誰もが変化を求めている。
もっと平和な世界、愛とやさしさ、寛容、思いやり、
許しに満ちた世界でありたいと願っている。
残酷な行為を行う人、自分勝手で短気な人、
堕落した企業などを見ると、
「なぜこんな世の中になってしまったのか」と嘆く。
だが、これほど他人が変わるのを願っているのに、自分は変わろうとしない。
「怒りや欲求不満の原因をつくったのは彼らだ」と主張し、
. . . 本文を読む
「9割の人に足りていないもの」というお話です。
_______
突然ですが、思い出してみてください。
あなたは、最近、ほめられたことがありますか?
「わたし、最近ほめられてないな・・・」という人が多いかもしれません。
仕事をがんばっているのに、上司は認めてくれない・・・。彼にほめてもらうために髪形を変えたのに気づいてくれない・・・。家事や育児、料理を完璧にこなしているのに、「当 . . . 本文を読む
【人財とは】2999
舩井幸雄氏の心に響く言葉より…
船井流の人づくりにおいて、私は一般に使われる「人材」ではなく、「人財」という言葉を使っています。
この人財というのは、たんに有能であるとか、会社の役に立つ人間であるというだけにとどまらず、「自分にそなわった独自固有の長所を活かすことで、自分を活かし、他人を活かし、世のため、人のためになるような行動ができる」人のことをさします。
では . . . 本文を読む