goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

Matsuda Masa

MASA Official Web Site MatsudaMasa

長崎のとても落ち着いた空間!祈りの丘絵本美術館!

2013年11月20日 21時32分34秒 | 学校公演

何度も長崎には来ていますが、

こんなに落ち着いた空間があることを知りませんでした!

グラバー邸に行く途中の右手にあります。

松田昌ピアニカバンドのメンバー、写真前から

松島里佳(P)竹内智則(Dr)松田昌(ピアニカ)

松田昌ピアニカバンドの松島里佳(P)が長崎新聞に載る~?

2013年11月20日 20時04分13秒 | 学校公演

何も悪いことをしたのじゃないですよ~~~!(笑)

松田昌ピアニカバンドのメンバー、
前日入りしたため、午後は短い長崎観光。

グラバー邸に行くと、狂い咲きした桜を撮っている人がボクに声をかけてきました。
「長崎新聞ですが、桜の花と一緒にシルエットを撮らせてもらっていいですか?」

ボクは言いました!
「エエ~!ボクなんかよりもっと若くて可愛い女性がいますよ~!」
「里佳ちゃ~~~ん!来てきて~~~~~!」
と、ピアノの松島里佳を呼んで、モデルになってもらいました。

★長崎のみなさん!明日の長崎新聞朝刊をチェックしてくださいね~!
狂い咲きの桜と、旅情を感じる松島里佳が載るハズです~~~~!



東大阪市立玉串小学校で学校公演 松田昌ピアニカコンサート

2013年11月19日 21時28分04秒 | 学校公演

音楽鑑賞会での、玉串小学校の子供たちはとても元気!
反応が良く、楽しんで聞いてくれました。

体育館で開かれる音楽鑑賞会では、PAは必須!

PAをネットで調べてみると、
Public Address(多くの人に伝える)という意味や、
Professional Audioという意味と言われています。

MASAミュージックプランは、東京・大阪・名古屋それぞれ専属の音響会社さんがありますが、大阪は(株)ジョイサウンドプロモーション。

写真は、毎回お世話になっている、エンジニアーの森左近さん!
今日も、ボクたちピアニカバンドの音楽を子供たちに素晴らしく届けてくれました。

今後ともよろしくお願いします~!

大阪市立橘小学校で学校公演 松田昌ピアニカコンサート

2013年11月18日 21時24分51秒 | 学校公演

音楽鑑賞会“夢を追いかけて”では、子供たちに夢と工夫を語ります。

「マサさんは、みなさんに喜んでもらおうと思ってピアニカの工夫をしています!
頭で弾けるんだよ!」
と、頭に黒鍵を当てて演奏すると、子供たちは大拍手!

さらに・・・・、

「マサさんの頭は、てっぺんがタンコブのようにトンガッてるの!
そこに黒い鍵盤を一つずつ当てて弾いているんだよ!
みなさんの頭はトンガッてるところはないですか?」

と子供たちに聞いたときの写真がこれです。

興味津々な子供たちは、自分の頭のトンガリを探そうと必死です!
とても可愛いです!



街はXmas!

2013年11月17日 21時59分53秒 | 日記

大阪梅田のヤマハミュージックセンターでのピアニカワークショップを大成功に終えて、
昨日、名古屋の家に帰ったと思ったら・・・・・・・。

今は、再び大阪天王寺(笑)。
明日、明後日と小学校公演のあと長崎に飛ぶ、5泊6日のツアーに出ています。

天王寺というと、通天閣というイメージがあるのですが、
最近はどんどんお洒落に再開発が進んでいるようです。

写真は、ロフトの前のイルミネーション!
ホントは、それほどでもないのだけど、写真にするととても綺麗に見えます~!笑


【来年1月スタート!大阪YMCで松田昌の“かんたんアレンジ講座”】

2013年11月17日 15時46分55秒 | マサさんのピアニカレッスン

●いろんな曲を自分の好きなように自分だけのアレンジが出来たら素晴らしいです!
●ひとりひとりの生徒さんに合わせて、アレンジしてあげられる先生を目指しましょう!

★名著『松田昌の音楽トレーニング』をテキストにして、アレンジや即興演奏に必要な知識や方法を一つずつ丁寧に、マスターしてゆきます。

内容は、エレクトーン・アレンジだけにとどまりません!
 
★ピアノアレンジ

★テンションの簡単で効果的な使い方 

★松田昌アレンジの分析

★楽しく入れるアドリブ入門

など、大切なアドバイス満載です!

★グレードを問わず、いろんな方がその人なりのアレンジを仕上げるグループです。
★見学(体験)歓迎!

●月1回土曜日、90分のグループレッスン(8400円)

●さらに追求したい方のために、個人レッスン枠もあります。

詳細は、ヤマハミュージックセンター06-6373-3333までお問い合わせください!

来年1月スタート!大阪梅田YMCでピアニカレッスン!

2013年11月16日 22時05分28秒 | ★ピアニカ・情報★

今、ピアニカがブームになっています。
みんなで楽しくピアニカを吹いて、アンサンブルしましょう!

内容は、ピアニカだけにとどまりません!
★メロディーの分析 
★イメージと表現 
★演奏と体の使い方 
★簡単なアドリブ入門
など、音楽にとってとても大切なアドバイス満載です!

演奏予定曲『あまちゃん』『アンダー・ザ・シー』『インザムード』『ブルース・アドリブ』『カッチーニのアベマリア』『ビューティフル・ネーム』
『吹き方の基礎』

★ピアニカは、お持ちのピアニカで構いません。
★見学(体験)歓迎!(ピアニカを持参ください)


●月1回土曜日、90分のグループレッスン(4200円)
●さらに追求したい方のために、個人レッスン枠もあります。

★詳細は、ヤマハミュージックセンター06-6373-3333までお問い合わせください!


ベルリン・フィルの「春の祭典」を芸文で聞いた

2013年11月15日 00時54分07秒 | コンサート
写真は、開演前のワクワクした自分を自分撮り!(笑)

さすがベルリン・フィルは、それぞれがソリストになれる演奏力と、
素晴らしいアンサンブル力を持った凄い音楽家たち。滅茶苦茶上手い!
(当たり前なのだが・・・)

「春の祭典」は18歳の頃、エルネスト・アンセルメ指揮スイスロマンド管弦楽団のLPを
すり切れるくらいよく聞いた!実はナマで聴くのは初めて。

20世紀クラシック音楽の最高傑作!
ストラビンスキーはこんな凄い曲、よく作れたな~!天才!
(これも当たり前なのだが・・・)

冷たい風が吹く栄の街を歩きながら、考えた・・・。

蟹は自分の体にあわせて穴を掘る!
人はそれぞれ、自分のにあわせて、生き、自分の能力にあわせて仕事をする!
(これも当たり前なのだが・・・)

う~~~ん!少しでも、頑張ろう!
冷たい風が、身にしみました。

相模原市立富士見小学校で学校公演 松田昌ピアニカコンサート

2013年11月11日 21時49分17秒 | 学校公演

今日の音楽鑑賞会は、2回公演!

子供たちを前にして70分コンサート2回は、とてもエネルギーがいりますが、
富士見小学校も子供たちはほとんど私語がなく、

とても真面目にそしてノリがよく楽しく聞いてくれたので、
ボクたちも、とても気持ちよく演奏できました。

写真は、子供たちに「夢を聞かせて!」と、聞いたとき・・・・
一人の子の答え・・・・

「退職金をもらってトットと仕事をやめる!」

このウケ狙いの発言に、ボクはつっこみます!
「ねえねえ!すぐに退職しても退職金もらえないんだよ!長く一生懸命仕事したらご褒美に・・・」

「アッ!料理人!料理人になる!」

「そうそう!いい料理人になって、美味しい料理を作って、退職金もたくさんもらってね!」

みんな大笑いです!
とても楽しいコンサートでした。