli [J]A.Vries [T]P.Schiergen
道中逃げ馬の直後2,3番手をすすんだEmpoliが直線一旦内を突こうとするも進路がなく、外に切り返してゴール前で逃げたEarl Of Tinsdalを捕らえて差しきり勝ち。勝ったEmpoli、父Hallingの4歳牡馬でこれがG1初制覇。

10/4 Sun Chariot Stakes(サンチャリオットS) G1 ニューマーケット芝8f 牝馬
Integral [J]R.Moore [T]M.Stoute
今年の英国1000ギニー勝ち馬Miss Franceやロスチャイルド賞勝ち馬Esoterique、上がり馬のFintryといったフランス・ファーブル厩舎の馬たちとともに人気の一角に推されていたのは地元代表、スタウト厩舎のIntegral。そのIntegralはハナを切るとファーブル勢の追撃を凌ぎ切って逃げ切り優勝。7月のファルマスSに続くG1・2勝目を挙げた。

◆凱旋門賞デイ
10月5日、ロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞。当日に行われた凱旋門賞を含む7つのカテゴリにおけるフランス平地競馬の総決算となるG1の結果を振り返る。

10/5 Prix de l'Abbaye de Longchamp(アベイユ賞) G1 ロンシャン芝5f 2歳以上
Move In Time [J]D.Tudhope [T]D.O'Meara
オープニングを飾ったのは直線芝コースで行われる5fのスプリント戦。1番人気はキングズスタントS、ナンソープSとこの距離のG1を今年2勝のSole Power。このレースは4年連続出走だが過去3回は3,5,6着と勝利をおさめていない。
中団につけて末を伸ばそうとするも思うように進路が開かず最後に追い込んでくるも8着が精一杯。勝ったのは道中Sole Powerの一つ前のポジションにいたMove In Time。イギリスからの遠征馬ながらロンシャンの5f戦はG3にこれまで2度遠征していずれも2着と適性は示していた。重賞勝ちの実績はなくさほど人気ではなかったが、混戦を制して見事に優勝。

10/5 Prix Marcel Boussac(マルセル・ブーサック賞) G1 ロンシャン芝8f 2歳牝馬
Found [J]R.Moore [T]A.O'Brien
ここから2レースは2歳のG1。まずは牝馬のマイル戦マルセル・ブーサック賞。人気はカラのデビュー戦を勝った後、前走G1モイグレアスタッドSが3着だったAidan O'Brien厩舎のFound、フランスからは4戦3勝、前走G1モルニ賞3着のErvedyaといったあたりが人気に。
大外枠発走ながら好スタートから先頭に立ったスミヨン騎乗のErvedya、道中他馬を行かせて2,3番手からの競馬、そのすぐ後ろにFoundがつける。直線持ったままで進路を確保するとじっくり追い出しを待ってスパートするErvedyaがすっと後続に差をつけこのまま押し切るかとも思われたが、すかさずこれを目標に襲いかかるFound。残り100m地点で並びかけると最後はきっちりと差しきって1着。

10/5 Prix Jean-Luc Lagardere (ジャン・リュック・ラガルデル賞) G1 ロンシャン芝7f 2歳
Full Mast [J]T.Thulliez [T]C.Head-Maarek
3戦3勝、前走モルニ賞でG1勝ちも果たしたStarsoangledbanner産駒、Al Shaqab RacingのThe Wow Signal、デビュー戦こそ4着と敗れたものの2戦目で勝利を収めた後G3,G2,G1と連勝してきたCoolmore、Aidan O'Brien厩舎のGalileo産駒Gleneaglesあたりが人気に。
レースはThe Wow Signalが逃げる展開も直線半ばで早々に手応えがなくなりズルズルと後退。代わって先頭に立ったのはJuddmonteの2戦2勝馬Full Mast。さらにこれをめがけて外からGleneagles、内からはGodolphinのTerritories。しかし外のGleneaglesの反応がよく一気に先頭に立ち完勝、と思われたがゴール前Gleneaglesが内に切れ込みFull Mast、Territoriesが埒に押し込まれる形となり2頭の鞍上が立ち上がる格好になる不利が発生して審議。結果1位入線のGleneaglesは3着に降着、2位入線のFull Mastが繰り上がりで1着となった。

10/5 Prix de l'Opera Longines(オペラ賞) G1 ロンシャン芝10f 3歳以上牝馬
We Are [J]T.Jarnet [T]F.Head
3歳以上の牝馬によって争われた1戦、3歳勢からは今年の英国オークス2着馬で前走ブランドフォードSを勝って臨むTarfasha、サンタラリ賞を無敗で制したものの後に失格となったWe Areといった3歳勢と、4歳ながら今年デビューしナッソーSでG1制覇を成し遂げたGosden厩舎のSutanina、前走人気薄ながらジャン・ロマネ賞を勝ったRibbonsの4歳勢が人気の中心。
レースは先行したTarfashaが残り400m過ぎで先頭に立つと、直後で脚をためていたFrankie鞍上のRibbons、さらに1頭置いてその外からWe Areが襲いかかる。外の2頭がTarfashaを交わした時点ではRibbonsの方が僅かに前に出ていたように見えたが、ゴール直前T.Jarnetのひと追いでグッと前に出たWe Areが優勝。
勝ったWe Are、前述のとおりサンタラリ賞とその前走の2戦目が失格となっているのだがこれはテストステロンが異常に検出された事によるものだった。その原因としてはレース以前に受けた卵巣腫瘍の手術の結果、体内で異常に発生したと考えられるテストステロンがレース後の薬物検査で検出されたと考えられており、We Are陣営にとっては汚名を晴らすに十分な鮮やかな勝利だった。

10/5 Prix de l'Arc de Triomphe(凱旋門賞) G1 ロンシャン芝12f 3歳以上
Treve [J]T.Jarnet [T]C.Head-Maarek
初めて日本馬3頭で臨み期待も高かった凱旋門賞。現地でもハープスターやジャスタウェイは比較的評価も高く、またゴールドシップもこれまでの結果から馬場がフィットするのではという日本国内の評価であった。日本馬の評価が高かった原因として、昨年勝馬Treveの不振や有力候補Sea The Moonの戦線離脱、無敗のキングジョージ勝馬Tagh
roodaの直前での連勝ストップなど、確たる主役が不在の混戦ムードであったことが挙げられる。
ただ「どの馬にもチャンスがある」状況は「日本馬にチャンス」と必ずしもイコールとなるわけではなく、結果はそれを如実に表している。日本馬にとって決して届かない高みにあるものではないが、だからと言ってありとあらゆる手段を取りベストを尽くさず勝てるほど甘くない、というのが今年の日本馬の凱旋門賞挑戦だった。
レースの方はEctot陣営が用意したらビットのMontvironが引っ張る展開。2番手にKingston Hill、3番手は外にTaghrooda、その内にRuler Of The Worldを挟んで昨年の覇者Treveは内埒沿いを進む。フォルスストレートを抜けて直線に入るところで縦長だった隊列は一気に外へと広がる形になりポジションが後ろの馬はそれだけ外に出さざるをえない展開で、最後方にいたハープスターなどはかなりのロスを強いられる形に。そんな中、埒沿いで脚を温存していたTreveがいつの間にか開いたスペースから、いつの間にか先頭に立ったと思うと気づいた時には後続の馬たちにとっては絶望的な、そして勝者にとっては勝利を確信する差をつけてしまっていた。「終わった」とも言われた昨年の覇者を前走からの短期間で見事に立ち直らせた調教師、ある程度の位置を取りながらも脚を温存してギリギリまで溜めた上ではじけさせた騎手、そして取り巻く人びとの期待にここ一番で応えた馬。凱旋門賞連覇という偉業を達成するにふさわしいチームTreveのお見事なレースであった。

10/5 Prix de la Foret(フォレ賞) G1 ロンシャン芝7f 3歳以上
Olympic Glory [J]F.Dettori [T]R.Hannon
前走ジャックルマロワ賞でKingmanの2着に入った
Anodin、G1を3勝しているOlympic Glory、日本産馬の仏2000ギニー勝ち馬Karakontieなどが人気に。
レースはスタートから最後方を追走し、直線半ばでもまだ馬群のど真ん中で進路を探しているような状態だったOlympic Gloryが馬群がバラけるやいなや目の覚めるような末脚を繰り出し一気に先頭に立つと最後は鞍上Frankieが手綱を抑える余裕の勝利。マイルでは最後に甘いところを見せる事もあったが7fでは今回含めて重賞ばかり5戦5勝。

10/5 Prix du Cadran(カドラン賞) G1 ロンシャン芝20f 4歳以上
High Jinx [J]R.Moore [T]J.Fanshawe
スタートから積極的にハナを切っていったHigh Jinx。道中3.4馬身ほどの差をつけての逃げをうつものの直線では真っ先に鞍上の手が動き、バテるのかな、と思われたがそこから鞍上Moore騎手の激しいアクションに応えて驚異的な粘り腰を見せ、結局そのまま逃げ切り勝ち。


◆フューチャーチャンピオンズデイ
今年チャンピオンズデイの前日にニューマーケットでドバイのスポンサードによって開催されることとなった「フューチャーチャンピオンズデイ」。3つのG1を含む4つの2歳重賞を中心に6つの重賞が行われた。その中から2歳のG1競走3つの結果を紹介。

10/17 Middle Park Stakes(ミドルパークS) G1 ニューマーケット芝6f 2歳牡馬
Charming Thought [J]W.Buick [T]C.Appleby
道中3番手を追走していた、ここまで3戦3勝、G2を連勝中のIvawoodが勝負どころで持ったままで先頭に立ちこのまま押し切るかに思われた所、直後につけていたGodolphinの青い帽子青い勝負服Charming ThoughtがIvawoodに馬体を併せるとゴールまで2頭はびっしりと叩き合い、最後わずかにCharming Thoughtが先着した。

10/17 Fillies' Mile(フィリーズマイル) G1 ニューマーケット芝8f 2歳牝馬
Together Forever [J]J.O'Brien [T]A.O'Brien
人気のLucida含めてGodolphinの3頭が人気をしていたが、勝ったのはCoolmoreのGalileo産駒、Together Forever。鞍上はJoseph、管理するのはもちろんAidan O'Brien。

10/17 Dewhurst Stakes(デューハーストS) G1 ニューマーケット芝7f 2歳
Belardo [J]A.Atzeni [T]R.Varian
人気を集めていたEstidkhaarが出遅れる不穏なスタートとなったDewhurst Stakes。スタートからスタンドよりのラチ沿いを逃げていたKodi Bear以下6頭がほぼひと塊で進み勝負どころ、最後方のBelardoを除く5頭が横一列に並ぶような叩き合い。先頭のKodi Bearがラチ沿いで粘り、すぐ隣りのSecret Briefが馬体を併せに行きその外にはCoolmoreのSmuggler's Cove、馬場の真ん中を走るEstidkhaarも追いだすが末を欠く格好で結果4着。Secret BriefがバテてSumggler's CoveがKodi Bearに馬体を併せに行こうとする刹那、バテたSecret BriefとEstidkhaarの僅かな隙間をすり抜け、さらにEstidkhaarとSmuggler's Coveの間の閉じかけたスペースをBelardoが一気に突き抜け完勝。鞍上Atzeni騎手&管理するVarian調教師のコンビは今年の英国セントレジャーを勝ったKingston Hillのコンビ。来年からSpencer騎手の後釜としてQatar Racingの主戦となるAtzeni騎手が存在感を示す格好となった。

◆チャンピオンズデイ
10月18日アスコット競馬場で行われた英国平地競馬の総決算、チャンピオンズデイの結果。

10/18 British Champions Long Distance Cup(ブリティッシュ・チャンピオンズ・ロングディスタンスC) G2 アスコット芝16f
Forgotten Rules [J]P.Smullen [T]D.Weld
女王陛下の所有馬としてロイヤルアスコット開催のゴールドカップを勝ったEstimateや、昨年の英国セントレジャー勝ち馬で今年のゴールドカップ勝ち馬Leading Lightが人気の中心であったが、Estimateは直線を待たずして手応えがなくなり早々に勝負圏外、Leading Lightも不利があったとはいえその前から若干手応えが怪しくいいところなく惨敗。一方そのLeading Lightの進路をカットする形で抜けてきたのが勝ち馬Forgotten Rules。ここまで障害コースで行われた平地競走と通常の平地競走それぞれ1戦1勝ずつというわずかキャリア2戦の馬ながら、道悪で非常にタフな馬場状態を物ともせず快勝。来年以降のこの路線における活躍が期待される。

10/18 British Champions Sprint Stakes(ブリティッシュ・チャンピオンズ・スプリントS) G2 アスコット芝6f
Gordon Lord Byron [J]W.Lordan [T]T.Hogan
一直線6fに15頭が出走。全馬手前のスタンド側の埒沿い一塊でレースが進み残り3f過ぎから各馬手が動き出す。まず残り2fで逃げ馬を捕らえたのは昨年のこのレース2着馬、5歳セン馬のJack Dexter。各馬この馬を追いかける形となり残り1fで先頭に並びかけてきたのが今年のJuly Cup2着馬のTropics。残り100m、Tropicsが半馬身ほど前に出て勝負あったかと思われたが残り50mあたりのまさにゴール直前2頭の直後につけていた青と黄色の勝負服 Gordon Lord Byronが2頭の間を割ってまとめて差し切りという大どんでん返しを演じてみせた。

10/18 British Champions Fillies & Mares Stakes(ブリティッシュ・チャンピオンズ・フィリーズ&メアS) G1 アスコット芝12f
Madame Chiang [J]J.Crowley [T]D.Simcock
人気薄のWe'll Go Walkingが先手を取り序盤はペースを作る。道中はかなり後続を離す逃げを打っていたが、徐々に後続も差を詰めて馬群ひとかたまりになり、残り3fあたりでは完全に馬群に飲まれるWe'll Go Walking。変わって先頭に立ったのがGodolphinのAlbasharah。これを残り2fで外から捕まえに来たのが凱旋門賞から中一週で出走してきたChicquita。流石と思わせる末脚で一気に先頭に立ち、これは独壇場と思われたものの、徐々に外に逃げ気味になるChicquita。鞍上Josephも懸命の左鞭で矯正しようとするも、むしろそれに反抗するかのようにどんどん左へとヨレるChicquita嬢。この間隙を縫って伸びてきたのが英国オークス10着、前走ヴェルメイユ賞6着だった3歳牝馬Madame Chiang。力強く抜け出すと後は後続を突き放して完勝。Chicquitaはさらに別の馬にも差されて3着に終わった。
勝ったMadame Chiang、 血統がなかなか興味深くSpecialの5×3×4のクロス持ち(しかも定番のヌレサドのうちサドラーを持っていない!)。引退後どのような馬が配合されるのかという点も含めて楽しみな牝馬の出現であった。

10/18 Queen Elizabeth II Stakes(クイーン・エリザベス2世S) G1 アスコット芝8f
Charm Spirit [J]O.Peslier [T]F.Head
人気になったのは3歳のNight of Thunder、今年の英国2000ギニーでAustraliaとKingmanを大斜行繰り出しながら負かしたあの馬である。道中馬群の後方、手前の埒沿いにつけていたが残り3f手前で「これは進路が開かない」と判断した鞍上Hughesは馬場の真ん中に馬を誘導、馬群の外から差す作戦にスイッチ。そして外に出したその前にいたのがTulliusとCharm Spirit。先に前に出たTulliusがCharm Spiritを押し込めようとするもこれを跳ね除けるようにCharm Spiritもスパート。この二頭の後ろで機をうかがっていたNight of Thunderは再度埒沿いに進路を取るもほぼ同じタイミングでCharm Spiritも埒に向かって追い出したためかなりNight Of Thunderはかなり斜めに走ることとなりロスの大きい競馬。結局差を詰めたものの最後は Charm Spiritが押し切りNight Of Thunderは2着まで。
勝ったCharm Spiritは先日ヴェルトハイマー兄弟との専属契約を解消した鞍上Peslierが新たに専属契約を結んだ馬主さんの所有馬であり、来シーズンに向けてこのチームのアピールにもなる一勝だった。

10/18 Champion Stakes(チャンピオンS) G1 アスコット芝10f
Noble Mission [J]J.Doyle [T]L.Cecil
2011年にこのレースを制し、12年、13年と2年連続で2着となっているフランスのCirrus Des Aiglesが人気の中心に。さらに昨年2歳時Australiaに敗れるまで今年のダービー候補と言われたものの故障で春シーズンを棒に振り、前走鮮やかなパフォーマンスで復帰初戦を飾ったFree Eagle、昨年の英国ダービー馬Ruler Of The World、Frankelの全弟で今年G1を2勝しているNoble Missionといったあたりが続く人気を集めていた。
レースは自分の型である引き離しての逃げを打つNoble Missionが先頭のまま直線に入ると、それに並びかけてきたのは昨年一度は引退種牡馬入りをしながら生殖能力に問題が有り現役に復帰したAl Kazeem。一旦Al Kazeemが先頭に立ったようにみえる瞬間もあったが内でNoble Missionもファイトバック、クビ差しのいで1着でゴール。昨年Al Kazeemでブレイクし、今年からJuddmonteのファーストジョッキーになったDoyleがそのAl KazeemとのマッチレースをJuddmonteの馬(しかもそれを代表するFrankelという歴史的名馬の全弟)で制するというなんとも因縁めいた決着となった。そしてゴールした瞬間からパレードリンクに戻ってきたNoble Missionを迎える歓声や中継のアナウンサーの高揚感が「英国におけるFrankelの偉大なる影響力」を表しているように感じられた。
英愛ダービー馬Australiaの故障による戦線離脱、極端な道悪を理由に回避を決めたThe Grey Gatsbyなど、主役と思われていた馬たちの相次ぐ回避によって若干メンバーが落ちたように思われたチャンピオンSであったが、終わってみれば2頭のスリリングなデットヒートという好レースと兄弟制覇の劇的な結末という、なかなかに見応えのある一戦となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいさアップも結果は惜しく

2014年10月13日 | 一口馬主
◆プリュム 10/12(日) 京都3R 3歳以上500万下(牝) D1400 ▲小崎綾也 5着
今回はブリンカーを外し、チークピーシーズを装着して臨んだ一戦。減量騎手起用ということもあり、もう少し積極的な競馬を期待したが、先行したものの内の方でやや窮屈な競馬。勝負どころでもすこし捌くタイミングが遅れた感があり。最後はジリジリとした脚となり、バテていないものの前を交わすような勢いはなく5着まで。
やはり距離云々より4角で先頭に立つような競馬が現状打破の唯一の手段のように思われる。


Plume 13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち上がれなかったエンジェル

2014年10月07日 | 一口馬主
◆エンジェルピース 10/5(日) 新潟3R 3歳未勝利 D1800 丸山元気 14着
ラストチャンスとなったスーパー未勝利、2週除外になって最終週にギリギリ出走が叶った。
レースは序盤から押して前めのポジションを取りにいき、良さそうに見えたが勝負どころで流れが早くなると付いて行けず、最後は完全に脚が上がってブービー大敗。レース後に引退となった。
ここまで2着3着になっていたこともありこの距離でそこそこの着順であれば、たとえ勝てなくても地方転出からの出戻りチャレンジもあると思っていただけに少々ショッキングな大敗であったが諦めもついた一戦だった。
これでこの世代のキャロットのメイショウサムソン産駒は全て未勝利のまま終了。一番の期待馬リードザウェイ11がデビュー前に骨折引退やアデヤカコマチのレース中の骨折など残念な事も重なりなかなか厳しい結果に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team Mayba 月間成績 2014年9月

2014年10月07日 | 一口馬主
月間成績

◆着度数
【0-1-0-1-0-2】 勝率:0.0% 掲示板率:50.0%


◆成績
レックスパレード 9/14(日) 阪神10R 西宮S(3歳上1600万下) 芝1800 菱田裕二 8着

ブルーガーディアン 9/20(土) 小倉1R 2歳未勝利 D1700 藤岡佑介 4着

ビットレート 9/28(日) 阪神2R 2歳未勝利 芝1400 浜中俊 2着

ハンマークラビア 9/28(日) 阪神6R 3歳上500万下(牝) D1400 池添謙一 11着


◆10/7現在の入厩状況
栗東
ビットレート
プリュム



年間成績

◆着度数
【1-3-6-3-2-21】 勝率:2.8% 掲示板率:41.7%



今月は2歳未勝利の2頭が掲示板確保してくれて将来に向けて明るい材料が出てきた感。ビットレートは走りを覚えてくれば勝ち上がれそうだし、ブルーガーディアンも十分このクラスは勝てそうな走り。
一方で古馬はハンマークラビアは少しメンタル面で難しい面が強くなってきており厩舎の手腕が問われる。レックスパレードは芝の走りは悪くないとのことでもっと長い距離など適条件を探るとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 Qatar Prix de l´Arc de Triomphe(凱旋門賞)

2014年10月04日 | 海外競馬
ロンシャン芝12f 日本時間2014年10月5日23:30発走予定


◆参考レース
2014 英国セントレジャー(G1) Kingston Hill
2014 ニエユ賞(G2) Ectot
2014 ヴェルメイユ賞(G1) Baltic Baroness
2014 フォワ賞(G2) Ruler Of The World
2014 バーデン大賞(G1) Ivanhowe
2014 ノネット賞(G2) Avenir Certain
2014 ヨークシャーオークス(G1) Tapestry
2014 キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(G1) Taghrooda
2014 サンクルー大賞(G1) Spiritjim(1位入線後に失格)
2013 凱旋門賞(G1) Treve
2013 愛国オークス(G1) Chicquita

◆出走馬紹介
1 (16) Avenir Certain(アヴニールセルタン) 牝3 C.Lemaire (仏)J.Rouget
昨年2歳時2戦2勝、今年に入ってからもフランス1000ギニー、仏オークスを含む4戦4勝。斤量面で恩恵のある3歳牝馬でもありもっと人気しても良さそうだが、それほど人気になっていないのはこれまで10.5fの仏オークスが経験した最長距離で血統的にも12fどんと来いという感じではないから。ただ昨年の仏ダービー馬Intelloも同じように距離不安を言われながら本番でもそこそこ走ったように、ある程度世代の中で実績残してきたフランスの3歳馬は怖いので要注意。

2 (6) Gold Ship(ゴールドシップ) 牡5 横山典弘 (日)須貝尚介
日本代表の1頭。今年は阪神大賞典快勝後、天皇賞春が7着。しかし宝塚記念では昨年に続いて圧勝し貫禄を見せつけた。前走札幌記念ハープスター2着からの参戦。これまでの大敗は東京、京都の時計の速い馬場でのもので比較的時計のかかる阪神や中山では安定して走れている。宝塚記念からコンビを組む横山典弘騎手との相性も良さそうで期待がかかる。天皇賞後のウィリアムズ騎手の「嫁を探していた」発言から「牝馬好き→両隣が牝馬は不安」という声をよく見るが牝馬が一頭もいなかった天皇賞で暴れて、隣に牝馬が入った宝塚記念できっちり勝ってるんだから両隣はむしろ好材料ではなかろうか。

3 (8) Treve(トレヴ) 牝4 T.Jarnet (仏)C.Head-Maarek
昨年の勝ち馬Treve。今季は昨年の凱旋門賞で実現しなかったFrankieとのコンビで始動。しかし初戦のガネー賞で2着、プリンス・オブ・ウェールズS3着とイマイチな結果に。前走ヴェルメイユ賞では調教師の強い意向によりFrankieを下ろしこれまで無敗のJarnet騎手とのコンビを復活させたものの4着敗退。今季勝ちきれていない原因は斤量や状態などさまざまな要因があるだろうが、昨年のパフォーマンスを発揮できるようなら当然怖い1頭。

4 (1) Flintshire(フリントシャー) 牡4 M.Guyon (仏)A.Fabre
昨年のパリ大賞典勝ち馬。今シーズン初戦はイギリスに遠征したコロネーションCで、ここは2着。サンクルー大賞が5位入線の4着繰り上がり。前走フォワ賞Ruler Of The World2着からの参戦。ただ昨年もニエユ賞4着、凱旋門賞8着とイマイチな結果だったので多くは望めないか。

5 (17) Dolniya(ドルニヤ) 牝3 C.Soumillon (仏)A.Royer-Dupre
デビューは今年4月と遅かったものの、デビュー戦2着とした後3連勝でG2まで制覇。前走ヴェルメイユ賞はスローペースの中後方からレースを進めTreveに一旦交わされたもののファイトバックして3着を確保。近2年オルフェーヴルの鞍上として日本陣営の力強いパートナーだったSoumillon騎手が今年は日本の悲願に立ちはだかる存在となるのだろうか。ちなみに母DaltamaはDaylamiの妹という血統。

6 (2) Ruler Of The World(ルーラーオブザワールド) 牡4 F.Dettori (愛)A.O'Brien
昨年の英国ダービー馬。秋はニエユ賞2着から凱旋門賞が7着、チャンピオンSが3着とイマイチだった。今年に入りAl Shaqab Racingが権利の半分を購入してドバイWCに参戦するも13着と大敗。その後休養に入り前走フォワ賞が久々の出走、Treveを降ろされたFrankieが鞍上を勤め、逃げ馬がいない中積極的にハナを切る競馬で後続を完封しダービー以来の勝利となった。

7 (3) Al Kazeem(アルカジーム) 牡6 J.Doyle (英)R.Charlton
昨年前半欧州10f戦線を席巻し最後は凱旋門賞で12fに挑戦し6着になった後に引退種牡馬入りを果たした。しかし繁殖能力に問題があり現役復帰。久々のリステッドを4着した後G3勝ち。ただ前走アイリッシュチャンピオンSが5着と一線級相手だと不安が残る結果。

8 (20) Tapestry(タペストリー) 牝3 R.Moore (愛)A.O'Brien
2歳時3戦2勝、今年に入って初戦の英国1000ギニーが17着、コロネーションS6着と惨敗。ただその後出走した初めての12fアイリッシュオークスでは2着に好走。さらに驚かされたのが次走ヨークシャーオークスで、同世代の無敗の女王Taghroodaを差しきってG1初勝利。前走は再びマイルのメイトロンSを使い9着。当初凱旋門賞には登録がなかったものの直前になって12万ユーロの追加登録料を払って出走、さらに鞍上にはヨークシャーオークスで騎乗したMoore騎手を配し非常に不気味な存在。

9 (13) Prince Gibraltar(プランスジブラルタル) 牡3 J.Eyquem (仏)J.Rouget
昨年2歳時はクリテリウム・ド・サンクルーでG1制覇。今季初戦グレフュール賞は勝ったものの仏ダービー、パリ大賞典とG1を3着2着、前走ギョーム・ドルナノ賞G2の3着からの参戦となる。怖いフランスの3歳馬だが3歳になってからは同世代内でイマイチで強調材料に欠ける感。

10 (11) Ectot(エクト)  牡3 G.Benoist (仏)E.Lellouche
2歳時5戦4勝、今季初戦フォンテーヌブロー賞も勝った後休養。Al Shaqab Racingが購入しニエユ賞に出走、これまで8fまでしか経験がなく、レースも後方をかかりながら追走することとなったが直線に入ると一気に先頭に立ち最後は2着馬に差を詰められるも凌ぎ切って6連勝達成。父Hurricane Run、母父Linamixという血統からむしろ12fの方が向きそうに感じられニエユ賞でラスト詰め寄られたのは休み明け初距離が原因でひと叩き&距離経験を積んだ今回はさらにいい競馬が出来るのではないだろうか。Benoist騎手がAvenir Certainと二択でこちらを選んだというのもこの馬を推す材料。勝てばMontjeu、Hurricane Runに続く父子三代凱旋門賞制覇となる。

11 (12) Montviron(モンヴィロン)  牡3 C.Stefan (仏)E.Lellouche
実績的には1勝しただけの格下馬でEctot陣営が用意したラビットと思われる。なので本来ならこの馬がハナを切る展開になるだろうが能力的にハナを切れるかどうか。

12 (19) Harp Star(ハープスター) 牝3 川田将雅 (日)松田博資
今年の桜花賞勝ち馬。オークスではわずかにヌーヴォレコルトに及ばず2着となったが秋になってヌーヴォレコルトがしっかりとローズSを強い勝ち方をしておりオークスの負けはこの馬の評価を下げるものではない。そしてこの馬自身前走札幌記念で初めての古馬男馬相手の競馬となったが早めに動く競馬(といっても小回りの札幌競馬場だけにトップスピードで走った距離はこれまで、そして今回必要とされるくらいの距離だろうが)でゴールドシップ以下を完封する強い競馬。しかも状態が万全ではなかったというから恐れ入りました、というもの。斤量面の利を活かして父の果たせなかった勝利を果たす可能性は十分にある。

13 (5) Spiritjim(スピリットジム) 牡4 S.Pasquier (仏)P.Bary
3歳時は目立った活躍のなかった馬だが4歳になった今年、初戦のリステッドを勝つとG3,G2と3連勝。迎えたG1のサンクルー大賞では逃げこみを図るFrankel弟Noble Missionの脚が上がったところを頭差差しきって1位入線。一度は優勝となったが秋になってこの時の検査で禁止薬物の陽性反応が出たことがわかり優勝は取消となった。サンクルー大賞以来となった前走フォワ賞はRuler Of The Worldの3着だった。

14 (7) Just A Way(ジャスタウェイ) 牡5 福永祐一 (日)須貝尚介
重賞であと一歩の勝ち切れないキャラが定着していた同馬だが昨年の秋の天皇賞でハイペースを一気に差しきり初のG1を制覇すると別馬になったかのような変身を遂げ、今年初戦の中山記念を圧勝後ドバイに遠征。ドバイデューティーフリーでは、現在までレーティングトップを守り続けている今シーズン世界最高レートを獲得する圧勝劇。帰国後安田記念でも極悪馬場で苦しい展開の中ハナ差グランプリボスをしのいで天皇賞から続く連勝を4に伸ばした。問題は距離で12fは3歳時にダービーを走って11着という成績があるのみ。母父Wild Againというのは若干不安があるものの父ハーツクライであれば本格化した今こなせない距離ではなかろう。若干外目の枠になりすぎた気はするが日本馬の他の2頭がすこし後ろから競馬をするだけに「日本馬のどれかが勝つ」ことを目指す場合この馬には少しでも前目での競馬を試みてほしいというのが個人的な希望である。

15 (18) Taghrooda(タグルーダ) 牝3 P.Hanagan (英)J.Gosden
2歳時1戦1勝、3歳になった今年初戦を勝ち2戦2勝のキャリアで臨んだ英国オークスを3・3/4馬身差の快勝。さらに馬主の使い分け的な意味合いもあったが当初予定していたアイリッシュオークスをやめて古馬、男馬相手のキングジョージへの出走を選択。そして斤量差があったとはいえTelescope以下を退け3馬身差の快勝で4連勝を達成。この世代が初年度となる父Sea The Stars、デビュー当初はいまいちであったが3歳になってから急激に強くなる産駒が多く見られその代表格がこの馬であった。ただ前走ヨークシャーオークスでは伏兵のTapestryに半馬身先着を許して初の黒星を喫した。ただその敗戦も「無敗」という要らぬプレッシャーとの戦いから開放されたと考えれば今回に向けて悪くないものであったとも言えそう。

16 (10) Siljan's Saga(シルジャンズサガ) 牝4 P.Boudot (仏)J.Gauvin
フランスの4歳牝馬で今年に入ってコリーダ賞で重賞初制覇した後サンクルー大賞が3位入線2着繰り上がり。ただ前走ヴェルメイユ賞が7着と完敗でここに入ると実力実績共に格下の感は否めない。ちなみに父SagamixはPeslierの凱旋門賞3年連続制覇の最後の年に騎乗していた馬でありこの馬が勝てば父娘凱旋門賞制覇となる。

17 (15) Free Port Lux(フリーポートラックス) 牡3 M.Barzalona (仏)F.Head
フランスの3歳牡馬で今年すでに7戦を消化している。仏ダービー14着、パリ大賞典4着とG1では結果が出ていないがギョーム・ドルナノ賞2着、プリンスドランジュ賞1着とG2,G3では安定した結果を残している。実績的に見て格下であるが、ここ2走好走している際のコンビであり大舞台での一発があるBarzalona騎手とのコンビというのは不気味。

18 (9) Chicquita(チキータ) 牝4 J.O'Brien (愛)A.O'Brien
昨年のアイリッシュオークスを外によれながら勝った後休養に入り、その間にCoolmoreが権利を購入。今季初戦ブランドフォードSは1年以上の休養明けとなったがなんとか2着で格好はつけた。昨年仏オークスではTreveの2着に敗れているがアイリッシュオークスを勝った12fの舞台でその時の借りを返せるのか注目。

19 (4) Ivanhowe(アイヴァンホウ) 牡4 W.Buick (独)J.Carvalho
ドイツからの遠征馬。G2勝ちの実績はあったもののG1勝ちはなく前走バーデン大賞も3歳ドイツダービー馬Sea The Moonの影に隠れる存在であったが、レースではいつもどおり早めに先頭に立ったSea The Moonが最後の直線で埒を頼りに走ろうと外埒に寄って行く所をSea The Moonと埒の間に一瞬早く入り込み突き抜けて、見る者をあっと言わせる初G1制覇。今回はBuickとのコンビでレースに臨む。

20 (14) Kingston Hill(キングストンヒル) 牡3 A.Atzeni (英)R.Varian
今年の英愛3歳牡馬クラシック路線はKingman、Australiaを中心に廻っており、主役といえる立場ではなかった同馬だが英国ダービーでAustraliaの2着に入った後、古馬相手のエクリプスS4着を挟んで前走英国セントレジャーを馬場の大外を回りながら差しきって、2歳時のレーシングポストトロフィー以来の勝利&G1制覇。



凱旋門賞と一口に言ってもその年によって海外馬のレベルも違うし、毎年毎年レースとしてのレベルが一定であるはずもなく、またどんなに実力のある馬が揃っていても状態が伴っていないかもしれないし、そこまで目立った実績がない馬も何かがフィットして急に激走することだってある。
さらに同じことは日本の馬にも言えるわけで、どんなに詳細に分析を行っても事前に正確な結果を導き出すことなどできない。ただ現時点で「日本馬が勝つかどうか」という観点で話をする場合、過去の挑戦よりもチャンスが大きいといえる点がひとつある。それは日本馬が3頭出走することだ。様々な路線の一線級が集まり初顔合わせも多い中で正確な実力比較は難しいが、単純に数が多いということはそれだけ勝つ確率は高くなる。思えばドバイWCを勝った時も日本馬3頭出しだった。
そろそろ凱旋門賞シンドローム卒業して日本競馬が新たな世界地図を描く作業に入れることを願いつつ見守りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとちょっと…

2014年10月01日 | 一口馬主
◆ビットレート 9/28(日) 阪神2R 2歳未勝利 芝1400 浜中俊 2着
パドックからイレ込み気味で「大丈夫かなぁ~」という感じ。
レースはそこそこのスタートで出て先団を追走、道中は進んで行ったりやめてみたりとフワフワ走っている感があり4コーナーでは早めに仕掛けた勝ち馬と絶望的な差がついていたが、直線に入って集中すると着実に前との差を詰め1馬身差まで詰めたところがゴール。
レースを覚えていけば勝つのは遠くなさそうだし、レース前のイレ込みの割にかかるようなところはないので1fくらいの延長なら許容範囲に思う。

◆ハンマークラビア 9/28(日) 阪神6R 3歳以上500万下(牝) D1400 池添謙一 11着
レース前のパドックでは落ち着き過ぎかな、と思うくらい落ち着いていたがその状態はレースに行っても変わらず道中は鞍上がおっつけ通し。最後方からの競馬で最後は差を詰めるものの上位に来るような気配はなく11着。真っすぐ走らないという意味で乗り難しいところがあった馬だが、それを矯正する過程で前へ進んでいく気持ちが薄れてしまったのかもしれず、次回は馬具を工夫するなどの対策が取られる模様。


Bit Rate 04



Hammerklavier 07
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする