コンプレックスも、じつは財産なのです。
成功している人の多くは、
コンプレックスの克服からスタートしています。
故・松下幸之助氏も著書の中で次のような言葉を残されています。
「自分が世の中でそこそこ認められるようになった原因は3つある。
それは、学歴がなかったこと、家が貧乏だったこと、身体が弱かったことである。
学歴がなかったために、人から何でも学ぼうという姿勢ができ、 . . . 本文を読む
「笑いは最強の力」というお話です。
_______
神様を呼び出すには電話番号がいる。それがマントラ、真言だ。
お地蔵さんのご真言は「オン カカカビサンマエイ ソワカ」サンスクリット語だと、とても分かりやすい。
「Om ha ha ha vismaye svaha」オーン ハ ハ ハ ヴィスマーイェー スヴァーハー。
ha-ha-ha・・・笑っている。笑う音が神様を呼び出す呪文 . . . 本文を読む
【何か方法はあるはずだ】2994
医学博士、帯津良一氏の心に響く言葉より…
私のまわりには、西洋医学の常識からいえば信じれないような方法でがんを克服した方がいます。
たとえば、当時39歳だった女性です。
肺がんを患っていました。
手術も抗がん剤も放射線もできないほどの状態で、何か西洋医学以外の方法をやってみたいと私の病院にやってきました。
彼女には、まだ死ねない理由がありました。
. . . 本文を読む
まず先に自分が変わらなければ、
どんなに他人や周囲を変えようと思っても絶対にムリです。
自分を変化させ、高めることが、他人に影響を与えて、
結果としてすべてが変わるのです。
自分を変えれば、自然に寄ってくる人も、入る情報も変わります。
変化した新しい自分の心が、新しい人や情報を引き寄せるのです。
他人を変えることはできません。
でも、自分は自由に変えられます。
人間 . . . 本文を読む
「一休さんのこだわり」というお話です。
_______
厳しい修行を続けてはみたものの、悟りを開いたかどうか、それを証明することは難しい。
それなら師となる僧侶が証明書を発行するのがよいのでは、ということから「悟りを開いた」と認めた弟子に発行したものが「印可状」。
一休さんは、この印可状についてあまり快く思っていなかったようである。
生涯を通して、一通の印可状も与えなかったばか . . . 本文を読む
【感謝のエネルギーは想像を超えて作用する】2993
医師、矢作直樹氏の心に響く言葉より…
《感謝のエネルギーは想像を超えて作用する》
そして大切なこと。
それは、過去の自分と比べないこと。
肉体は若いうちが華(はな)です。
でも若いうちは経験値も低いもの。
年を取ると経験値が上がりますが、逆に肉体は衰えます。
肉体と経験値はトレードオフ(何かを得ると何かが犠牲になる)の関係 . . . 本文を読む