「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
i-phone 4Sに切りかえました。(au T001からの乗り換え)
(2012-06-15 | コンピュータよもやま話)
約4年利用した、Too1、ワン・セグも視聴できるものでした。 それを、まったく... -
i-phoneには、未来が詰まっている。
(2012-06-28 | コンピュータよもやま話)
最近、携帯電話をi-phoneにかえました。 一言でいうと、『過去のしがらみか... -
ノイマンのボトルネックについて。(Beyond Neumann)
(2012-09-05 | コンピュータよもやま話)
現在使用されている、大半のコンピュータはフォン・ノイマン型である。 その原理を... -
自動車の操作が今とほぼ同じになったのは何時からか、ご存知ですか?
(2012-09-10 | コンピュータよもやま話)
今でこそ、コンピュータはPCならMS-WINDOWSが標準で、MACでも独自のウ... -
『インキュベーション』ってご存知ですか?
(2012-09-13 | コンピュータよもやま話)
大学、その他の研究センターなどに『インキュベーション〇〇』とか設置されているケー... -
i-phone5についての要望。(i-phone4s使用を踏まえて。)
(2012-09-14 | コンピュータよもやま話)
i-phone4sを使用していて、ストレスを感ずるのは、サファリ(google)... -
i-phone5いよいよ発売。日本では9月21日から。その実力は如何に?
(2012-09-19 | コンピュータよもやま話)
アップルからi-phone4sの後継機種i^phone5が発売された。 新製品... -
操作性の継承の大切さについて。一太郎の場合。
(2012-10-02 | コンピュータよもやま話)
日本で標準的に使われているワープロソフト、「一太郎」(ジャストシステム)」。おそ... -
マイクロソフトに関わる歴史的秘話。(お元気ですかゲーツ君!?)
(2012-10-03 | コンピュータよもやま話)
開発系であった私は、その昔、Lattice社のC言語処理系を使用していた。当時、... -
ソニー、シャープの凋落は何故か。
(2012-10-03 | コンピュータよもやま話)
凋落の原因は、端的に言って若者の理系... -
今どきの若者は、Linuxに馴染みがあるだろう。伝説のUnixマガジン(アスキー)の価格設定について。
(2012-10-05 | コンピュータよもやま話)
マイクロソフトの副社長をしていたア... -
今、SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)ソフトウェアラボで研究開発されていること。ICタグとは?
(2012-10-11 | コンピュータよもやま話)
ICタグとは何か、ご存知でしょうか。... -
伝説の会社「アスキー」の伝説。マイクロソフト日本法人立ち上げの頃。
(2012-10-12 | コンピュータよもやま話)
パソコンの草創期から業界をリードし... -
君知るや、「人工無能」と「ボスが来た」。楽しかった、月刊アスキーの思い出です。
(2012-10-12 | コンピュータよもやま話)
その昔、伝説の「月刊アスキー」の、人... -
ソフトバンクと豊臣秀吉。スプリント社買収は投資かギャンブルか。孫社長のご乱心?
(2012-10-17 | コンピュータよもやま話)
ソフトバンクがアメリカ携帯電話会社... -
スマホに見る、ソフトバンクの戦略。ELTとLTEの違いは?
(2012-10-31 | コンピュータよもやま話)
ソフトバンクの基地局整備は迅速だった... -
スマホアプリが個人情報を約1200万人分流出の恐れ。逮捕者6名。
(2012-10-31 | コンピュータよもやま話)
今回の悪さは、『トロイの木馬』といわ... -
コンピュータウイルスの今昔。
(2012-11-01 | コンピュータよもやま話)
パーソナルコンピュータが生まれでこの... -
ここにきて、LTE華やかなりし、携帯電話。(NTTドコモ、Au、Softbank各社)
(2012-11-20 | コンピュータよもやま話)
各社ここにきて、急速に中継局を一新し... -
不調なPCを救った、思わぬ一手。有難う、家電コジマの店員さん。助かりました。
(2012-12-10 | コンピュータよもやま話)
仕事で使っている、PCの調子が悪く...