磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

極寒の羅臼沖

2013年05月30日 07時16分31秒 | 北海道編

 極寒の羅臼沖での生命 H,25,2,27日撮影 D3S

近畿地方に10日も早く梅雨入り雨が良く降り湿度が高くジメジメと蒸し暑く。。うっとしい日が続いています。。。私は今時期は雑用が多く今日と明日は東京での雑用が有り行ってきます。。。

 オオワシ(大鷲、Haliaeetus pelagicus)は、動物界脊索動物門鳥綱タカ目タカ科 オジロワシ属に分類される鳥類。【大鷲】、 Steller's sea-eagle、[学名:Haliaeetus pelagicus] 鳥綱タカ目タカ科の鳥。カムチャツカ半島、樺太(からふと)(サハリン)、朝鮮半島北部などで繁殖

 青空に。。オジロワシ。。。

 

流氷が根室海峡を埋め尽くします。。国後島を見ながら日本が誇る砕氷巡視船が国境を守ります。。

 

スカイブルーの空に。。知床半島。。。

 

極寒の羅臼沖でのオオワシ、オジロワシ。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8,関東・甲信越の旅 

2013年05月29日 06時38分07秒 | 夕日

8,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

凄く大きな真っ黒なニホンカモシカが谷瀬を渡って大きな石を落とします。。

 

 

綺麗な声で囀っていました。。。コマドリの求愛ダンスも披露です。。

コマドリ(駒鳥、Erithacus akahige)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ツグミ科 コマドリ属に分類される鳥。 鳴き声. 全長14cm。雄雌ともよく似た色彩をしています。日本では夏鳥で、ほぼ 全国の山地の森林にすんでいます。 オレンジ色が鮮やかです。スズメくらいの大きさ なのに、「ヒンカラカラカラカラ・・・」と、おどろくほど力強くうたいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7,関東・甲信越の旅

2013年05月28日 06時27分02秒 | 野鳥 その他

7,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

河原での撮影風景。。。(各,行政機関の許可済)。。。

 

観察小屋の中からの撮影風景。。。。。

 

目の前を飛翔するヤマセミ。。。。

 

大きなヤマメを捕獲。。。。

 

 

激流のキセキレイ。。。

 

 

コチドリが河原に飛び交わしています。。。

コチドリ(小千鳥、学名:Charadrius dubius)は、チドリ目チドリ科チドリ属に分類される 鳥類の一種。 ... 南部で越冬する。 日本では亜種コチドリが夏季に本州、四国、九州で 繁殖する(夏鳥)。西日本以南の暖地では少数が越冬、スズメ大で黄色い足、目のまわりに黄色い輪。 全長:16cm 九州以北の河原、 海岸、干拓地で夏鳥(南日本では冬を越すものもあり、南西諸島では冬鳥)。 小石や砂 の地上で繁殖する。 冬羽は幼鳥のように淡い色になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園の野鳥

2013年05月27日 06時38分53秒 | 野鳥 その他

都市公園の野鳥  H,25,5,26日 晴天

            nikonD4 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

旅から帰って久しぶりに都市公園へ行くと皆さんがカメラを構えて撮影をしています。。後ろから、撮影をしていると・・やあ~久し振り~と声を掛けて戴き。。挨拶を交わすと。。。エナガの雛が数羽が飛び回っていました。。。公園には夏枯れらしく鳥の影が少ないです。。。

水流近くに咲く。。。紫陽花。。。。。

 

目の周りを赤くして。。。エナガの雛が飛び回っていました。。。。

エナガ. 白っぽい小さな体に長い尾。 全長:14cm 九州以北の低山の林。 チーという 細い声はシジュウカラ科に似ているが、ツリュリュという声は独特。 北海道の亜種 シマエナガは顔に模様がない。

 

 

 

 

 

 

今時期は。。色んな鳥達のヒナ達が巣立ちをする時季なのですね~。。。

水浴びにスズメ達が。。やって来ました。。すると小さな子スズメが親スズメに水を飲ませて貰っていました。。。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6,関東・甲信越の旅

2013年05月26日 06時33分51秒 | 野鳥 その他

6,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

峠を走ると新緑を背景に山桜が満開でした。。。

 

深く山に入ると山桜は。。七分咲き。。。

 

。。。。。残雪の八ケ岳連峰。。。。。

 

初見の初撮りです。。。ソウシチョウ。。。

ソウシチョウ(相思鳥、学名Leiothrix lutea)は、鳥綱スズメ目チメドリ科(ヒタキ科とする 説もあり)に分類される鳥類。外来生物法で特定外来生物に指定されており、「日本の 侵略的外来種ワースト100」の選定種の1種。 原産地: 東アジア、東南アジア; 特徴: 渡りはせず、主に標高1000m以上 の落葉広葉樹林や竹林などの下層部や藪に生息する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5,関東・甲信越の旅

2013年05月25日 06時23分34秒 | 野鳥 その他

5,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

八千穂高原を走っていると。。今が盛りと山桜が満開です。。。

 

 

正面に。。。新緑の間から八ケ岳が目の前です。。。。圧巻です。。。

 

新緑の森から清流が。。。。透き通る水が綺麗です。。。

 

森の奥深くに。。野鳥の楽園があります。。。コルリが囀ります。。。

コルリ(小瑠璃、Luscinia cyane)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ツグミ科に分類 される鳥。

 

 

 

 

コルリを撮っていると。。??。。威嚇のポーズをします。。するとソウシチョウと一触即発の状態でしたが、コルリが引き下がります。。(残念ながらレンズが長く二匹が入りませんでした)。。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4,関東・甲信越の旅

2013年05月24日 06時40分30秒 | 野鳥 その他

4,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

川辺にヤマセミの観察小屋を(各,行政機関の許可済)を借りての撮影が出来ました。話し声には大丈夫ですが姿を見せるとヤマセミは出ません。。。。

観察小屋二人用です・・・・・・(携帯電話撮影)・・・・・・

 

目の前を何度も飛翔するヤマセミ。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3,関東・甲信越の旅

2013年05月23日 07時46分19秒 | 夕日

3,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

信州路を走っていると八ケ岳連峰が水を張った田園に写り綺麗な青空でした。。

 

八ケ岳連峰への一本道。。。???。。。

 

残雪の八ケ岳連峰。。。

 

宿泊ホテルの庭にアナグマが。。。

 

 

山に入ると、長野県 信州 八ヶ岳南麓 高原のマラソン大会2700人参加者が標高差 1,000mの八ヶ岳の林道コースを走って来ました。。100km。。。

マラソンランナーを見送って山に入るとミソサザイが大きな声で迎えてくれます。。

ミソサザイ(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目 ミソサザイミソサザイ属に分類される鳥類。小さな体に似合わない大きな美声で、長くさえずる。 全長:10cm 主に九州 以北の山地の谷川沿いの林で繁殖(伊豆諸島では低地でも)。 地上近くを好み、倒 木の下にもぐって虫を採食する。 冬は低地のやぶでも見られる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2,関東・甲信越の旅

2013年05月22日 06時40分19秒 | 野鳥 その他

2,関東・甲信越の旅 nikonD4 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR,×1,4

奥秩父の山を走っていると雪をかぶった日本一の綺麗な富士山と逢えました。。

 

ヤマセミ(山翡翠、学名:Megaceryle lugubris)は、ブッポウソウ目カワセミ科に分類 される鳥類の1種である。山地の渓流に生息するカワセミの仲間です。。。。

清流の枝にヤマセミが止まっています・・・・・・

 

この日の朝は少し風が強く川面が波立ち魚を探すのに難しいらしく、長い時間、枝から川面を見ていましたが一気に飛び出し魚を捕獲しましたが石の裏側で捕ったので残念ながら撮ることができませんでした。。。

 

今の時季は子育てで魚をとったら巣へ持ち帰って雛に与えますが。。今回の獲物はすぐ側の石に止まり大きな鮎を食べていました。。 (♂ヤマセミ)

 

 

 

目の前でホバリングをします。。(♂ヤマセミ・・ノートリサイズ)

 

 

 

 

 

 

半逆光で川面が光ります・・(♀ヤマセミ)・・・・

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,関東・甲信越の旅

2013年05月21日 06時44分34秒 | 野鳥 その他

1,関東・甲信越の旅 nikonD4  AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

5/15~20日まで恒例の関東・甲信越へ旅に出掛けました・・新しい出逢いがたくさん有りました・・ヤマセミは鮎の解禁日前で子育てのため何度もオス・メスが交代に餌を捕獲に来ます・・10㍍から20㍍でホバリングをして魚を捕ると目の前の石に止まります・・今回の旅は少しハードな行程なのか私が歳が行ったのか少し疲れました・・・走行1500キロ・・・

昨日は早く自宅へ帰れましたが後片付けなど疲れていたので早い目に休みましたので写真整理は出来ていません・・・今日からは雑用が山積しておりますが頑張って掲載いたします・・

鮎を加えて激流を飛翔するヤマセミ・・AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ×1,4

 

 

 

ホバリングをするヤマセミ・・・・

 

鮎を捕獲するヤマセミ・・・・

 

綺麗な声で囀って居るコマドリ♂・・・・・・

 

 

 

綺麗なアオジが苔の倒木に居ました・・・・

 

逆光の青葉の枝にキビタキ飛びうって来ました・・・・

 

 

日本で最も小さいと言われているミソサザイが大きな声で囀ります・・

 

 

初見で初撮りのソウシチョウと逢えました・・色彩が綺麗ですね~・・・・

 

 

 

悪い人相のカケスですが飛ぶと羽の色は綺麗です・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ

2013年05月15日 05時46分58秒 | 野鳥 その他

コアジサシ (都市公園) H,24,5,8日撮影 nikonD4

小さなカメラを持つて公園へ行くと。。サンコウチョウが公園に入って飛び回っています。。

今日から撮影の短旅をします。。帰りの予定は5/20。。関東から信州へ行きます。色んな情報を戴て新し出逢いを凄く楽しみにしています

 

