磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

都市公園

2013年03月31日 11時52分15秒 | 日本の風景

都市公園の野鳥 H,35,3,30日撮影 D4

昨日は天気もよく桜の花も今が盛りと満開に成って都市公園にも家族連れがいっぱいでした

カワセミも春の陽気で大きなアクビをしています

 

ジョウビタキのメスを待っていましたが目の前にツグミが止まりました・・・パチリ・・・

 

満開の桜の下・・・・・

 

アオジがせっせと餌を探していました・・・・・・

 

何????カメ・・・・・家族で日向ぼっこ~???・・・・

 

シメ・・・今年の北海道でシメの群(10,000羽)を見ましたが1羽も良いです・・

 

 

シジュウガラ・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の丹頂鶴

2013年03月31日 06時50分19秒 | 北海道編

青空の丹頂鶴 (阿寒町)H,25,2,15日撮影 nikonD3S

大空から舞い降りてくる丹頂鶴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌の時間には、オジロワシ・オオワシ・トビ・キタキツネ・エゾシカなどが来ます

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・高瀬川の夜桜

2013年03月30日 06時30分38秒 | 日本の風景

京都・高瀬川の夜桜 H,25,3,29日撮影 nikonD4

昨日、急に京都で雑用が出来て用事が終わったので鴨川の桜と高瀬川の夜桜を少し撮って来ました。。金曜日と言う事も有り四条河原町は人の波で先斗町で会食があり外に出てみると外国人の団体旅行者がたくさん居ました。。。

鴨川の床と桜

 

 

 

南座(歌舞伎座)

 

花街:先斗町

 

 

高瀬川の夜桜。。。。

 

 

 

 

 

夜桜のコシラサギ

夜桜を撮っていると枝の上で大きな鳥の声が聞こえます・・夜桜の見物人が立ち止まって上を見ています。。。????。。。シラサギが数羽・・桜の花枝で騒いでいます・・シラサギも花見なのかな~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマエナガ

2013年03月29日 07時15分51秒 | 北海道編

シマエナガ (茅沼)  H,25,2,15日撮影 D3S

樹氷の森・・中標津へ向かう途中の牧場は真っ白の雪原に成っています

 

シマエナガ(観察難易度: 3)。。愛らしい顔をして樹液を食べにやって来ます・・昨年はもう少し数が多かったのですが今年は少なかったです。。。。。。????

分類 スズメ目 エナガ科
全長(翼開長) 13.5cm
採餌 樹上を中心に、藪などでも採餌する。小枝や葉の表面についているアブラムシなどをついばむ。強風に激しくゆれる小枝でも、小さい虫や虫の卵を食べる事が出来る。チョウ・ガ類の卵・幼虫・成虫、アブラムシ類の卵・成虫、クモ類などが主食であるが、熟した果実・樹皮の割れ目からにじみ出た樹液、木についた菌類も食べる事がある。
分布 旧北区。ユーラシア大陸の中緯度地方に分布し、大陸中央部の乾燥高地やヒマラヤ山脈にはいない。日本では北海道のみで観察される。稀に東北北部で観察される例もある。

 

 

エゾリス。。。。蝦夷栗鼠、Sciurus vulgaris orientis )は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス属 キタリス種の亜種で、北海道に生息するリスである。 和名「蝦夷栗鼠」の命名者は黒田 長禮。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリス(中標津)

2013年03月28日 07時52分01秒 | 北海道編

エゾリス(中標津)  H,25,2,15日撮影 nikonD4

大阪から3人も極寒の北海道へ撮影に来ているので、何とか珍しく、たくさんの風景・動物・野鳥などを紹介してあげたいので・・・雪道を走りまくりです・・

中標津の森に棲む可愛いエゾリスが足元まで近寄って呉れます・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオリガモ

2013年03月28日 07時00分07秒 | 北海道編

コオリガモ(観察難易度: 6) H,25,2,15日撮影 nlkonD4

この日の朝は雲が厚く日の出は望めませんでした、尾岱沼港の中に毎年にやってくるカモが居ます・・・コオリガモ・・・港に撮影に行きコオリガモを探していると今年は数が多く数羽がいました・・・・・・凍る海に朝日が差し込み黄金色の海面に映る・・・・ホウジロカモ・・コオリガモ・・

特徴: 雄

夏羽:目の周囲はやや白っぽく、腹や脇は白い。それ以外は黒褐色である。嘴は黒色で短く先がピンク色。
冬羽:頭は白く、目の周りは灰色で頬(ほお)から首の横に黒褐色の大きい斑がある。背から胸へたすきのような黒い帯があり他の部分は白色である。尾羽は長い。

特徴: 雌

嘴の先端のピンク色は無い。頭頂と頬(ほお)、胸が黒褐色で腹が白く、尾は短い。

特徴: 幼鳥(若鳥)

雄の第1回冬羽では目の周囲の灰色は無く、頬の黒褐色斑も小さい。中央尾羽も短い。

分布 全北区。ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北極圏、グリーンランドなどで繁殖する。冬季は両大陸の中・高緯度地方に南下して過ごす。あまり南方には渡らない。日本では本州北部以北に冬鳥として現れ、少数はもう少し南下する。これまでの本州での南限は、日本海側では富山県、大平洋側では愛知県である。
生息地 冬は海岸沿岸の洋上の岩礁地帯でよく見らる。漁港にも入ってくる。治岸から少し離れた洋上で休息し、採餌のため岩礁地帯や砂浜地帯に近づく。繁殖地では、湖沼の多い内陸のツンドラ地帯に入る。また沿岸の島やデルタ地帯、岬、フィヨルドの上などにもすむ。湿地や池沼の多いツンドラの中の凸部になった乾いたところに営巣する。
生態 非繁植期には群れる。休息集団は数百羽~数千羽の大群になる。繁殖地には小群で現れ、雪解けとともに分散する。繁殖期には雄は雌の周りを防衛するだけで、抱卵期に入ると繁殖地から立ち去る。孵化(ふか)した雛たちは次第に集合して20~30羽ぐらいになり、1~2羽の雌が世話をしている。巣は分散するかルーズなコロニーである。これは水域の大きさに関係し、小さい池では1番しかいないが.大きい池では数番がいる。番の形成は冬から始まる。

  

 

オナガガモ

 

ホウジロガモ

 

コオリガモの駆け出し・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼の沖

2013年03月27日 06時56分56秒 | 北海道編

羅 臼 (知床半島) H,25,2,14日撮影 nikonD3S

2/14の日は羅臼の森に棲むシマフクロウを撮りに友人のnakaちゃんが来ており私達、尾岱沼から相棒の河内のおっちゃんと同級生の玉田さんで迎えに行きました・・nakaちゃんが楽しみにシマフクロウを撮りに遠い大阪から来ているのに山にトンネル工事などをしておりシマフクロウの出が悪く・・・一晩で1~2回しか出ず4~5分しか居なかったらしいです・・環境が変わり・・来年は居るかな~???

早朝の知床半島の全景

日本最後の秘境「知床半島」が、2005年7月14日6時30分ごろユネスコ世界 遺産になりました。 知床半島は1964年に国立公園に指定されました。 すぐれた自然 景観、原始状態を保持している地区として保護が徹底されています

 

羅臼の名勝地ひかりごけ洞窟に有る氷筍が見られる

北海道:指定天然記念物の1つ。市街地から1.5km知床半島よりにある洞窟で、内部には幻想的な光を放つひかりごけが自生している。
ひかりごけは糸状に伸びた茎の部分にレンズ状の細胞が並んでおり、コレが光を反射して美しいエメラルド色に輝く。ひかりごけそのものは珍しくないが、自生規模が国内最大! 松浦武四郎が知床探検のとき一夜をここで過ごした。

 

この日の流氷は羅臼の港から、そんなに遠くなく船で15分位で波もなく楽でした。

天気もよく・・オオワシ、オジロワシの数も多く絶好の撮影日和でした。。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・野付半島のオオワシ

2013年03月26日 19時01分18秒 | 北海道編

野付半島のオオワシ 13日の続 H,25,2,13日撮影 nikonD4

野付半島では電柱の先にワシが止まります。。。強風に晒されるオジロワシ

 

外灯にオオワシが止まっています。。。

 

オジロワシの若が流氷に流されています

 

シーサイドホテルのロビーの外を見るとオジロワシの若がカモを狙って旋回して氷上に降りたり飛び立ったりしています。。。。

 

野付半島の一本松

久しぶりに野付け半島のトドワラに会いに行きましたが以前のトドワラとは違い枝が落ち大木が細くなつていました。。。僅かな年月でも変わるのですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白 鳥

2013年03月26日 07時31分23秒 | 北海道編

白 鳥 (尾岱沼) H,25,2,13日 nikonD3S

凍おる入江を塒にしています・・・

 

尾岱沼港・・・厚い流氷が外海に入り漁が出来ないため休漁・・・

 

オコリガモ(氷鴨) カモ目カモ科の鳥。全長♂60cm・♀38cm。北極圏のツンドラで繁殖し、冬鳥として北日本の海に渡来、北海道ではよく見られる。貝類や小動物が主食

