磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

変形太陽

2013年04月19日 06時39分46秒 | 北海道編

変形太陽 (別海町・尾岱沼) H,25,2,27日午前5時55分撮影 nikonD3X

この日の朝は薄い雲が水平線に有るように見えます。。もしかしたら出るかも(日の出)と期待をして尾岱沼港から出港する漁船団を見ていると。。空が凄い朝焼けをして来ました。。

水平線に薄雲が有るようです。。。。。。。。。

 

 

変形太陽。。陽の出のドラマが始まりです。。。凄い変形をしています。。グリーンフラッシュが出ています。。2月に入って初めての変形太陽と逢えました。。凄く感動をします。。。

四角い太陽 知床エリア 北海道の北東部沿岸などで見られる厳冬期の象徴、四角い 太陽。気温と海水温の温度差により生じる蜃気楼現象で、太陽の輪郭が変化するという もの。厳冬期の冷え込んだ早朝、別海町尾岱沼、野付半島などで観察が出来ます。。

グリーンフラッシュ:Green flash)とは、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色が一瞬輝いたようにまたたく、非常に稀な現象緑閃光ともいわれる

 

 

 

グリーンフラッシュが出ています。。。

 

 

 

 

日の出の中へ漁船団が過ぎていきます。。。。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリ

2013年04月18日 07時06分45秒 | 野鳥 その他

コマドリ(都市公園) H,25,4,17日撮影 nikonD4

一昨日の公園に初来園していたノゴマが。。。もう~昨日は渡ったのか姿が見えません。。コマドリは尾羽根を上げてサービス良く出て来てくれました。。

コマドリ。。【駒鳥】、 Japanese robin、[学名:Erithacus akahige] 鳥綱スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科の鳥。日本特産種で、九州から北海道にかけて繁殖し、冬は中国南部で過ごす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリ&ノゴマ

2013年04月17日 06時16分18秒 | ノゴマ

コマドリ&ノゴマ (都市公園) H,25,4,16日撮影 nikonD4

昨日は私用が有って。。公園へは行けなかったですが。。相棒から午後4時過ぎに(コマドリとノゴマ)が出ていると緊急の連絡を貰い大急ぎで公園へ向かいました。。。現場に着くと同時に今季、初来園の綺麗なノゴマが出て来て呉れました。。。

ノゴマ(野駒、Luscinia calliope)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ツグミ科に分類 される鳥。 (観察難度3)

 

 

喉を膨らせて綺麗な声を囀ります。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コマドリ(観察難易度: 3)。。少し前に公園に入った時は二箇所で出ましたが余り良い画が撮れず。。もう一度、逢いたかっですが。。コマドリが出たのが午後18;21分の日没でした。。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙ステーション

2013年04月16日 15時35分33秒 | 北海道編

宇宙ステーション H,25,2,26日撮影 nikonD3S

日の出を撮りに野付け半島へ行きましたが。。やはり雲が厚く水平線からの日の出は望めず流氷が着氷して朝日が差し込み綺麗な朝焼けでした。。。

 

 

雲から出た太陽の光線が強く流氷が青い色彩に成っています。。。

 

流氷の向こう側に近く遠い島。。国後島が望みます。。。

 

今日一日が。。。始まります。。。

 

 

 

流氷が国後島まで続い居るようで。。歩いて渡られるのでは。。。???

 

 

 

2/25>>撮影を終えて宿泊のシーサイドホテルへ戻り。。掛け流しの温泉に浸かり至福の一時です。。そうして、全国のカマラマン達と一緒に楽しい夕食を食べていると。。女将さんが突然。。宇宙ステーション。。と大声で知らせて呉れ。。カメラマンが一斉に走りますが夜空に白い筋のようなものが見えましたが撮影は駄目でした。。しかし、明日の夜も見えると云うので 2/26の夜。。皆で準備を整えて夜空を見ていると大きな満月が出ました。。すると2/26Pm17:33分に金星の横を白い光線を引いて宇宙ステーションが通過しました。。。。。。。

