磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

陽炎のヤマセミ

2013年06月30日 10時44分06秒 | 野鳥 その他

陽炎のヤマセミ 

ヤマセミ(山翡翠)学名:Megaceryle lugubris)は、ブッポウソウ目カワセミ科に分類 される鳥類の1種である。山地の渓流に生息するカワセミの仲間

陽炎(かげろう)(heat shimmer,heat haze)とは、局所的に密度の異なる大気が混ざり 合うことで光が屈折し、起こる現象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のキジ

2013年06月30日 06時34分13秒 | 野鳥 その他

雨のキジ H,24,5,16日撮影 nikonD4

キジ(雉子、雉、学名:Phasianus versicolor)は、キジ目キジ科キジ属の鳥の一種。 日本の国鳥。鳴き声. 全長80cm(雄)、60cm(雌)。尾の長いことが特徴の、地上性の、ニワトリ 大の鳥です。本州・四国・九州に分布しています。 雄は濃い緑色の体で、繁殖期になると 、ハート型の赤い顔になり、「ケーンケーン」と鳴きながら雌を求めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ

2013年06月29日 06時23分46秒 | フクロウ

。。。 (フクロウ)

フクロウ目(フクロウもく、梟目、学名 Strigiformes)は鳥類の1目である。

ミミズクと呼ばれるものも同じ仲間で、はっきりとした区別(分類学上の区別)はない。頭部の上方に突き出た耳のように見えるものを羽角(うかく)というが、羽角のない種をフクロウ、羽角のある種をミミズクと呼んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園

2013年06月28日 07時10分15秒 | 日本の風景

都市公園 H,25,6,27日撮影 

                 nikonD4 Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED

久しぶりに公園へ行って来ました。。オオタカが居たらしいですが何処かへ飛び去って留守でした。。他に鳥も居ず雨上がりの花を少し撮って来ました。。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄谷の野猿

2013年06月27日 06時33分44秒 | 日本の風景

地獄谷の野猿 

地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷 温泉にある野性のニホンザル(Macaca fuscata)の保護および観察を行っている野猿 公園。冬場に温泉にサルが浸かる国際的な観光地

 

 渋温泉から少し入った所にある駐車場から 2キロほど山道を歩いた所の一 軒宿。

 

渓谷に噴泉が地獄の景観、おサルと 混浴もある秘湯【泉質】60℃から90℃ 弱アルカリ性石膏泉苦味泉【標高】約1100m、 山峡の秘湯

 

世界で唯一の専用の温泉でおサルが入浴 を楽しむユーモラスな光景を観察できます

 

 

 

 

 

 

長野県北部にある地獄谷温泉、そこには野猿が入る温泉があります。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城

2013年06月26日 07時31分42秒 | 日本の風景

天空の城 竹田城跡 

近頃は凄く人気に成っています・・竹田城跡・・・竹田城跡の人気の高まりとともに、平成25年10月1日より竹田城跡の入場の際に観覧料が必要です。。。竹田城跡。日本百名城の1つで天守閣などがない石垣のみ の状態ながら城マニアの方々からもかなり評価の高い城跡です。標高は353.7m。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年06月25日 08時05分07秒 | 日本の風景

梅雨時季。。。

白い紫陽花。。梅雨に入り、近所でも紫陽花が咲いているのをよく見かけるようになりました。 その ほとんどは青やピンクなのですが、その周りで一緒に育っている白い紫陽花もありました 。

アジサイ(白). 花言葉:元気な女性、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ、無情、 浮気、自慢家、変節、移り気、高慢誕生花:

 

大賀ハス。。。古い地層から発掘された3粒のハスの種の内、一粒が大賀博士により奇跡的に 発芽、翌年開花したことから、大賀ハスと名づけられました。

 

花びら。。

 

睡蓮。。睡蓮と蓮は共通点もたくさんあります 葉っぱです。睡蓮も蓮も葉は円形です。でもよく見るとちょっとちがいます。睡蓮は基本的に葉に切り込みが入りますが、蓮には入りません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2013年06月24日 08時07分25秒 | 野鳥 その他

ハヤブサ 

河川湖沼海岸などに生息する。和名は「速い翼」が転じたと考えられている。

食性は動物食で、主にスズメハトムクドリヒヨドリなどの体重1.8キログラム以下の鳥類を食べる。獲物は飛翔しながら後肢で捕えたり、水面に叩きつけて捕える[4]。急降下時の速度は、飼育しているハヤブサに疑似餌を捕らえさせるという手法で計測したところ、時速390kmを記録した

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・富士山

2013年06月23日 07時15分14秒 | 北海道編

世界遺産富士山・・登録決定  nikonF6

【プノンペン時事】カンボジアのプノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は22日、日本が推薦していた富士山について、「荘厳な姿は信仰の対象と芸術の源泉で、西洋芸術の発展にも顕著な影響をもたらした」と高く評価し、世界文化遺産への登録を決定した。諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)が除外を勧告していた三保松原(みほのまつばら、静岡市)についても、勧告を覆し登録を決めた。

夜明け前の富士山・・・(河口湖) 

 

 

薄明かりに夜明けが始まります。。。

 

 

 

 

 

忍野富士。。。忍野富士と呼ばれるほど富士山が美しく、冬場は泉より朝霧が立ち込め幻想的。

 

凍る様な~さむい朝。。画を描いていました。。。(忍野富士・忍野八海)

 

夜明けまえの富士山・・・(山中湖・三国峠)

 

樹氷の中に富士山が包まれて居るようです・・・

 

何度も富士山を撮っていますが・・こんな綺麗な樹氷と富士山を見るのは初めてでした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ

2013年06月22日 17時24分14秒 | 野鳥 その他

アオゲラ (関東甲信越)  H,24,6,16日大雨:撮影 午前10時50分

雨の中を雛に餌を与える。。。アオゲラ(緑啄木鳥、Picus awokera)は、キツツキ目キツツキ科アオゲラ属に分類される 鳥類。日本だけに留鳥として生息する固有種である。

 

屋久島から本州にすむ緑のキツツキ。 全長:29cm 強い声でキョッ、キョッと 鳴く他、ケラララと続けて大声を出す。 繁殖期にはピョーという大声も出す。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の白ハヤブサ

2013年06月22日 06時22分12秒 | 北海道編

雪の白ハヤブサ (北海道) H,25,3,2日撮影 NikonD3S

三日間。。雑用のために東京へ出張をしておりましたのでブログが掲載出来ませんでした。。。。

今年の北海道は例年よりは寒さと雪が大変に多い年で厳しかったです・・・・

40日間の旅の終わりに猛烈な嵐がやって来ました(中標津では娘をかばって父親が亡くなると言う痛ましい事故が有りました)私も丁度そんな嵐の日に移動をしており途中で猛吹雪に何度と出逢い完全に周囲が全く見えない(ホワイトアウト)遭遇して恐怖を感じておりました。。

猛烈な嵐で大きな白波が立ち上がっています。。。

 

 

怖いような海でした。。。

 

数え切れない程のシメの大群。。。。

 

 

雪の中。。シロハヤブサが木に止まりシメを狙っています。。。

 

 

 

折角に捕った獲物(シメ)を落として地面に降りて探しています。。

 

 

 

 

 

 

大雪とシロハヤブサ。。。。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマセミ

2013年06月19日 06時03分00秒 | 野鳥 その他

ヤマセミ (関東甲信越の旅) H,25,5,16日撮影

                nikonD4  NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

ヤマセミ.鳴き声全長38cm。日本のカワセミ類のなかでいちばん大きいのが、このヤマセミ。黒と白の鹿の子斑があり、頭の冠羽が特徴です。雄では胸に茶色があり、雌では翼の裏側に茶色があります。魚が大好きで、ヤマメ、イワナ、ハヤなど清流の魚をねらいます。
日本では、北海道から種子島までの、山間の渓流付近にすんでいます。
「キャラッ キャラッ」と聞こえる鋭い声で鳴きます。
切立った土の崖に、横穴を掘って巣を造ります。白黒鹿の子模様ですから、カノコショウビンと呼ばれていたこともあります。

 

採餌行動山地の渓流や湖沼を餌場とする。水面上に樹木が張り出して昆虫が落下するようなところには魚が多く集まるので、適当な止まり場で待ち伏せ、獲物が射程距離内に入った瞬間に水面に飛び込み、魚を捕らえる。適当な止まり場がない場合は停空飛翔を行い、獲物を狙う。摂取した食物のうち、未消化のものをペリットとして吐き出す。

 

 

 

餌の魚類が中心だが、カエル、サワガニ、昆虫なども補食する。魚は5~20cm位のきさであればを選ばず捕らえる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリ

2013年06月18日 05時47分56秒 | 野鳥 その他

コマドリ (関東甲信越の旅) H,25,5,16日撮影

                nikonD4  NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

コマドリ鳴き声全長14cm。雄雌ともよく似た色彩をしています。日本では夏鳥で、ほぼ全国の山地の森林にすんでいます。
オレンジ色が鮮やかです。スズメくらいの大きさなのに、「ヒンカラカラカラカラ・・・」と、おどろくほど力強くうたいます。この声が馬のいななきに似ているところから駒鳥(コマドリ)の名がつきました。渓流に近いところにいることが多いので、瀬音の中にひびく声を聞くと、いっそう趣きが深いものがあります。一沢一駒といわれることが多いので、渓流にすんでいてなわばりをしっかり持っていることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園

2013年06月17日 06時24分40秒 | 野鳥 その他

都市公園 H,25,6,16日撮影 nikonD4

久しぶりに公園へ行けましたが。。公園には本当に鳥が居なく。。でも昨日は大雨の後で連日の猛暑日では無く。。。気持ちの良い日でした。。。

紫陽花の花言葉 「移り気」 「傲慢」 「無情」 「辛抱強い愛情」 「冷淡」 「自慢家」 「元気 な女性」 「あなたは美しいが冷淡だ」 「一家団欒」「家族の結び付き」 「アジサイ」の語源 は「藍色が集まったもの」を意味します。

 

青い 紫陽花は花言葉が「忍耐強い愛」です。

 

 

 

 

スズメの子育て。。。コゲラの巣穴を間借りしてスズメが子育てをしています>>???>>

 

 

 

中若のシジュウガラが水浴びです。。。。

 

 

枝に止まって。。コシラサギが羽繕をしています。。。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部ダム

2013年06月16日 07時08分08秒 | 日本の風景

黒部ダム (富山県・立山町)

黒部ダムくろべダム)は、富山県中新川郡立山町、黒部川水系黒部川に建設された ダムである。ダムに貯えられた水を利用している発電所が黒部川第四発電所(黒四)で あることから、黒四ダム(くろよんダム)と呼ばれることもある。

 

堤高: 日本の全ダム中1位 ・ 堤頂長: 日本のアーチ式ダム中1位
堤体積: 日本のアーチ式ダム中1位 ・ 総貯水容量: 日本のアーチ式ダム中4位

 

 

ダムから川へ放水する際に霧状にしている。これは放水の勢いで川底が削れてしまうのを防ぐためである。当ダムでは110mの高さから毎秒10トン以上の水が放流 されていて、その巨大な力によって川底が大きく削れると、ダムの運営に影響を与える可能性があった。

 

 

 

残雪の立山連峰・・大観峰

 

 

 

大観峰から降りてくるロープウェイ・・途中に支柱が有りません・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする