AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

今あるハッピーを感じるセンサー 人の心に灯をともす 3221より 写真はFさんからいただいたプレゼ...

2018年06月23日 | 
【今あるハッピーを感じるセンサー】3221 本田晃一氏の心に響く言葉より… リアルタイムでハッピーを味わいつくす達人に、書道家の武田双雲くんがいます。 双雲くんは感謝とリアクションの天才です。 彼の様子を見ていると、周りの人も何だかうれしくなってしまいます。 たとえば一緒にごはんを食べに行ったりすると、双雲くんは、料理を食べた瞬間「う…うまい!」とか言って、箸を落とすんです。 . . . 本文を読む

vol.3392 [勝ちぐせ] 100人の1歩より 写真はFさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2018年06月23日 | 
「途中で絶対にあきらめてはいけない」と 私が力説するのにそれなりの理由がある。 なによりもまず、人は、勝ちぐせと同じように 負けぐせもすぐに身につけてしまうからだ。 一度でも志を半ばで放りなげるようなまねをすれば、 次の機会にはもっと簡単にすべてをあきらめ、 さらにその次にはもっとあっさり白旗をかかげてしまう。 そして、じきに、断念がその人のライフスタイルと化していくのだ . . . 本文を読む

vol.3685 挑戦者たれ 魂か震える話より 写真はFさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2018年06月23日 | 
おはようございます。 けいです。 サッカーW杯、盛り上がってますね〜♪ 寝不足な毎日が続いております(;^_^A 今まであまり評価されていなかったチームが、強敵相手に良い試合をしているのを見ると、応援したくなります。 勇気を貰いますね♪ さて、今日は「挑戦者たれ」というお話です。 強敵に挑むサッカーの試合を観ていて、ミケランジェロのダビデ像を思い出しました。 ミケラ . . . 本文を読む

人の悪口を言わないための修業 人の心に灯をともす 3220より 写真はFさんからいただいたプレゼン...

2018年06月23日 | 
【人の悪口を言わないための修業】3220  斎藤一人さんの心に響く言葉より… 不安な人って結局ね、神様を信じてないんです。 神様がいるんだってことを信じてない。 でも、この宇宙には歴然たる法則というのがあって、人の悪口を言いながら幸せになるとか、不安なことを考えながら幸せになるとか、そんなことはできないようになってるんだよ。 一人さんってね、下心なく人のことを褒めるんです。 それ . . . 本文を読む

vol.3391 [見方] 100人の1歩より 写真はFさんからいただいたプレゼントですm(_ _)m

2018年06月23日 | 
相手があなたの話にとまどったり、納得していないようなら、 さらに強く言ってみたり、別の言い方をしたりするよりも、 むしろ相手がその話をどのように見ているかきいてみるといい。 一般的にはこうした場合、 おそらく心強さを感じたいという理由から、同意を求めたくなるだろう。 「これは理にかなってますよね?」「そう思いませんか?」 だが、それよりも、 相手がどのように違った見方をしてい . . . 本文を読む

vol.3390 [過去の経験] 100人の1歩より 写真はFさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありが...

2018年06月22日 | 
わたしたちは過去の経験に影響される。 過去は現在に意味を与える。 人の言っていることやしていることが なぜなんらかの意味を持つのか、それは往々にして、 その人の過去の経験に照らしてみなければわからない。 過去の経験はしばしば、 わたしたちが生きていくうえでの、“ルール”にまで発展する。 自覚していようといまいと、 わたしたちはみんなそうしたルールに従っている。 . . . 本文を読む

さらば、GG資本主義 人の心に灯をともす 3218より 写真はFさんからいただいたプレゼントです(...

2018年06月21日 | 
【さらば、GG資本主義】3218 藤野英人氏の心に響く言葉より… 高齢化社会と成長との関係性について考えるうえで、非常に示唆的だなと思ったエピソードがあります。 私のベンチャーファイナンスの先生である、斉藤惇(あつし)さんとお話ししたときに、聞いた話です。 斉藤さんは野村證券の副社長、東京証券取引所の社長などを歴任された辣腕の実業家で、年齢は70代後半。 彼は、こんなふうに言ってい . . . 本文を読む

vol.3389 [意図] 100人の1歩より 写真はFさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとうござ...