 

尾岱沼港には、色んな種類のカモ達が沢山、渡って来ています・・

 

蝦夷鹿の群れ・・・塒の森へ帰ります(ナラワラの森)・・・・

 

夕方の野付け半島で出会ったオオワシ・・・綺麗でした・・・

 

珍しく・・キタキッネが近くに居るのにオオワシとツーショット・・

 

オジロワシの中若(野付半島)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島の風景

2013年03月25日 06時51分20秒 | 北海道編

野付半島の風景 H,25,2,12日撮影 nikonD3S

変形の太陽と流氷を撮りたく夜の明ける前にホテルを出発して野付半島に着き水平線を見ると厚い雲が有り・・・水平線からの日の出は望め無かったですが朝焼けの綺麗な日の出が昇りました・・・午前6時36分・・マイナス17度・・・

 

朝日を浴びて綺麗な知床連山・・・・・

 

知床連山と漁船団・・・根室海峡・・・

 

この朝はマイナス17度・・厚い手袋をしていますが指先が痛くなる程・・冷たかった・・

 

漁船団が蜃気楼に成っています・・・・

 

綺麗な朝です・・・・知床連山・・・・・・

 

国後島・・・・近くて遠い島・・・僅か17キロしか離れて居ないです・・・

 

少し・・雲が出て来ました

 

斜里岳連山・・・・

 

国後島を背景に立派な角を持つているエゾシカ・・・・・

 

海水(ミネラル)を飲みに来ます・・・・野付半島に凄くエゾシカが増えました・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園の春

2013年03月24日 06時36分19秒 | 日本の風景

都市公園の春 H,25,2,23日撮影 

nikonD4  new:ニコンレンズ AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

北海道は例年と違いアクシデントが続きカメラの故障も連発をしました・・ようやくnikoD4も修理が終わり手元に帰って来ました・・new:ニコンレンズ AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを付けて二回目の試運転です

都市公園は春満開です・・・

 

ルリビタキが渡りの途中寄り・・・・????

マヒワの群れ・・

川蝉・・・セツセと巣穴を掘り・餌を運び・忙しい梳きです・春ですね~

桜 と ヒヨドリ

 

ヤマガラ木蓮

 

巣作り・・カルガモの夫婦

 

春ですね~ アオサギ夫婦

 

カルガモ・・・何をしているのでしょう~??? 追いかけっこ ・・・・????

 

ダイサキ・・・ 白鷺(しらさぎ)とは、コウノトリ目サギ科のうちほぼ全身 が白いサギ類の総称で、日本ではダイサギ・チュウサギ・コサギ・カラシラサギを指す。

 

 

オオタカの若・・・・猛禽類の一種で、タカ目タカ科に属する鳥です。また、ヒシクイとは違い渡りは行いません。猛禽類は、食物連鎖の頂点に位置する動物です。このためもともとその数は少ない種類の動物です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島の流氷

2013年03月23日 05時49分38秒 | 北海道編

野付半島の流氷と夕景 H,25,2,11日撮影 nikonD3s

2/8~2/11日まで、大阪に帰って居ました・・・雑音の大阪から戻って静かな自然に浸り野付半島の夕景を見に来ると薄氷が着いていました。。テタラポットは凍っています・・・・・

遠くて近い国後島を望みます・・・・・・・・・

 

夕景とエドシカ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白 鳥

2013年03月22日 08時05分12秒 | 北海道編

白 鳥 (シーサイドホテル*ロビー) H,25,2,8日撮影 nikonD3S

この日の朝は・・雲が厚く日の出は望めず朝の撮影は休みでした。。。。

昨日に続いてロビーから白鳥の飛来を撮影です。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北物語

2013年03月21日 16時24分37秒 | 北海道編

北物語 ・・ 極寒の中で様々な生き物の物語が有ります。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の白鳥

2013年03月21日 06時44分52秒 | 北海道編

太陽の白鳥 (シーサイドホテルロビー) H,25,2,7日撮影 nikonD3

滞在のシーサイドホテルロビー(http://www.aurens.or.jp/~sea-side/HPの中に女将さんが撮っている変形太陽の画像が掲載されています)で仲間たちと話しをしていたらロビーの庭に何時もやってくる白鳥が太陽の中から現る様な感じでした。。。

風を読みながら何度も旋回をして飛翔する白鳥・・

ようやく・・ロビーの庭に無事・・着地です・・・

白鳥台付近の塒・・・昨年の鳥インフルエンザーが発生して行政から渡り鳥には餌を上げないようにと指導があり白鳥・カモが極端に少ないです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする