goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

霊園での花   続き

2013年03月23日 | 出会った花

 今朝の空気は、昨日から一変し、汚くなっています。

外出は、マスクは欠かせませんね。



 さて、前回書きましたように、霊園に桜が咲いていました。

ちょうど、一週間前になりましたから、桜は当然咲いているよって、なってしまいましたね。


 


 


  ・この桜は、ヒカンザクラです。この花色良いですね。春だなあと、思いますね。


 


 


 普通は、これだけ咲いていたら、メジロが来るんですが、ここは来ていませんでした。



 


 


 



 帰り道に、観ていますが、霊園の道路横に、ポツン、ポツンと植えてあります。

ちょっと先に、濃い色の桜がありましたよ。



 


 


  ・この桜は、品種が違うのではと、思いましたが、名札には、ヒカンザクラとありました。

   本当かなあ、信じられませんが。





 霊園の隅に、他の花がありましたよ。

私には、珍しい花と、思いましたら、家内がうちにあるよ、咲いていないけどと・・・



 


 


   ・この花、ヒマラヤ雪の下 ユキノシタ科、と言う花でした。

    実は、訪問した、ブロ友さまのところに、バッチリありまして、名前が分かりました。



 そして、少し離れたところに、白いヒヤシンスが咲いていました。


 


 

   ・ヒヤシンス ユリ(ヒヤシンス)科、端正な花ですね、ご先祖さまが喜ばれていることでしょう。



 我が家の墓の横には、ペンペングサと、ホトケノザが咲いているだけですが、いろんな花を

植えて頂けたら、嬉しいのですが、種が飛んできて、咲いたものでした。



 暖かいなあと、思ったら、冷え込んだりと、気温の差が激しいですね。

ご訪問のみなさま、どうか体調管理に、注意されまして、お元気でお過ごし下さい。


 最後まで、ありがとうございました。