goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

どうぞ 良い年を お迎えください

2016年12月30日 | 日々の思い

 何とか、日々徒然に、駄文を、並べてきました。

体調が、好ましくない日が、続きましたが、他の人に比べたら、健康の内と、思ってきました。

 とうとう、本日が、今年最後の、更新になってしまいました。


  


  

 裏山に、やって来た、コゲラちゃんです。滅多に来ないので、嬉しいですね。

ミカンを出さないので、メジロも、姿を撮らしてくれません。


  


  


 本当は、外に出掛けて、いろんな野鳥を、撮りたいんですが、思うに任せません。

いろんな野鳥たちが、いつもいる場所が、近くには無いんです。


  


  

 周りの、野鳥のポイントが、沢山有れば、問題ないのですが、そんなにありません。

いま憧れですが、撮りたいのは、ヤマセミです。地味な鳥ですが、お目に掛かったことが無いです。


  

 そう簡単に、撮れる場所に行くと、必ず撮れるって、面白くもないですね。

いつも訪問している、ブロ友さんは、いろんな野鳥を、撮られていますが、ちょっと羨ましいかな。


 今年も、不味いブログに、お付合い頂き、心から感謝しています

新年も、変わらない、お付合いを、お願いいたします ありがとうございました


万歩計、強制卒業

2016年12月20日 | 日々の思い

 今日は、あまり天気が良くないけど、病院の梯子の日です。

午前中は、ほぼ一杯かかり、午後は、夕方で、済みそうです、


 特に深刻な症状などなく、まあ、健診と言うところです。

最近は、引きこもりが続き、あまり歩いていません。

 もうどれぐらいでしょうか、オムロンの万歩計を、パソコンで見たりしていました。


  

 まあ、何回か、洗濯もしてみたりしましたが、その都度、復活させました。

凄いですが、良く頑張ってきたものです。拍手ものです。


 今回、電池が切れたので、あまり活用していないので、使用停止、処分に踏み切ります。

長い間、色々あったけど、外に出る時は、大体持ち歩いていました。

 馴染んでいたのですが、もう活用できませんから、強制的に、卒業します。

今まで、傍にいてくれて、励みになりました。ありがとう、良く仕えてくれました。

もう、栗が

2016年09月27日 | 日々の思い

 今朝も、朝から、カラッと晴れて、気持ちの良い、朝を迎えています。

何もなければ、歩きに行くのですが、今朝はいつも行く医院に、診察です。

 昨夜の夕食以来、水しか飲んでいません。

健診は、奥だけですが、私も言われても良いように、準備しています。


 先日出かけた、若松区のグリーンパークを歩いていますと、歩道に、栗が落ちていました。


  

 みんな空でしたが、実はどうしたのでしょうか。カラスなどの鳥が、食べたのか、人が拾ったのか。

不明ですが、いずれも、熟れていた筈ですね。もう、栗の季節かと、思いました。


 一時、涼しい頃が、有ったのですが、また、少し暑さが、盛り返しています。


  

 昔、幼少の頃、栗めしや、栗団子を食べたりを、思い出しました。

最近では、栗はめったに、食べません。天津栗ですか、あまり食べません。


 それでは、医院行きが、近づいてきましたので、これで失礼します。

大した、内容ではありませんので、コメント欄は、閉じておきます。ありがとうございました。

孫たちとの再会

2016年08月16日 | 日々の思い

 早いもので、お盆も終わり、相変わらずの晴れ間が、続いています。

昨日は夕方、パラリと、雨が降ったらしいですが、気が付きませんでした。

 今朝は雲が多いので、一雨期待しています。


 もう一週間も前のことですが、大阪から、息子一家が、帰郷してきました。

孫二人も、一緒にやって来ました。


    

 猛暑の中、車での移動ですから、お姉ちゃんも、何だかぐったりのようです。


     

 下の孫が、草臥れているだろうと、思っていましたら、寝が足りたのか、意外と元気でした。

降りる寸前に、「おじいちゃん!」と、確かに聞こえました。

 ところが、うちの中に入りますと、ジッと立って、固まっていました。目は、周りを探検していました。

まあ、一歳前ですから、状況判断には、時間が掛かりますね。


     

 お姉ちゃんは、二度目ですから、慣れたものでした。下の孫は、今が一番可愛いです。

チョッとオーバーですが、天使のように、思えました。


     

 この笑顔が、可愛いです。お姉ちゃんに、日頃鍛えられていますから、少々ではめげません。

 
 うちには、オモチャも、絵本も有りません。でも、子供ですね、何でも、オモチャになります。

羽根なし扇風機の、操作を覚えて、一人で、ニヤッと喜んでいました。

 ドアの止め金具でも、オモチャになりました。何回も弄っていました。


     


 3泊四日の滞在でしたが、奥は大変でした。私は、孫たちと、遊んでいるだけでしたから、楽です。

一家が帰って行きましたら、また二人だけの静寂さが、戻りまして、ホッとしています。


 まだ、猛暑が続いています。関東以北では、台風も襲来しています。どうか、ご用心を。

慰労食事会

2016年08月08日 | 日々の思い

 まあ、暑い日が続いています。昨日は、近くまで、雷に、夕立が来ていましたが、寄り付きません。

不気味な雷鳴が、遠くで聞こえていました。今日は来てくれるぞと、思ったのですが。

 
 こんな猛暑地帯に、息子一家が、帰郷してきます。大阪も、同じような猛暑が続いていますね。

猛暑には、慣れている筈なので、孫たちが元気で、遊んでくれれば良いかなあと。


 義姉のお世話で、兄弟たちが、奔走しましたので、慰労の食事会をやることになりました。

門司の海岸にある、生魚料理ラ・メール雅で、やることになりました。


  


  

 店の前は海で、漁船でしょうか。船が係留されていました。日頃見られない風景です。

初めて来た店でした。みんな車ですから、アルコールは飲めなくて、フリーでした。


  


  

 店内の様子です。評判でしょうか、お客さんも、多かったですね。

店内の内装も、かなり凝っているいました。


  

 頂いた食事ですが、悪いけど、今一に感じました。女性陣は、ふくづくしでした。


 帰りには、もうあまりお客さんも少なくなっていました。


  


  

 通り道には、おおきな生け簀があり、地物でしょうか、タコが目立ちますね。


  

 生け簀の前には、これも凝った飾り物がありました。


  

 店の外観です。前には、国道199号線が走っています。駐車場は、この道路を挟んでいます。

ちょっと便利が悪いです。酷暑の中、近くの横断歩道まで、歩かないといけません。


 雨も降らない、暑い日が続いています。ご訪問の皆様、暑気当り、夏バテには、ご注意ください。




有り難いことです

2016年07月25日 | 日々の思い

 昨日もまた、とても暑い日でした。

お寺さんのお参りが終わり、お墓に行きました。墓石の熱いこと、しっかり焼けていました。

 以前、墓石に、ナメクジが来ていましたので、薬を置いていましたが、もう要りません。


 午後から、娘の親友お二人と、娘さんが、お参りに見えました。

もう、あれから9年にも、なるんですが、未だに、忘れずに、お参りに来てくれます。

 娘は、どんなにか、喜んでくれていることでしょう。お友達との談笑が、目に浮かびます。

大きな笑い声と、満面の笑みで、お喋りしている娘がいました。


 忘れずに、お参りに来て頂き、本当に、有り難いことです。言葉に尽くせません。


  


  

 記事と、画像は、直接の関係は無いのですが、空に、クッキリと飛行機雲が見えました。

そして、また新たに、二本目の飛行機雲が、伸びています。


  


  

 この画像だけが、先端に、飛行機が見えていますね。撮れて、良かったです。

空が、異常に、青いですが、ちょっと加工しました。空は強調されています。


  


  

 飛行機は、ジェット機なのか、旅客機なのかは、分かりませんが、ミサイルじゃないことは、確かです。


  

 空には、二本の飛行機雲の、残骸が残っていました。


 今日は、雲が多くて、きれいな青空は、見えていません。風もなくて、暑いです。


 親友の娘さんが、とても大きくなられて、もうすぐ、お母さんの背丈を、超えそうでした。

すっかりお姉ちゃんになられて、可愛いです。

 ここでの会話が、納骨堂、お墓の話が、飛び交い、小学生には、相応しくない会話ばかりで、

可愛そうでした。ごめんなさいね、黙って聞いてくれて、ありがとうね。


 これからも、当分猛暑が続きます。どうか、暑さに負けないで、お元気で、乗り切って下さいね。


 ご訪問の皆様も、どうか体調管理を怠りなく、お元気で、この夏を、過ごして下さいね。

  




歩くのって、大変ですね

2016年06月17日 | 日々の思い

 今朝は、先週順延になった、グランドゴルフに、行きます。

これも、あまり得意じゃないけど、なるべく参加しています。

 あの凸凹の、グランドを、思うとおりに、転がそうなんて、無理なこと。

ホールインなんて、偶然の、何物でもないと、思っています。


  


  

 暑くなりますと、歩きに行くことが、億劫になり、回数も減ってきます。

今日の画像は、いつも行く公園ですが、特に夏向きで、木陰が多いです。

 今朝も、予報では、28度らしいです。堪りませんよ、暑くっては、止めたくなりますね。


  


  


 こんな木陰コースは、真夏の、とっておきのコースなんです。

じゃたくさん歩くだろうって、そうはいきません。歩けるだけですから、適当です。


  


 最近、万歩計が、可笑しいです。歩かないので、ひねくれています。

先日、量販店で、電池を入れて貰ったのですが、時間合わせが、狂っています。

 大体、12時間ほど、狂っていますから、変なんです。


  


  


 歩かないのだから、万歩計は、要らないだろう。以前よりは、重要視していません。

以前は、万歩計を忘れたら、歩く気が失せていました。今は、少し諦めかけています。

 正確性も、薄れているので、当てになりませんが、一応PCには、取り込んでいます。

まあ、前よりは、真剣には、データを見ません。

 早く時間合わせを、しなくてはなりませんが、取説見ながらでも、ややこしいです。

それにしても、この万歩計は、良く頑張りますよ。

 2回は、洗濯しました。アッハ、洗濯しては、絶対駄目ですよ。

奇跡的に、蘇っています。そんな万歩計だから、愛着はあります。可愛いです。

 

 昨日で、歯医者が終わる予定でしたが、また型を取られて、来週も、歯医者へ。

どうなっているんだ、なかなか終わりません。来週で終わりを期待します。

 ご訪問、ありがとうごさいました。コメント欄は、閉じております。


我が家の花

2016年04月18日 | 日々の思い

 熊本の皆さんには、申し訳ありませんが、二晩警報もなく、安眠できました。

5分起きぐらいに、震度4、3と、引き続き、余震が起きています。

 もう、いい加減に、静かになってくれ。収まって欲しい。

過去に、こんな大きな地震は、起きていなかったのだろうか。予測もつかなかったのでしょうね。

 いつまでも、衰えることもなく、余震が続いています。地下の断層は、どうなっているんだろう。


  


  

 何処にも、出掛けませんので、ネタ切れです。まだ、色が薄い、ラベンダーです。


 昨日は、こちらへの余震も、収まり、お墓が心配でしたから、お墓に行きました。

まあ、震度3~4でしたので、壊れはしていないだろうとは、思いましたが、確認です。

 お陰様で、霊園は、いつもの様相で、安泰でした。安心しました。


  

 元気良く、咲いてくれているのは、オステオ スペルマム です。元気を貰えます。


 出かけたついでに、ヤマダ電機に寄りました。デジカメの展示を見ました。

手に取ってみたいデジカメは、有りませんでした。

 次に向かったのは、近くまで来たので、折尾サンリブが、今月新装開店しています。

きれいになり、店内はガラリと変わっていまして、品物も豊富になっているようでした。


  


  

 クリローは、相変わらず、咲きが弱い気がします。白がやっと蕾です。

 
 現地の避難所では、大変な状態のようです。

我が町でも、支援品の受付や、義援金の受付があったら、少しでも、協力したいと思っています。

 本日は、コメント欄は閉じております。ご訪問ありがとうございました。



あるホームにて

2016年03月15日 | 日々の思い

 先日のこと、門司区のホームに、向かいました。

義姉が、ショートスティしている施設です。

 話には、聞いていましたが、こんな施設を訪ねるのは、初めてでした。


  

 なかなか、立派な施設でした。5,6階建てでした。あまり空きは無いようです。

尋ねた時は、ちょうど昼時で、食堂で、みんなで食事を、されていました。


  

 みんな個室でしたが、少し狭い気がしました。まだショートですので、荷物も少ないです。

各室には、担当の介護士さんが、付かれているようです。


 勝手に、乗られないように、エレベーターには、工夫がしてありました。

その中で、お年寄り向けに、参考になることが、貼ってありました。


      

 画像を、クリックしますと、大きな画面(拡大)になります。

なかなか、参考になりますね。


 今朝は、これから、歯のメンテに、行ってきます。まだ寒いですね。

ご訪問、ありがとうございました。コメント欄は、閉じております。


ひな祭りですね

2016年03月03日 | 日々の思い

 今日から、少しは暖かくなりそうですね。

ただ、花粉がかなり、飛んでいるようです。

 今日は、女の子のお祭り、ひな祭りですね。

テレビでは、あまり取り上げないですね。ひな祭りの歌も聞きたいのに、有りません。


  

 我が家の数少ない、ひな祭りの飾り物です。手作りで、ユーモラスな飾りですね。

娘も亡くなり、女の子がいませんから、ひな祭りと言う概念も、薄くなっています。


  

 爺ちゃん、婆ちゃんの飾り物、仲が良さそうで、ユーモラスでしょう。

お友達の手作りでしょうか。ほっこりしますね。


 奥はスーパーで、三角の飾り餅を買って、娘に上げています。やはり、気が付きますね。

孫たちの家族では、ひな祭りらしく、飾り物や、食事をしたのでしょうか。

離れていますから、知る由も有りません。


     

 これも、お友達の手作りでしょうね。


     

 これ、壁に下げていました。

これといって、素敵な飾り物は、有りませんが、いろんな飾りは、癒しがありますね。


 最後は、北海道から買って帰った、アイヌ彫りのものです。


  


 部屋中、いろんな飾り物だらけは、好きじゃないので、さりげなく飾って欲しいです。

まだ幼い孫ちゃんたち、元気に大きく、心優しく育ってくれることを、願っています。


 前回と、同じテーマですので、コメント欄は、閉じております。


 今日も元気で、過ごしたいと、思っています。ありがとうございました。