あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ハーバード留学生活2年目編058:一時帰国の航空券入手のコツ

2015-02-13 01:02:27 | ハーバード留学生活2年目編
一時帰国用の航空券をそろそろ探さなくてはいけなくなり、動いてみたことで気づいたコツを紹介してみようと思う。

アメリカ初日本着の航空券は、格安航空券というものがあまりなさそうで、ちょっと割高になるというのがポイントであるのだが、次の2点がコツというか注意しておいた方が良い点でしょう。

1)ちょっとでも割安の航空券を探すのであれば、曜日によって違うので、すぐに即決せずにちょっと見てみることがポイントである。

これまでの観測?観察によると、たとえ同じ日の同じ便であっても、

月曜日&火曜日が一番安く、水木金と週末になるにしたがって上がっていき、土日が一番高い

ようである。たぶん月曜日もしくは火曜日に申し込んで、火曜日もしくは水曜日に振り込み&発券というのが一番格安に切符が手に入る方法かもしれない。おそらくみんな少し時間に余裕のできる週の後半にオーダーすることが多いためかもしれない。なおこれはいくら旅行会社に聞いても教えてくれない。

2)クレジットカードの限度額に気を付ける

これはちょっとうっかりしていたのだけれど、航空券にはチェックは使えなく、基本オンラインオーダーになるので、クレジットカード払いになる。

日本で使っていたクレジットカードは新幹線の切符を買うためのものだったので限度額が20万円程度であった。またこちらで作ったクレジットカードも、審査があったり、クレジットカードを持っている期間が短いと、なかなか限度額を上げられないので、そのままにしていた。アメリカー日本間のチケットは大体一人15万円くらいなので、家族全員で帰るとなると50万円強となり、限度額は優に超えてしまう(*)。これで一番安い時期に変えないかもしれないという羽目になってしまった。

またこちらの旅行会社は、日系の会社でも日本と違いなかなか対応がスムーズでなく、テキパキと対処することができないのも頭痛の種であった。結局こちらの銀行口座のデビットカードでしはらえることに気づき事なきを得た。

なおデビットカードもdefaultは限度額が3000ドルくらいなのと、預金に使う分以上のお金が入っていけないので、お金が落ちる前にいろいろと処理しておかないといけない。ただデビットカードの限度額はクレジットカードと違いこれは銀行の窓口ですぐあげてくれたのが救いであった。

注意しておいた方がよいであろう。

(*)またこの他にも何枚かのカードでチケットごとに支払うという手法もないことはないが、I社の担当者は引き受けてくれなかった。また日本で限度額の高いクレジットカードを持っていれば、解約せずに持ってくるというのもいざというときに便利かもしれない。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。