小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

主要3教科の学習について。

2011-06-15 | 学習一般

各科目の学習のコツがあります。ひとそれぞれですが、あくまでも個人的な私見として、以下の文章をお読みください。

 

1.国語(現代文)

       評論、論説をよく読むこと。(岩波新書などをお薦めします。)

       出口先生の現代文講義(上・中・下語学春秋社)が推薦参考書(問題集)です。

     (古文)

       重要古語を中心に、文語文法(特に助動詞)をしっかり学習する。

       今はハイレベルなのでしょうか。小西先生の「古文研究法」(洛陽社)が良心的です。

       マドンナの重要古語230(荻野先生) 学研も覚えやすいです。

     (漢文)

       句形の習熟につきます。(疑問、反語、抑揚など)

2.英語

     単語、熟語、構文をひたすら覚えることです。

     文法事項は短文・例文で覚える。

     英語の特質を理解すること。(後置の形容詞節、形容詞句に特に注意。)

     単語については、古典的名著「試験に出る英単語、英熟語」(森一郎著)青春出版がいまだに良く参考にされています。

     最近では他に、鉄緑会の「英単語集 鉄壁」が素敵だと思います。

3.数学

     基本事項を押さえるばかりでなく、それが実際の入試でどうやって問われるかを知ることです。

     教科書、問題集、チャートを効率良く活用することです。

     推薦参考書・・・一対一対応シリーズ(数学1・A、2・B、3・C) 東京出版

               センター試験合格マニュアル(数学1・A、2・B)東京出版

               新数学演習 東京出版

 

以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリオス(南米ウルグアイ)

2011-06-15 | 音楽の楽しみ

バリオスと聞いて、川崎のバイクを思い浮かべる人は多い。音楽の世界でバリオスというと、作曲家でギター演奏者のバリオスをさす。

彼の作曲した大聖堂はギターの名曲中の名曲である。

前奏曲、宗教的なアンダンテ、荘厳なアレグロの3曲からなる。いまならYoutubeあたりですぐに演奏が確かめられる。

ギタリスト泣かせの高速かつ難解な運指は、さすがバリオスならではと思う。バイオリニストのパガニーニ、ピアニストのリストの手と同じで、まさにその楽器を演奏するのにふさわしい手の持ち主だったバリオス。南米の情熱と、バッハを髣髴とさせる壮麗な楽想あふれる名曲、「大聖堂」。是非貴方も一度お聴きください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする