古里の棚田と彼岸花を撮りたいと以前から考えていました。お盆での里帰りが出来なかったので、せめて秋の彼岸には、里帰りしてのお墓参りに、22日に帰ることが出来ました。
その時には、日本棚田100選にも入る、我が古里の菊鹿町番所の、棚田と彼岸花を撮る機会に、やっと間に合わせることが出来ました。
肝心の情報が取れないない中、まずは直に行って見ることにした。まだ写真の整理も出来ていないが、喜ぶべきことに、偶然バッチリと、棚田に彼岸花がきれいに咲いていました。
嬉しかったですね。今真っ盛りに、赤い彼岸花が迎えていました。この番所地区には、始めて脚を踏み入れた気がします。向こうにいた時分は、棚田があることも知りませんでした。
取り急ぎ、きれいな棚田に咲く彼岸花の風景を紹介します。後日また、写真の整理がつきましたら、ゆっくり紹介したいと思っています。

留守中に、沢山のコメントを頂きまして、ありがとうございます。順次読ませていただきます。遅れましたことをお詫び申し上げます。
その時には、日本棚田100選にも入る、我が古里の菊鹿町番所の、棚田と彼岸花を撮る機会に、やっと間に合わせることが出来ました。
肝心の情報が取れないない中、まずは直に行って見ることにした。まだ写真の整理も出来ていないが、喜ぶべきことに、偶然バッチリと、棚田に彼岸花がきれいに咲いていました。
嬉しかったですね。今真っ盛りに、赤い彼岸花が迎えていました。この番所地区には、始めて脚を踏み入れた気がします。向こうにいた時分は、棚田があることも知りませんでした。
取り急ぎ、きれいな棚田に咲く彼岸花の風景を紹介します。後日また、写真の整理がつきましたら、ゆっくり紹介したいと思っています。

留守中に、沢山のコメントを頂きまして、ありがとうございます。順次読ませていただきます。遅れましたことをお詫び申し上げます。
是非行ってみたいスポットですがまだ足を踏み入れていません。
写真、楽しみにしています。
こういうところに足を踏み入れると 幼い頃に戻ったような気持ちになるでしょうね。
いいなぁ。。。
これからの写真が撮っても楽しみです
写真をじっくりみていると、何だか油絵で描いたような感じがして、しばし眺めていました。
写真のアングルもばっちりで、最高の写真となりましたね。
バッチリ!整理された後のUP楽しみにしてますよ。
棚田と彼岸花・・・素晴らしい眺めですね。
去年インターネットでこの画像を見て感動しました。
その時maruさんはふ~~んという感じでしたがブログっていいですね。
他の方のも色々みながら興味が湧いてきたり思いが深まったり・・・
私の石橋も まさにそのかんがあります。
他の写真も楽しみです。
棚田の写真良く見ますが、本当に絵のような
美しい風情のある景色です。
ホッと心和みます。
天気がよくてよかったですね。
町内の掃除朝早く済ませて帰ってきましたよ
棚田の彼岸花の景観は日本国内の最高の
絵になりますね。彼岸花好きですよ
撮りたいのですがこちらでは ほとんど見かけることはありません。あの朱色・はややかな花の造り あこがれます。素敵な画像有難うございました。
はい、一番良い時期に、帰郷できまして、最高でした。我が古里ながら、棚田見たことがなく、始めて棚田と彼岸花の景観を堪能することが出来ました。今年は無理でも、来年はぜひ眺めに云って下さい。素晴らしかったです。
写真期待できるかどうか、分かりませんが、整理してみますね。
あの辺りはどこも彼岸花が凄いですね。他所は知りませんので、まだ素晴らしいところは沢山あるでしょうね。
そうですね、子供の頃は田んぼで遊んだり、あぜ道を走り回っていましたね。
写真の整理が付き次第、順次紹介していきたいと思っています。