コアジサシ(小鯵刺、学名:Sterna albifrons)は、チドリ目カモメ科に分類される鳥。空中から垂直に水に突入し、小魚をとらえて食べる。雄はその魚を嘴(くちばし)にくわえ雌のもとに運び求愛する。地面に浅いくぼみを掘って巣とし、2~3卵を産む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥土を運ぶツバメ

2013年05月14日 06時35分17秒 | 野鳥 その他

泥土を運ぶ燕 (ツバメ)  H,25,5,13日撮影 nikonD4

 ここの土は、巣材として最適なのかもしれません、ツバメが地面に下り て泥土をくわえています(写真上) そして、地面に下りて泥土運ぶ ツバメ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウ

2013年05月13日 07時00分33秒 | 野鳥 その他

忙しい一日。。。。。。。。。。でした。。。

昨日は天気が良く暑かったです。。都市公園にサンコウチョウが一昨日の雨の夕方に入ったと(nakaちゃんの自然がいっぱい)ブログに掲載がされており、雨の次の日は期待が大きいですですが。。。。何時もより早く公園へ着くと鳥の影が少なく期待をしていたサンコウチョウも一晩で抜けたようです。。河内の田園にケリの雛が居ると聞いいて河内でケリの雛を撮っていると大阪の都市公園でサンコウチョウが入ったとホットな情報を貰い急いで公園へ行くと沢山のカメラマンが高い木の上を飛び回るサンコウチョウを撮っていました。。。。。

何時もより早く公園へ着くと鳥の影が少なく期待をしていたサンコウチョウが抜けたようで。。蓮池でカイツブリの番が巣作りをしていました。。。カイツブリ(鳰、鸊鷉〈へきてい〉、Tachybaptus ruficollis)は、カイツブリ目カイツブリ科 カイツブリ属に分類される鳥類。全長約26cmと、日本のカイツブリ科のなかでは いちばん小さい。

 

水流で鳥の影を探していると。。いつの間にかカワセミが枝に止まっていました。。一度飛び込みましたが捕獲に失敗して大池の方へ飛び去ります。。。。。。

 

カワセミが飛び去った後に綺麗なコハクチョウが水流へ。。。

 

期待していたサンコウチョウも居ないので。。河内の田園にアマサギを撮りに行きましたがアマサギも留守をしていて。。細い杭の先にモズが止っています。。。

 

まだ、田園に水を張っていません。。耕した畑に虫を採っている。。ホウジロ。。

 

 

 

青空で大きな声で鳴いていますケリ。。。雛がいる場所に危険が。。。近寄る人に攻撃をかけて雛を守ります。。

 

産毛に包まれた可愛いケリの雛が草むらの虫を捕っていました。。。。

 

 

近くで雉の鳴き声。。すると草むらからキジヒョコっと頭を出しました。。

 

河内の里で色々と撮影をしていたら。。相棒の知り合いから。。大阪の公園にサンコウチョウが入ったとホットな連絡が入り。。急いでサンコウチョウを撮りに行きました。。今季の初撮りが出来ました。。。

サンコウチョウ(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)はスズメ目カササギヒタキ科 に分類される鳥類。日本へは夏鳥として渡来。。くちばしや目のまわりが青い。 全長:♂45cm ♀17cm 本州以南の暗い 林に飛来。 ギッギッと鳴く。 さえずり:ピヨロピ、ホイホイホイ。 名前は、前奏のピヨロピを 「月日星(ツキヒホシ)」と聞いて、三つの光の鳥という意味。

 

 

 

 

 

 

 

サンコウチョウを撮っていると足元の紫陽花の葉の枝にキビタキが止まっています。。

 

目の前の枝にシジュウガラ。。パチリ。。>>>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室半島の物語

2013年05月12日 06時41分09秒 | 北海道編

根室半島の物語 H,25,2,21日撮影 nikonD4

厳しい極寒の根室半島には色んな命の物語が行れています。。。

この日の朝も厳しく冷え込み鳥達の羽根も凍っています。。。。鴨の群れ。。。カモの種類がたくさん居ますが。。水鳥は勉強不足で名前が分かりません。。?????

 

鴨の群れを狙ってオジロワシが襲います。。。。。。。。

 

大空で逃げ惑う鴨の群れ。。

 

数百羽のかもが一斉に飛び立つシーンは圧巻です。。。

 

 

ヨシガモ(葭鴨・葦鴨) falcated teal

 

 

 

 

ホオジロガモ(頬白鴨) common goldeneye

 

 

 

 

ウミアイサ(海秋沙) red-breasted merganser

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の雉(キジ)

2013年05月11日 07時11分49秒 | 北海道編

国鳥小雨の雉(キジ) H,24,5,7日撮影 nikonD4

キジ全長80cm(雄)、60cm(雌)。尾の長いことが特徴の、地上性の、ニワトリ 大の鳥です。本州・四国・九州に分布しています。 雄は濃い緑色の体で、繁殖期になると 、ハート型の赤い顔になり、「ケーンケーン」と鳴きながら雌を求めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする