先日の佐世保市・世知原町の石橋探索の続きです。それでは世知原町の石橋をご覧下さい。1万字を超えまして、
削除しましたので、へんな文章は勘弁下さい。
Sakuraさまのソースです。BGMはRainmusikさまよりお借りしています。
削除しましたので、へんな文章は勘弁下さい。
< |
|
本日紹介しました、佐世保市・世知原町の石橋は、次の5基です。 ⑨倉渕橋 橋長:20.6m 橋幅:4.6m 架設:大正8年(1919)3月 ⑩いしばし 橋長: 8.9m 橋幅:3.2m 架設:明治40年(1907) ⑪丑太郎橋 橋長: 5.3m 橋幅:1.8m 架設:大正期 佐世保市有形文化財 ⑫野田橋 橋長: 2.7m 橋幅:1.8m 架設:戦後とあった。 佐世保市有形文化財 次は、吉井町です。 ⑬春明(はるあけ)橋 橋長:18.6m 橋幅:4.3m 架設:大正11年(1922) いずれも、データはniemonさまのHPより。 |