磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

アカショウビン

2015年05月31日 06時36分18秒 | 野鳥 その他

昨日・・雑用のために東京へ行って来ましたが、宿泊予定でしたが少し用事があって日帰りに成ってしまい午後7時50分発の新幹線に乗車をして静岡県の熱海の近くで・・車内が停電に成り速度が減速しだし暫くすると停止をして仕舞い・・??・・乗客が何・何・・??・・暫くするとアナウンスで小笠原諸島で震度5強の地震が発生した影響で停電をしたとのアナウンスです・・線路の安全確認をして30分ほどで動き出し・・午後11時頃に新大阪駅に到着でした・・新幹線の車内では地震の揺れは感じなかったですが・・帰ってテレビニュースを見ると大きな地震だったのですね・・・日本列島が揺れています・・・

               アカショウビン在庫

何処にも撮影に出掛ける時間がなく在庫整理ばかりです・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園の野鳥

2015年05月30日 06時15分07秒 | 野鳥 その他

        今日から・・雑用が有って東京へ一泊ですが出張して来ます

               都市公園の野鳥・在庫

カワセミ翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)は、ブッポウソウ目カワセミカワセミ属に分類される鳥の一種。水辺に生息する小鳥で、鮮やかな水色の体色と長い くちばしが特徴で、ヒスイ、青い宝石、古くはソニドリ(翠鳥、鴗)...

 

 

 

 

 

 

マミジロ・・夏季に中国北東部やロシア東部などで繁殖し、冬季は東南アジアへ南下し越冬する。 日本では亜種マミジロが春季~夏季に北海道、本州中部以北のある程度標高の高い 樹林で繁殖する。したがってこれらの地域では夏鳥である。

 

 

 

 

 

アジサシ. ユリカモメよりやや小さく、翼や尾がより細い。 全長:35cm 翼開長:85cm 海上、河口や干潟に飛来。 ギュイッなどとコアジサシより濁った声で鳴く。 まれに、足の赤い亜種も飛来する。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏

2015年05月29日 06時33分19秒 | 野鳥 その他

なかなか~撮影に出掛ける時間がなく在庫整理ばっかりですが・・想い出が沢山あります

                   初 夏(在庫)

芍薬・・(芍薬)はボタン科の多年草。学名 Paeonia lactiflora。高さ約60cm。葉は 複葉。初夏、大形の紅・白色などのボタンに似た花を開く。アジア大陸北東部の原産。 品種も多い。

 

シャクヤクは「立てばシャクヤク、座ればボタン」といわれるように、ボタンと並んで高貴な美しさを漂わせ、豪華でエレガントな花を咲かせます。

 

牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相、「花相」と呼ばれる。ボタンが樹木であるのに対して、シャクヤクは草本である。

 

アマサギ・・夏季に繁殖のため飛来し(夏鳥)、九州以南では越冬もする(留鳥)。

 

 

 

コマドリ・・全長14cm。オスメスともよく似た色彩をしています。日本では夏鳥で、ほぼ全国の山地の森林にすんでいます。オレンジ色が鮮やかです。スズメくらいの大きさなのに、「ヒンカラカラカラカラ・・・」と、おどろくほど力強くうたいます。この声が馬のいななきに似ているところから駒鳥(コマドリ)の名がつきました

 

ミソサザイ・・森の中のがけ地や大木の根元などにコケ類や獣毛等を使って壷型の巣 を作るが、他の鳥と異なり、オスは自分の縄張りの中の2個以上の巣を作り、移動し ながらさえずってメスを誘う。

 

 

ソウシチョウ(相思鳥、学名Leiothrix lutea)は、鳥綱スズメ目チメドリ科(ヒタキ科とする 説もあり)に分類される鳥類。外来生物法で特定外来生物に指定されており、「日本の 侵略的外来種ワースト100」の選定種の1種。

 

カケス. ジャーッとしわがれ声、ふわふわした飛び方。 全長:33cm 屋久島以北の林にすみ、秋冬は低地でも見られる。 他の鳥の声もまねる(=モズ科)。 北海道の亜種ミヤマカケスは目や頭の色が違う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の野鳥

2015年05月28日 07時12分07秒 | 北海道編

    昨日は・・雑用が有って帰りが少し遅くなり・・歳かな~疲れを感じています・・~o~・・

                                       極寒の生命・在庫

朝焼けの雪景色(旭川)

 

 

オオタカ(中若)・・(大鷹、Accipiter gentilis)は、タカ目タカ科に属する中型の種である。 日本 における鷹類の代表的な種である。古今、タカといえば、オオタカを指すことが多い

 

 

 

エゾリス(旭川)・・(蝦夷栗鼠、Sciurus vulgaris orientis )は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス属 キタリス種の亜種で、北海道に生息するリスである。

 

シマフクロウ(知床半島)・・(島梟、Ketupa blakistoni)は、動物界脊索動物門鳥綱フクロウ目フクロウ 科シマフクロウ属(ワシミミズク属に含める説もあり)に分類される鳥類。

 

ベニヒワ・・マヒワに似て、額や胸が赤い(雄)。全長:13cm北日本の林や草地に群れで飛来するが、多い年や少ない年がある。雌や若い雄の胸は赤くない。ジュンとかジュイーンと濁った声。

 

 

 

 

タンチョウツル・・(丹頂、Grus japonensis)は、ツル目 ツル科 ツル属に分類されるツル。 その 美しさから、日本や中国では古来深く親しまれてきた鳥である。。

 

 

 

ゴジュウガラ・・(五十雀、学名:Sitta europaea)は、スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ 属に分類される鳥類。ゴジュウカラ属の模式種。

 

 

コガラ・・シジュウカラより小さく、ヒガラより少し大きいほどの小鳥。頭は黒色で、「鍋かむり」と呼ぶ地方もある。背は灰褐色で、頬と喉は白色で、喉に小さな黒色の斑があります。

 

 

ツグミ・・日本には全国に冬鳥として渡来し、積雪のない地方の水田の刈跡、畑地、草地、河原など広々とした背の低い草地にすんでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロワシ

2015年05月27日 06時29分01秒 | 北海道編

        雑用が有って・・今年は・・初夏の北海道へは行けない様です

               オジロワシ(H,27,2,7日撮影)

ワシ達が・・岸壁に集まって来ます・・漁師が小魚などをワシ達に餌を与えに岸壁に投げます・トビ・オジロワシ・オオワシが100羽以上が集まり餌の争奪戦がは始まります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休 日

2015年05月26日 06時39分05秒 | 日本の風景

 平成の大改修後を見たく何年か振りに世界遺産の唐招提寺へ行って来ました

               休 日(H,27,5,24日・日曜日)

唐招提寺(とうしょうだいじ)は、多くの苦難の末、来日をはたされた鑑真上人が東大寺で5年を過ごした後、新田部(にたべ)親王の旧宅地(現在の奈良市五条町)を下賜されて、759年に戒律を学ぶ人たちのための修行の道場を開かれたのが始まりです。唐招提寺と名ずけられ鑑真上人の私寺として始まったころは講堂や新田部親王の旧宅を改造した経蔵、宝蔵があるだけでした。金堂は8世紀後半鑑真上人の弟子、如宝の尽力により完成したそうです。

 

すべてが国宝です

 

境内の北東、一番奥に鑑真上人の御廟があります。その場所は静けさに満ち溢れています。故郷の揚州から送られてきた瓊花(けいか)が植えられ春に花を咲かせます。

 

 

 

 

 

少し・違った画・・  タイトル・早足

 

南港のATC  海を見るのも久し振りでした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の園

2015年05月25日 06時14分35秒 | 日本の風景

昨日は・・昼から用事もなく・・どこかへ行きたいと思って奈良の霊山寺に薔薇が綺麗と聞いて行って来ました・・天気もよく・・沢山の人がバラの花を楽しんでいました

            薔薇の園(奈良県・霊山寺・H,27,5,24日撮影)

            昭和32年に開園したと云う1200坪の近代庭園

 

庭園に入ると・・甘い香りが・・・

 

 

アメリカシャクナゲ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ

2015年05月24日 06時31分54秒 | 野鳥 その他

 ・・今時季・・都市公園には野鳥の影が少なく暫くの間は渡り鳥が無い様です・・

             キクイタダキ(在庫・都市公園)

キクイタダキ(菊戴、学名:Regulus regulus)は、スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属の鳥類の一種である。和名は、頭頂部に黄色い冠羽があるため菊を戴くという意味から命名された。松毟鳥(まつむしり)、まつくぐりの名もある。

 

全長10cm。日本で見られる鳥の中ではいちばん小さく、体重5グラムほど。全体はうすい緑色をしていて、頭のてっぺんが鮮かな黄色で、菊の花びらが貼りついているようなので、この名があります

 

巣は、針葉樹の枝先にコケ類、クモの糸などを使って造り、空中から出入りします。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマフクロウ

2015年05月23日 06時37分06秒 | 北海道編

今季の北海道では・・・久し振りにシマフクロウを撮ってきました・・雪中の画が撮れたら良いな~と思っていたら、雪が降り出しました・・・

            シマフクロウ(在庫・H,27,1,28日撮影)

シマフクロウ(島梟、Ketupa blakistoni)は、動物界脊索動物門鳥綱フクロウ目フクロウ科シマフクロウ属(ワシミミズク属に含める説もあり)に分類される鳥類。

 

全長63-71cm。翼開長175-190cm。体重3.4-4.1キログラム。頭部には耳介状の長くて幅広い羽毛(羽角)が伸長する

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2015年05月22日 06時07分05秒 | 野鳥 その他

なんやかんや・・用事が有り撮影に行く時間が有りません・・暫く旅にも出掛けられず少しストレスが溜まりそうです・・・・^o^・・・・

               (ツバメ) 在庫 (都市公園)

ツバメ、学名:Hirundo rustica)はスズメ目、ツバメ科に属する鳥類である。古くはツバクラメあるいはツバクロと呼ばれた。

 

全長は約17 cm、翼開長は約32cm。背は光沢のある藍黒色で、喉と額が赤い。腹は白く、胸に黒い横帯がある。尾は長く切れ込みの深い二股形で、この尾の形をツバメにちなんで燕尾形という。翼が大きく、飛行に適した細長い体型である。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の生命

2015年05月21日 10時09分19秒 | 北海道編

  ・・・今朝は・・早くから用事が有ってブログUPが少し遅い目に成りました・・・

             北海道の生き物達(在庫)

モモンガ(摸摸具和)は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス亜科モモンガ族に属する小型哺乳類の総称。滑空によって飛翔する性質を持つリスの仲間。また、狭義には特に、ニホンモモンガ(Pteromys momonga) を指す。漢族語では鼯鼠とよぶ。

前脚から後脚にかけて張られた飛膜を広げて滑空する。ニホンモモンガは、体長14-20cm、尾長10-14cm、体重150-220gで、体重1500gまでに大きくなるムササビよりはるかに小さい。

樹上性のリス、より大型のムササビ類とともにリス亜科を構成する。夜行性で日中は樹洞等に潜む

 

シロハヤブサ(白隼、Falco rusticolus)は、鳥綱ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に 分類される鳥類。 ... 翼の先端はとがっているが根元は幅広く、尾はハヤブサよりも少し 長い。淡色型、中間型、暗色型があり、淡色型は全身が白く、和名の由来となっている。上面は黒いうろこ状の斑点があり、下面には黒く細い斑点がある。またこの黒い斑点が無いものもいる。

 

全長オス51cm、メス55cm。翼開長オス115cm、メス125cm。ハヤブサ属最大種。翼の先端はとがっているが根元は幅広く、尾はハヤブサよりも少し長い。

 

エゾシカ・・頭胴長140-180cm、尾長約13cm、体重は雄で90-140kg、雌で70-100kg。最も重いもので170kgに達する個体もいる。ニホンジカの亜種の中では最大級の大きさで、小型のヤクシカと比較すると2-3倍の重さがある(→ ベルクマンの法則)。体重や脂肪体積は秋に最大となり、こうした特徴は多雪寒冷環境への適応と考えられる

 

キタキツネ(北狐、Vulpes vulpes schrencki )は、北半球に広く分布するアカギツネの亜種。日本では北海道・樺太および周辺島嶼に生息する。

名称「北狐」(きたきつね)は、1924年(大正13年)に岸田久吉が樺太に生息する本種に対して命名したものだが、その後に北海道と千島列島南部に生息する本種も「北狐」と呼称されるようになった。 アイヌ語ではチロンヌプ(cironnup)、スマリ(sumari)、キモッペ(kimotpe)、フレプ(hurep)などの名称がある

 

オオワシ(左)・オジロワシ(右)の空中戦 (知床半島)

 

夕日の・・コミミズク(野付け半島)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグマ(知床半島)

2015年05月20日 06時18分56秒 | 北海道編

世界自然遺産の北海道・知床で今秋、名物のサケやマスを追い回すヒグマの姿が激減している。例年なら8月ごろに遡上(そじょう)を始めるカラフトマスが極めて少ないのだ。その一方で山の木の実は豊作。多くのクマは苦労してマスを捕るよりも、山の実りに魅せられたとみられる。ただ、マスへの依存が高いとされる知床半島先端付近では、痩せたクマも目撃される。

                 ヒグマ(知床半島)在庫

カラフトマスは、ユネスコの世界遺産委員会が高く評価した、知床の「海と陸との生態系の連鎖」を象徴する魚。知床半島の河川に遡上するサケ科の中心的存在だ。全長45~60センチで、道内の河川には7~10月ごろに遡上する

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカショウビン

2015年05月19日 06時20分30秒 | 野鳥 その他

暫く・・撮影には出掛けて居ません・・この時期は色んな雑用に追われます・・・~O~・・

               Ⅲ・アカショウビン(H,27,5,14日撮影)

アカショウビン(赤翡翠)

ブッポウソウ目カワセミ科の鳥。全長約25cm。全身が美しい濃赤褐色で,腰に青白色の羽毛がある。くちばしは大きく,黄色みを帯びた赤色。脚も赤い。アジア東部の温帯から熱帯地域に広く繁殖し,北方で繁殖するものは熱帯に渡って越冬する。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシの水浴び

2015年05月18日 12時21分24秒 | 北海道編

昨夜は・・大阪都構想で遅くまでテレビを見て興奮して眠れなかつたです・・(笑)・・今朝は早い時間に用事があって少し寝不足状態です。。

             オオワシの水浴び(H,2,7日撮影)

長年に色んなオオワシを見てきましたが・・水浴びシーンを見たのは初めてでした

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゲラ

2015年05月17日 05時58分18秒 | 北海道編

冬の北海道へ撮影に行くように成って・・30年近くなりますが・・クマゲラの撮影が出来なかったですが・・大阪の友人が札幌の雪まつりを観光に来ていてクマゲラが居たと教えて戴き・・丁度・帰る時期に成っていたので札幌へ2~3日.寄り道をしました

30年間・・撮りたいと思っていたクマゲラ・・・飛んでいるクマゲラは何度も見ていますが撮れなかつたクマゲラです・・初撮り・・夢中でシャッターを切りました(30年間の思いを込めて)笑い

            クマゲラ在庫 (H,27,2,26日撮影)

クマゲラ (熊啄木鳥、Dryocopus martius)は、動物界脊索動物門鳥綱キツツキ目キツツキ科クマゲラ属に分類される鳥類。

 

全長45-57cm。体重0.2-0.4kg。日本に分布するキツツキ科の構成種では最大種で、和名のクマ(「特大の」の意)の由来になっている。

 

種小名martiusは「軍人の」の意で、黒い羽毛が軍服を連想させることに由来する

 

他のキツツキ類は木の穴を円形に開けて巣を作りますが、クマゲラは丸木舟のような楕円形に開けることから、アイヌ語では「チプタ・チカップ(船を掘る鳥)」と呼ばれています。

 

後頭の羽毛は伸長(冠羽)する。全身は黒い羽毛で被われ、英名(black woodpecker = 黒いキツツキ)の由来になっている

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする