goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

おばあちゃんのカレー炒め

2015-10-04 19:51:18 | yaplogから

母の買い物の手伝いに行くと、結構な頻度で
「イカ買わなくっちゃ。おばあちゃんのカレー炒めが食べたくなった。」と母が言います。
一昨日は買い物が終わって車に乗ってから、
「あ、イカ買うの忘れた。また、おばあちゃんのが食べたかったのに。」ですって。
へへへ、我が家の冷凍庫にはロールイカが入ってるもんね。
その献立、戴きだわ!

実はイカにカレー粉と塩&小麦粉をまぶしてシンプルにイカだけを炒めるのが祖母の味なのですが、
沢山作ったつもりが炒めるとものすごく目減りするのです。
子供の頃、山盛り食卓に並んでいた記憶があるのですが、
祖母は、5人分でいったい何杯のイカを使ってたんだろう?
最近は増量のためにピーマンや玉ねぎをあらかじめ炒めておいて、
いったん取り出して、イカに焦げ目をつけてから
もう一度野菜を戻して、カレー味を絡めるやり方にしています。
(今回はシメジとインゲンも入れました。)
今日は塩の代わりに塩麹にしたおかげか、イカがとても柔らかく出来ました。
ご馳走様でした。



セブンのサラダチキン

2015-10-03 19:51:42 | yaplogから

だいぶ前に美味しいと噂になっていたのは知っていたけど、
近くにセブンが無いし、大体あまりコンビニを利用しない私なので、
食べたことがなかったサラダチキン。
胸肉好きとしては一度は食べてみたかったのですが、
昨日の帰り道セブンの前で思い出したので、買ってみました。


なるほど、柔らかくて美味しいね。
面倒くさい時、冷蔵庫に入っていたら確かにいいかも~。
でも、自分で作ってもそんなに手間じゃないからなあ。


昨日母宅の掃除に使う道具を百均に買いに行ったら、ちょっと大きめのココット型を発見。
これを見たとたんに、昔T先輩がアルミホイルで作って
良くお弁当に入れていたレシピを思い出して、
久しぶりに作ってみたくなっちゃった。
カボチャとミックスベジタブルのチーズ焼き~♪。
作ったの10年以上ぶりかも。
T先輩、どうしているかなあ?



秋田、頑張れ!

2015-10-02 20:00:37 | yaplogから

今日は母宅掃除&買い物手伝いの日だったので、
いつも通り「五城館」でランチしたのですが、
秋田県のフリーペーパー「のんびり」の最新号があったので、読んでいたのです。
今回はあまり興味が惹かれないなあなんて(すみません)思いながら…。
そうしたら、巻末に秋田県象潟出身の木版画家池田修三さんの「さくらんぼ」と
その版画に誘発されて書いた秋田出身のシンガーソングライター高橋優さんの詩が載っていて、
それがとてもいい感じ。
私にはその絵はショートカットとロングヘアーの女の子2人に見えていたのですが、
詩の内容は男の子の恋心を魔法の果実「さくらんぼ」に託した、
ロマンチックでノスタルジックなものでした。
そうか、見方って人それぞれなんだなあ。


ご飯を食べ終えて廊下に出たら
たぶん花好きの店長さんがやったんだろうなと思われる風雅な秋のしつらえ。
いいなあ、和むなあ、おもてなしの心が嬉しいなあ。
昨夜のローカルニュースで、
五城目町での起業を探る、土着ベンチャー(略称ドチャベン HPはこちら)に
全国から若者たちが20人ほど集まったという報道があって、
地元びいきの私はとても嬉しかったのです。
だって、みなさん、実費で集まったんですって。
こういうのって今まで、参加費無料で売ってきたものでしょう?
興味があるなら自分で来いよ!って言う強気の姿勢が頼もしいなあなんて思った私なのでした。
少子化高齢化が急激に進んでいる我が故郷に、起業したい若者たちよ、沢山集まれ!
町の人たち、ウエルカムの気持ちバッチリだからね!
(なんて、何もしていない私が言うことではないのですがね。)


さて、今日のランチ「豆腐のハンバーグ」でした。