「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
「情けは人の為ならず。」の本意はどこにある。
(2013-12-02 | 日記)
表題の、「情けは人の為ならず。」はよ... -
今年の流行語大賞は、4つ!?「じぇじぇじぇ」「今でしょ」「お・も・て・な・し」「倍返し」
(2013-12-03 | 日記)
今年の世相を映した言葉を選ぶ「2013ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語... -
福沢諭吉先生なら、こんな時、どうおっしゃるだろうか。特定秘密保護法について。
(2013-12-09 | 日記)
近代日本の形成に多大な影響ならびに功績をのこした、福沢先生がもしご存命で、この... -
特定秘密保護法についての安部総理の釈明記者会見(?)と猪瀬都知事の総務会議でのシドロモドロ。
(2013-12-10 | 日記)
一体、この国の首長の体たらくの根本は、男児の養育における甘さに原因あり(?)と... -
アパルトヘイトに打ち勝った、ネルソン・マンデラ氏死去。教育の大切さを実感します。
(2013-12-10 | 日記)
南アフリカ共和国が永らくとっていた、黒人隔離政策(アパルトヘイト)を打破した、... -
安部総理のおもちゃ。おもちゃの安部総理。しっかりせいよ。
(2013-12-11 | 日記)
安部総理の変化にお気づきか? 第1安部部内閣と第2次安部内閣の根本的な違いは... -
北朝鮮のNo.2の処刑に驚き。フランス革命並みの過激な行動(!?)
(2013-12-13 | 日記)
国情の違いとはいえ、恐怖政治の北朝鮮。あるぬ方向への暴走をただ心配するのみ。 ... -
教育委員会制度の見直しについて。
(2013-12-13 | 日記)
現在、教育委員会制度の見直しについて、中央教育審議会からの答申が昨日発表された... -
便利さに潜む危険性にご注意を!
(2013-12-15 | 日記)
普段何気なく使っているもので、無料のもの、ありますか? IT関連では、結構無料... -
大学生の就職について。企業採用者の本音を知れ。
(2013-12-16 | 日記)
企業の採用担当者の本音。(ブラック企業ではなく、ノーマルな会社の場合) 1... -
猪瀬氏、東京都知事をいよいよ辞任。出版されたタイトル通りに「勝ち抜く」ことはできなかった!?
(2013-12-19 | 日記)
やはりというべきか、猪瀬氏は辞任を... -
教科書採択について。(中央教育審議会答申より)広域から市区町村レベルでの採択への変更。
(2013-12-19 | 日記)
教育委員会制度の見直しを行っている中央教育審議会から、教科書採択を地域レベルか... -
約束って重いよね。「言ったまで。」では済まされないことってあります。言動にご注意を。
(2013-12-21 | 日記)
世の中には、口から出まかせの人っています。苦し紛れの言い訳、その場しのぎの言い... -
あけおめ。ことよろ。遅ればせの年頭ご挨拶。センター試験が間近に迫っています。
(2014-01-07 | 日記)
あけおめ。ことよろ。⇒明けましておめでとうございます。今年... -
ソチオリンピック フィギュアスケート日本代表6人。「表彰台独占の日の丸フィギュア隊」なるか!?
(2014-01-07 | 日記)
男子 羽生、町田、高橋 女子 鈴木、村上、浅田 以上6名がソチ冬季オリンピッ... -
集英社文庫 自分で選べる教科書。林修先生推薦図書3冊。
(2014-01-09 | 日記)
第1位 汚れちまった悲しみに・・・ 中原中也詩集 林先生コメント:中也... -
スマートフォンの原型は、キャノンの複合機「NAVI」の指摘。
(2014-01-14 | 日記)
1988年に発売した複合機「NAV」は先進的な機能を備えていた。なんといっても... -
昨年末にブルーレイレコーダーを購入。記念すべき第1本目の鑑賞作品は・・・「桐島、部活やめるってよ」
(2014-01-27 | 日記)
ブルーレーディスク作品として、昨年男子最年少で直木賞を受賞した、朝井リョウさん... -
日頃より本ブログをご愛読いただき有難うございます。
(2014-01-31 | 日記)
早いもので、このブログも開設以来4年半を経過いたしました。これも一重に、皆様方... -
ソチオリンピック開幕。頑張れ日本!
(2014-02-08 | 日記)
2014年ソチオリンピックが始まりました。 日本選手団の活躍を期待します。 ...