2018年06月21日 | 
わたしたちは相手の意図を知らなくても、 それを知っていると思いこむ。 さらに悪いことに、わたしたちは人の意図がよくわからないにもかかわらず、 それを往々にして、悪いものだと決めつけてしまう。 実のところ人の意図は目に見えない。 わたしたちは相手のふるまいからその意図を想定する。 言い換えれば、相手の意図をこちらでつくりだすのだ。 しかし、相手の意図についてわたしたちがつ . . . 本文を読む

vol.3388 [不幸の原因] 100人の1歩より 写真はFさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありが...

2018年06月19日 | 
精神分析や他のほとんどの心理療法では、あなたの不幸は、 あなたの両親、文化、あなたのおぞましい過去が、その原因であるとしています。 これはナンセンスです! それらの状況はあなたに悪い影響を及ぼしています。 不幸を増幅させています。 しかし、その直接の原因ではありません。 おかしなことだと思うかもしれませんが、不幸の直接の原因は、実は今のあなた自身です。 あなたはまず、自分 . . . 本文を読む

vol.3684 分かち合っても減るもんじゃない 魂が震える話より 写真はCさんからいただいたプレゼン...

2018年06月19日 | 
おはようございます。 けいです。 大阪の皆様、心配です。 僕に何かできる事がありましたら、言ってください。 さて、今日は「分かち合っても減るもんじゃない」というお話です。 何かを分け与えるとき、ほとんどの人が「減ってしまうのではないか」と考えて、分け与えることが出来ません。 でも実際は、分け与えるほどに増えていくのではないかと思います。 ブッダはこう言いました。 「 . . . 本文を読む

「ミッション」は武器になる 人の心に灯をともす 3217より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2018年06月19日 | 
【「ミッション」は武器になる】3217 田中道昭氏の心に響く言葉より… 私は長年にわたって、企業のミッションをいっしょに練り直すことや、社員個人のミッションを見出せるようにサポートする仕事をしてきました。 長年の経験で気づいたのは、実はミッションはその人の中にすでに内在しているものを見つけ出す作業にすぎないということです。 ミッションは、言ってみればビジョンよりもより上位の概念です . . . 本文を読む

ハーフタイム力 人の心に灯をともす 3216より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2018年06月18日 | 
【ハーフタイム力】3216 明治大学教授、齋藤孝氏の心に響く言葉より… 100歳まで生きることが、夢物語ではなくなってきました。 厚生労働省が発表した2017年の調査では、日本において100歳以上の方はいまや6万人強。 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2050年には100歳以上の方が53万2000人に上ると予測されています。 「人生100年時代」という言葉が広まるきっかけに . . . 本文を読む

vol.3387 [動揺] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとうご...

2018年06月18日 | 
心に動揺があると自己実現はそう簡単に達成されません。 追い立てられる気がして自滅的な行為をしたり、 暇になることを避けたいために脅迫観念を抱いたり、 衝動的になったり、パニックになるかもしれません。 動揺することは実際、興奮をかき立てます。 人生をエキサイティングにするために、 動揺したいと思うかもしれませんが、そんな価値はありません。 動揺に伴う興奮を楽しみながら、 . . . 本文を読む

vol.3386 [期待] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとうご...

2018年06月17日 | 
人に期待しないことです。 なぜなら、たいていその人も深刻な問題を抱え、 それに気をとられているからです。 たとえ、その人があなたを非常に大切に思っていると言っても、 言うほどあなたの味方であることはめったにありません。 人を愛し、助け、関わりをもち、 認められようとするのはよいことです。 そのように努力してください。 でも、期待しすぎてはいけません。 〜〜 . . . 本文を読む

vol.3683 モテモテの法則があった 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻...

2018年06月17日 | 
おはようございます。 けいです。 W杯が始まってから、寝不足な方も多いのではないでしょうか。 あんまり夜更かしはよくないですよ!と言いながら、僕もバッチリ寝不足です(笑) さて、今日は「モテモテの法則があった」というお話です。 友達が多い人、モテる人とうのは、今も昔も変わりません。 モテるというのは絶対的な法則があったのです。 まず、以下のお話を読んでみて下さい。 . . . 本文を読む