尾岱沼シーサイドホテルの庭先より撮影。。。。。。

宇宙ステーションの通過。。。。。。。。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の渡り鳥

2013年04月16日 06時18分27秒 | 野鳥 その他

春の渡り鳥(都市公園) H,25,4,15日撮影 nikonD4

一昨日に入園したコマドリ達は。。たった一日で旅に出たようです。。春の渡り鳥は滞在が超短いです。。しかし、都市公園のオオルリとエナガは長く居て呉れます。。。

公園に着くと(カワセミ)の出迎えです。。自転車から降りてパチリです。。カメラマン達がコマドリを探して居ますが見当たらず公園の中を移動しているとオオルリが3羽出ていると教えて貰い現場でオオルリを撮っていると(何か分からないが幼鳥を保護した)との情報が入り急いで見に行くと草むらの中に隠れるように居ました。。???。。雛が飛んで来る訳も無く。。飼い主が捨てに来たのか。???>

カワセミ 【翡翠・魚狗】、 kingfisher 広義には鳥綱ブッポウソウ目カワセミ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。大形のものはショウビンともよばれる。

 

 

 

 

公園で鳥の幼鳥が発見されるのは珍しいですが。。このままでは。。カラスに襲われる可能性が高いので。。公園管理へ届けた様です。。種類が解らず色んな方法で調べると。。コリンウズラ。。と判明です。。大騒ぎも決着がつきました。。。

コリンウズラ . コリンウズラ(学名: Colinus virginianus)は、キジ目ナンベイウズラ科に分類される鳥類の一種。

 

 

 

(参考資料) 成鳥のコリンウズラ。。

Virginiawachtel 2007-06-16 065.jpg

 

オオルリ 大きさ:, 約17cmくらい. 季 節:, 夏に良く見かける. 色:, オスは頭から背にかけて青い。 メスは頭が黒で体が茶色。両方とも腹は白い。 とくちょう:, 『ピーリーリー…』などゆっくり 鳴きます。 低い山でよく見られ、特に渓流の近くを好んですみつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シラサギ 水流に綺麗な鷺が小魚を獲っていました・・・・

 

水流で水浴び後。。枝に止まって毛繕いをするエナガ。。。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリ

2013年04月15日 06時39分11秒 | 野鳥 その他

オオルリ(都市公園) H,25,4,13日撮影 ikonD4

都市公園は春の渡り鳥の来園で賑やかです。。。オオルリ(大瑠璃、学名Cyanoptila cyanomelana)は、スズメ目ヒタキ科オオルリ属に 分類される鳥類の一種。 日本へは夏鳥として渡来・繁殖し、冬季は東南アジアで越冬 する。高い木の上で朗らかにさえずる。姿も囀りも美しい。

 

 

 

 

 

シロハラ(都市公園) H,25,4,14日撮影 ikonD4

シロハラ【白腹】、 pale thrush、[学名:Turdus pallidus] 鳥綱スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科の鳥。いわゆる大形ツグミの1種で、日本では冬鳥である。中央シベリア高原、中国南部、ウスリー地 繁殖分布

 

 

コマドリ(都市公園)  観察難度3  H,25,4,14日撮影 ikonD4

昨日は日曜日でもあり都市公園は家族連れ、若者たちがバーベキューで楽しんでいますが公園は煙で霞んでいます。。今季初めてコマドリが数羽が来園しました。。コマドリ(駒鳥、Erithacus akahige)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ツグミ科 コマドリ属に分類される鳥。 ... 本種とアカヒゲの種小名は和名から採られているが、 登録の際に取り違えられたと考えられており、コマドリがErithacus akahigeアカヒゲErithacus komadori と互い違いになっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オガワコマドリ

2013年04月14日 06時36分07秒 | 野鳥 その他

オガワコマドリ (愛媛県) H,25,4,11日 nikonD4

以前からオガワコマドリの事は教えて貰っていましたが、余り興味がなく忘れていましたが。。。何時も行く都市公園の鳥友さん達が5人で遠征して撮ってきた画がブログに掲載されているのを見て。。凄く綺麗なオガワコマドリでした。。これは、撮りたいと思い相棒に連絡をすると(行こう)と成って、行くなら、岡山のノハラツグミ(昨日掲載済)と一緒に撮りに行きました。。。どちらも初見の初撮りです。。。どちらも撮れて本当に幸運でした。。。

オガワコマドリ (観察難易度: 6)

特徴: 雄

夏羽:後頸から尾羽はオリーブ色味のある灰褐色。白い眉斑が目立つ。過眼線がうっすらと黒っぽい。喉は灰褐色でその脇が青色、その下が茶色でその両側は黒色。その下が青色、黒色、白色、茶色と複雑な模様になる。下胸から腹は橙色味のある白色。足は肉色で嘴は黒っぽい。
冬羽:喉や胸の模様が淡色になる。特に腮が白くなる。

分布 旧北区分布型。ユーラシア大陸の北よりで広く繁殖する。冬季はアフリカ大陸、インド、中国南部に渡る。日本では渡りの季節や冬季に観察例がある。
生息地 ツンドラ地帯の水辺の藪地や潅木の林などで繁殖する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノハラツグミ

2013年04月13日 06時08分07秒 | 野鳥 その他

驚きました。。午前5時33分過ぎに携帯電話の緊急警報が激しく鳴り響き目が覚めると同時にガガガ~と縦揺れ・横揺れが来ました。。。すぐに収まりましたのでテレビを見ると淡路島で震度6弱堺市は震度4です。。昨日、愛媛からの帰りに淡路島を通っていたので驚きました、被害が無ければ良いですが。。。

ノハラツグミ (岡山県・国分寺) H,25,4,11日撮影 雨、曇り nikonD4

一昨日はノハラツグミを撮りに走る途中から雨が降り出し段々と本降りになりだし嫌だなと思いながら現場に着くと雨が止みました。。初めての現場なので鳥が何処にいるのか探していると目の前の木に止まり慌てて撮っていると鳥が足元まで寄ってきます

国分寺。。聖武天皇の発願によって創建された国分寺の一つです。建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は江戸時代中期以降に再建されました。境内にそびえる五重塔は、県内唯一のもので吉備路の代表的な景観となっています。

 

ノハラツグミ (観察難易度: 9) 

特徴: 雄

頭上から後首、耳羽は青灰色である。白い眉斑がある。背は茶色。腰は青灰色で尾は黒褐色。下面は白くて喉(のど)の横や胸側はやや橙色をしている。喉から脇にかけては黒褐色の縦斑がある。腹は白色。

分布

ヨーロッパ北部からレナ川流域にかけて繁殖する。冬季はヨーロッパ中部および南部、イラン付近に渡って過ごす。日本では北海道、1988年神奈川県伊勢原市、長野県、2001年?千葉県印旛沼で記録がある。

 

 

 

黄色いタンポポとノハラツグミが可愛いかったです。。。

 

 

 

 

 

突然。。残桜の枝に飛び移りました。。。。

 

 

 

 

 

桃の花と鯉のぼり。。。

 

備中国分寺五重塔は、弘化元年(1844)ごろに完成し、34.32mの高さがあります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島のオオワシ

2013年04月12日 16時40分18秒 | 北海道編

野付半島のオオワシ H,25,2,24日撮影 nikonD4

先日からノハラツグミオガワコマドリを撮りに行く計画をしていましたが。。お世話に成った方が亡くなられたと連絡が入り撮影は後になりました。。ようやく。。相棒と一緒に撮影に行きますが、8:2で抜けているかも。。>>>..???。。居ました・居ました~ノハラツグミがとオガワコマドリが居ました。。ラッキーでした。。それからコマドリが大阪の北の山にコマドリ4羽とオオルリ・キビタキが出ていると連絡を頂いて愛媛で一泊して今朝、12日の朝から大阪へUターンしました。。。日頃は雑用に追われてストレスが溜まっているので。。久しぶりにミニ旅に出てストレスを発散して来ましたが。。首が痛く・・一度・・病院へ。。行こう。。。??まだ、写真整理が出来ていませんので明日からノハラツグミとオガワコマドリ&コマドリを掲載いたします。。。。。。。。

野付半島のオオワシが獲物を狩猟をして食事をしていました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野付半島。。。早朝で山の色彩が美しいです。。。。。。。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾岱沼の風景

2013年04月11日 06時24分02秒 | 北海道編

尾岱沼の風景 H,25,2,24日撮影 午前6時01分撮影 nikonD3S

この日の朝は凄く冷え込みマイナス17度まで下がりました。。陽の出は水平線に厚い雲が有って駄目でしたが。。珍しく尾岱沼の森が綺麗な樹氷森に成っています。。。。

当幌川付近の風景

 

 

 

 

 

 

朝焼けの綺麗な斜里岳連峰。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の渡り鳥

2013年04月10日 06時17分17秒 | 野鳥 その他

春の渡り鳥 (都市公園) H,25,4,9日撮影 

            nikonD4   AF-S NIKKOR 200-400 F4 ED VR

公園に着くと静かでカメラマンも数少なく(何か居ました~)と聞いても。。な~にも居ない。。です。。暫くするとクロツグミが居るょ~の連絡。。しかし、中々に出て呉れません、場所を移動して探していると鳥友さんが自転車で猛スピードで走って(何か出たらしい~)と教えて貰い。。続いて自転車で追い掛けるとオオルリ4羽が出て居ます。。オオルリを撮っているとキビタキ3羽が飛び回っています。。すると、オオルリとキビタキのツーショットが撮れました。。。ラッキーでした。。。

満開のボタン桜(八重桜)>>>>>

 

今季初撮りのオオルリ。。。。(観察難易度: 2)。。。

分布 旧北区。中国東北部、ウスリー、朝鮮半島や日本で繁殖する。冬季はインドシナ半島から大スンダ列島、フィリピンなどに渡る。日本には夏鳥として4月下旬ごろに渡来し、南西諸島を除く北海道から九州までの全国各地で繁殖する。南方に行くほど高地で見られる。
生息地 主として低山帯から亜高山帯にかけての山地や丘陵に生息し、特に渓流沿いのよく茂った林に多い。渡りの時期には市街地の公園でも観察される。
生態 雄のほうが雌に比べて早く渡来する。雄はピィーヒィーリリ、ピピーピィーリ、ジジッとよく通る声で盛んにさえずって、縄張りを宣言する。雄の縄張りが安定したころ、雌が渡来し一夫一妻の番になる。雄は渡来初期からさえずりはじめ、8月上旬までさえずることもある。ジュウイチが分布する地域では、托卵の相手によく選ばれる。

 

あちら、こちらでオオルリが飛び回りますが高い枝止まりで首が痛かったです

 

 

 

 

 

 

 

いました、居ました~綺麗なキビタキが飛び回っています。。。(観察難易度: 2)。。

分布 旧北区。中国山西省東部、ウスリー、サハリン、日本などアジア北東部で繁殖し、冬季はフィリピン、インドシナ半島、ポルネオ島などに渡って越冬する。本亜種は日本では夏鳥として渡来し、ほぼ全国的に分布するが、九州の平野部では少ない。屋久島から琉球諸島にかけては、別亜種のリュウキュウキビタキが繁殖する。
生息地 丘陵から山地の樹林帯に生息する。北海道では平地の林にも普通に生息する。薄暗い林を好み、木がある程度大きくて樹冠の下に空間あるところを好む。渡りの時期には、市街地の公園でもよく見かける。
生態 番ごとに縄張りをもって分散する。4月下旬から5月初旬にかけて渡来し、繁殖地で雄は盛んにさえずり、縄張りを形成する。雄は林の中でさえずる。縄張りの広さは直径100~150mぐらいである。縄張り防衛は雄間で見られ、争い行動には鋭い羽音やパチパチパチと嘴を鳴らす。巣の周辺での争いには雌も参加する。家族群以外に群れをつくることはないようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオルリとキビタキのツーショットが撮れました。。ラッキーです。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾフクロウ

2013年04月09日 06時26分34秒 | 北海道編

エゾフクロウ (尾岱沼) H,25,2,23日撮影 nikonD3S

相棒が帰阪するので尾岱沼から釧路まで170キロを送っていきます。。途中に雑木林が樹氷の森と成っています。。。

 

 

 

 

コッタロ湿原のなかを走っているとノスリが枝に止まっています。。少し行き過ぎたのでバックで戻って車の中から,まずは押さえでパチリ。。ドアーを開けると一瞬に飛び出します。。。

 

 

 

釧路からの帰り道。。。宿泊のシーサイドホテル近くの道路脇を要注意をして走っていると。居ました可愛い、綺麗なエゾフクロウの枝止まりです。。近くに祠が有るのでしょう。。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出と漁船

2013年04月08日 06時52分13秒 | 北海道編

日の出と漁船 (尾岱沼:白鳥台) H,25,2,23日撮影 nikonD3X

この日は(中潮)ですが月が雲に隠れて暗い朝です・・・

暗く寒い海へ漁船団が出港していきます。。。。。。。

 

厚い雲に阻まれ日の出は望めない様です。。気嵐( 海霧 )が出て来ました。。

 

 

暗い海ですが。。船団が漁場へ急ぎます。。。。

 

厚い雲の間から。。朝日が差し込んできました。。。

 

日の出が始まりました。。厚い雲と暗い朝に日の出は余り経験が有りません。。今日は大阪から来ていた相棒が帰阪します。。奇跡的な日の出です。。

 

日の出が変化をし出しました。。。。

 

。。。漁船と陽の出。。。

 

何か。。すごく濃い陽の出。。です

 

 

 

 

。。水平線から離れる陽の出。。

 

 

。。。気嵐( けあらし:海霧 )の中へ漁船。。。

 

 

。。。気嵐( けあらし:海霧 )。。。

 

。。。厚い雲から抜け出した太陽。。。

 

気嵐と陽の出。。。一日が始まります。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシの狩人

2013年04月07日 05時46分53秒 | 北海道編

ワシの狩人 (根室半島) H,25,2,22日撮影 nikonS3S

ワシが獲物を獲って氷上で食事を始めると次々とワシ達が集まってきます。。獲物の奪い合いが始まり弱肉強食の世界です。。。。。。オオワシ・オジロワシ。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のさくら

2013年04月06日 13時22分58秒 | 野鳥 その他

公園のさくら (都市公園) H,25,24,5日撮影 nikonD4

昨日は気温も25度以上に上がり汗ばむ日和でしたが。。一転して今日は台風並みの嵐が来ると警報が出ています。。。公園の八重桜も一気に咲きはじめました・・が・・嵐の後が気になります。。。。

 

ソメイヨシノの花びらも散りかけて花吹雪に成っています。。桜を惜しむようにメジロが枝に止まります。。

 

 

 

やはり、チョコマカ~といそがしく飛び回るエナガです。。今年の北海道で凍った所を油断して転倒してから・・肩と首が上を向くと痛く高い枝止まりの鳥が撮れません。。以前から首の頚椎を痛めている上に転倒して。。悪く・・成ったのかな~。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色いタンポポが緑に映えます。。。。。。。

 

今日も居ました。キクイタダキ。高い枝に止まるので首が痛く余り追い掛けられません。。。

 

 

小さな水流に何時もやってくるシロハラが向こう岸に渡ります。。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする