goo blog サービス終了のお知らせ 

ニッパツ三沢球技場(Bグラウンド)

凶悪系育児ブログ。ほんのりJリーグテイスト。

接待失敗

2008-07-23 | きょうのフットサル
奥さんも子供もちょっぴりお疲れ気味なので、今日はフットサルの練習を休んで早く帰りたいと思います。

と思っていた矢先の17:15。
内線を取ったら、違うフロアにいる部長からでした。
はて、電話連絡されるような案件、抱えてたカシラ?
そんなことをぼんやり思っていたら。

「今日は何時にどこ?」

……。
あーーーー!
フットサル誘ったの、忘れてた。笑

第3節:1-4(0勝2敗)

2008-07-03 | きょうのフットサル
社内有志のフットサルリーグ第3節。
我がチームとしては2戦目になります。

前後半ともに互角の展開。押し気味の時間帯もあった。
差があったとすれば決定力…
ではないョ。
そんなお定まりのフレーズじゃ問題解決には至らない。

敗因の1つは、カウンターへの対処の無さ。
序盤に失点して焦って攻めに出たボクのミスでもある(※底のポジションだったので…)が、その穴を埋めずにみんなで攻撃にかかりきりになってしまう悪癖。
何度、相手ゴール前から味方の大ピンチを眺めたことでしょう…

敗因の2つは、シュート打たなすぎ。
打たなきゃゴールは決まらない、とかつてマリノスにいたDFナザは言っていた。
でも打てない。
ウチのチームでいちばんシュート打ってたのは、大会初ゴールを決めた初心者のオンナノコかも。
(女子がゴール決めたのは画期的だけどネ!)

で。
どう修正したらいい?
次戦まで約1か月、練習は2回。
相手はEURO08のスペインの如きパスサッカーを見せるチーム。ズタズタにされないよう、引き締めなくては。

0-2

2008-06-13 | きょうのフットサル
例年開催されている、社内有志のフットサル大会(リーグ戦)が今年も開幕しました。
(※会社の公式大会は2DAYSのトーナメントであるうえ完全に支店対抗なので、一緒に練習してるメンバーも異動で出場できなくなるつまらなさがあり、始まった大会です)

我々は、第1回大会覇者にして前回大会最下位。笑
今期は6チーム中4位以上を狙います。

で、開幕戦の相手は前回チャンピオンのチーム。
こちらが新入社員主体だったこともあり、守備の乱れから2失点。攻撃もなかなか組み立てられず、0-2で敗北。

ただ、男子ルーキーを3名獲得できたこと、女子が4名も出場してくれたこと(しかも、半分が新人!)は今後につながる。
なにせ…昨年はメンバーが揃わず、開幕戦以外勝てなかったから!!Σ(゜Д゜;)
今期は逆に「メンバーも多く、開幕戦以外負けなかった」としたいところです。
ガンバルゾー。


※反省点としては、ちょっとラフプレーがあって荒れた展開になってしまったことでしょうか。
みんななかよくいこう。

等価交換。

2008-03-23 | きょうのフットサル
久々の(?)フットサルの大会出場。

AMはスーパービギナー大会(翻訳すると、みんな「自分たちはビギナーだ」と偽ってビギナー大会に出ちゃうからつくられた、その下のカテゴリー。でもみんな「自分たちはスーパービギナーだ」と偽るので、今では上から2番目のレベルの大会に…)で5試合。

へろへろへーになったところで、PMはミックス大会です。

初戦。
足元の技術はそれほど高くないけれど、みんな攻守に勤勉なチーム相手に苦戦。
で、左足ミドルを打った瞬間に、軸脚のふとももがぴりり。
ぴりり。
ぴりり。
シュートが決まって決勝ゴールになってもぴりり。
うわっ今にもつりそう。


2試合目。
一進一退の攻防も、右にはたいてゴール前に飛び出し、味方が合わせてくれたクロスにどんぴしゃんで飛び込む左足!
決勝ゴールを決めたあと、ホイッスルが鳴るとふくらはぎがぴりり。
ぴりり。
ぴりり。
うわっ今にも肉離れしそうです只今離婚協議中ですmyふくらはぎ!Σ(゜Д゜;)


…慣れないこと(※決勝ゴール)するからか…?

ともあれ、足技の無さを運動量とポジショニンクでカバーするしかない自分にとっては、未来がくすんで見える結果となりました。
いっそスタイルを変えよう。何かを代償にゴールを奪う、等価交換型ストライカーに。笑


まあ冗談はともかく。
ゴールは水物ですからね、それよりも今大会の教訓は…

大会は一日1大会!笑

ボクらの天皇杯 (10/13)

2007-10-24 | きょうのフットサル
我が社の支店と本社各部門がそれぞれチームをつくって競う、社内フットサル大会が今年も開催されました。
昨シーズンは1次予選敗退の憂き目を見た我々、今年こそはと心中期するものはあります。


【1次予選・第1戦】
中盤でパスはまわせる。
シュートも打てる。
しかしゴールがなかなか割れない。
フィールドプレーヤーはあまりフットサルに慣れていないようだったのですけれども、相手チームのGKの動きはホンモノだ。

というワケで、隙を突こう。笑
相手のシュートが外れたあと、最後尾からこそこそこそっと最前線へ。GKからのスローインをどどどどどフリーで受けられるゴール前へ。
期待通りに素晴らしいスローがGKから送られる。
そのロングボールを胸トラップでボールを前に落とし、ダイレクトボレー!
・・・は、当たり損ね。笑
でも、それが功を奏したかGKのタイミングを外して、ボールはゴールへころころりん。とってもほしかった先制点!
そのままサポーター(2人だけですが)の前でゆりかごダンス♪

その後も相手を攻め立てたものの、スコアは変わらずタイムアップ。とりあえず、大切な初戦で勝ち点3をゲットだ!これで一次予選突破への大きな大きな一歩を刻みました。


【1次予選・第2戦】
相手が、若い。
若いから、というだけではないけれど、明らかにフットサル慣れしている。
しかも、GKはほんとうに本職のGK。いつも社内有志のフットサルリーグで(今日とは違うチームだけれども)プレーしている優秀なGKが相手です。チャンスも少ないだろうし、それさえも止められそうな雰囲気が漂うなか、交通事故的なゴールでも決まればラッキー、と守備重視で臨んだ我ら。

しかし、一瞬の油断を突かれて放たれた相手のミドルシュートを味方GKが弾く。こぼれ球に詰めた相手のシュートもGKが弾くが、そのリバウンドが相手に当たり、先制点は相手の下へ。。。
いやあこれはキビシイ・・・。
ただ、キビシイけれども、まだ5分以上ある!(※試合時間は10分です)

意識を攻撃重視にシフトした直後、左サイドから絶好のクロスが。今度は流れの中で最後尾からゴール前に駆け込んで、低いクロスを右足トラップ。
ちょっと足元に入り込んでしまったところで、シュート・・・フェイントを入れてGKを崩してから再度左足!DFの当たりが来る直前に放ったシュート!
・・・しかし、倒れこみながら見たのはGKがファインセーブでCKに逃れた瞬間でした。うひぇー、あれが決まらないのか・・・。

その後は立て続けにゴールを奪われ、最後の反撃で放ったシュートもGKにセーブされ、0-3と敗北を喫したのでした・・・。

でも、相手がクリーンで当たりが激しくなかったこともあり、また惜しいチャンスもたくさんあったし失点は不運が重なったり、ということもあり、悔しいながらも楽しかったと振り返れる敗戦でした。

結果、1勝1敗の勝ち点3で1次リーグを2位通過。とりあえずの目標は達成したぞ!


【2次予選】
一発勝負を制すれば、夢の決勝トーナメントが待ち受けています!
が。
相手には、我が社のサッカー部員を2人抱え、その他にも好選手を有する隠れ強豪。
まあ、ダメもとでがんばるっきゃない!!
・・・10分後。
ダメでした。。。
強ぇ。
失点は、交通事故みたいなロングシュート一本だけだったけれども、こちらの攻撃はまるで形にならなかったよ。シュートチャンス自体も少なかったけれど、それでも放つシュートは苦し紛れのものばかり。
せめて無失点に抑えられればPKで・・・といううっすらとした後悔も浮かんだけれど、それよりももっとレベルアップしなければならない、と感じさせられた。
あとちょっと、が実は高く険しい壁なのだな。


ところで。
今大会で放ったシュートはすべて左足。
隠れレフティとして開花したのでしょうか。笑

野性味溢れる

2007-09-10 | きょうのフットサル
最近フットサルに参加してくれるようになった総務系の若手男性。
基本的に格闘技系のひとなので、物凄いパワーです。
ドリブル突破を図れば、DFがついていてもごりごり突き進めます。もちろんシュートの破壊力も凄まじく。
GKやっているとき、彼がゴール前フリーでボールを受けた瞬間、ボクは死を覚悟しました・・・

まあ、明後日の方向にシュートが外れていったからこそ、今ここにこうして居るワケです。笑

いやはや、基礎技術がちょっとつくだけでスバラシイ選手になりそうな予感。
大会が楽しみだ。

マリサポ結集。

2007-09-09 | きょうのフットサル
フットサルは、久方ぶりの再会を遂げたマリサポの方がゲスト参加。
遠方在住だった(しかも連絡先知らなかった。笑)ためもう二度と会えないかと思っていたので感動もひとしおです。

あ、正太郎くんもいました。
がんがんミドルレンジからシュートを放つという、マリサポとは思えないプレースタイル。笑

クーベルタンかく語りき。

2007-08-31 | きょうのフットサル
前夜、衝撃が走る。
金曜の職場フットサル大会第8節、なんと参加回答がわずか2名であったため、棄権することになる、というのだ。
自分も回答し忘れていたのですけれども

そこから奮起。
参加しそうなひとや未回答なメンバーに連絡をとり、当日昼までにはなんとか5人のメンバーを揃えたのでした。
ちなみにこの大会のレギュレーションでは、同時にピッチに立てるのは5人+女子1人。我々メンバーは男子4人+女子1人。
・・・不利だね、あはは。


こうして試合は、最初は粘りに粘っていたものの、相手の攻勢に反撃もままならず、数少ないチャンスも決めきれず・・・。
身体中の水分がすべて無くなってしまうのではないかと思うくらい走って走って走りまくって30分。

0-8で負けました。

完膚なきまでの敗戦。
参加することに意義がある、だなんて前年チャンピオンチームの一員としては口が裂けたって言えない。
でも、圧倒的不利な状況の中で最後まであきらめずに走りぬいた今日のみんなのがんばりは、いつか絶対に活かされる。
そう、信じます。

語らいという味わい

2007-08-26 | きょうのフットサル
フットサルチーム結成5周年を記念して、ミックス大会に出場!

■よかったこと
大会では、久々にゴール。(しかも2点!)

■よくないこと
GKで突き指。

■ビックリしたこと
予選リーグを2位通過し、決勝リーグについて話し合っていたとき。予選リーグでこてんぱんにやられた某居酒屋チームがそばにいたので、ウチの監督が語りかけます。
 「今回、ウチのチームが結成5周年なんです! ご祝儀に、勝ち点3ください」
回答。
 「優勝したら賞品あげますヨ」
そして。
決勝リーグでもこてんぱんにやられ、相手は優勝。笑

そうしたら、ほんとうに賞品(ポカリスエット1箱)を贈呈してくださいました! なんていいひとたちなんだ!
・・・社長は嫌いだけど。笑

1チーム未満。

2007-08-23 | きょうのフットサル
職場のフットサルに行ってみたら、来る予定だった方々が軒並み急な出張・急な呑み会で減るわ減るわ。

開始時刻。



4人かよっ!!∑( ̄□ ̄;

延々と2対2の練習をしました。笑

新陳代謝。

2007-08-16 | きょうのフットサル
職場のフットサル。1時間練習+1時間紅白戦でした。
暑い・・・。

さて。
この暑いなか、今日は今年転勤してきたばかりのオンナノコが参加してくれました。とても楽しんでくれたようでよかったヨカッタ。
ほかにも、2回目参加の♀先輩さん、3回目参加の♂新人くん、別の支店から駆けつけてくれた♂新人くん(2回目参加)など、フレッシュなメンバーも次第に増えてきて。

4月の転勤時期に多くのメンバーを失った(みんな忙しいところに転勤になっちゃって、なかなか来られないんだよね・・・)我がチームにも、新しい風が吹いてきています。

なぜベス

2007-08-10 | きょうのフットサル
何故ベストを尽くさないのか
日本科学技術大学教授・上田次郎はかく語りき。


社内フットサルリーグの第6節。
(※全5チームの2回戦総当りなので、今日は折り返し地点の5試合目)

今日の対戦相手は首位。前回対戦では6-2で完敗。それでも、勝ち点的には勝てば優勝争いに喰らいつける位置にいる我がチーム。
勝つしかないっ!

こんなこともあろうかと、今日は新人さんを中心にサポーター4人が応援に駆けつけてくれました(強制連行?笑)
しかも、今回はちゃんと女子部員を確保。ピッチの上は6対6のマッチアップだ。(サブの人数は圧倒的に負けてますが。ウチは交代要員1名・・・)

でも、底を守るボクと相方の呼吸のズレから前半のうちに失点。5分後にはシュートのこぼれ球を詰められて2失点目。
まだまだ、まだ前半!
前半終了間際に1点を返して勢いに乗ったままハーフタイムへ。

ここから、前半は底で守備を務めていたボクがトップに入って攻撃モードへ。
だがしかし。。。

相手の守備ラインが浅いので、DFの視野から消えて裏に走りこむのだけれども、そうそういいパスは出せず。そうこうしているうちに、カウンターから3失点目で万事休す。
最前線から守備に戻っては、GKにボールが収まるたびに前線に駆け出していったものの、得点には繋がらず、そのままタイムアップを迎えたのでした。。。

終了のホイッスルが鳴った瞬間、「あ、俺まだ走れる・・・」って思った。
まだ走れる体力が残っているのに、走りきる前に、体力を燃焼し尽くす前に試合は終わってしまった。このぶんの体力をすべて試合に投入できていたら、もしかしたら何かが変わったかもしれない。
果てしない後悔。

その直後にはヒザから崩れ落ち、試合後にはタッチラインの外で倒れたままなかなか起き上がれなかったけれど、そして着替えを終えた後に廊下でヒザが笑って倒れこみそうになったけれども、でも精神的には、まだ体力が残っていたと感じた。
なぜ、そのぶんがんばりきれなかったんだろう。

首位を狙う唯一無二のチャンスだったのに。


いまだに足下はフラフラしているけれども、それでも心に焼きつく上田の言葉。

      何故ベストを尽くさないのか

新入部員。

2007-08-06 | きょうのフットサル
職場フットサルチームの、今季初練習です。
今季初って! 今、何月だよっ!!∑( ̄□ ̄;

いや、練習コートを取る役割がハッキリしていなかったのが原因なのですが。
ただ、このまま大会か練習試合だけだと新入部員の勧誘ができずにジリ貧状態に陥るのは必至。てゆか既にジリ貧。

そこで、一念発起、今月は3週連続で練習を実施し、初心者の皆様を積極勧誘いたしております! ここ最近、支店内のあらゆるところに顔を出しては「フットサルの練習参加」と「フットサルの大会応援」と「横浜ダービーの観戦」を売り込んでおります。
ちなみに今日、他課の新人の娘に「ヒマなんですか?」って言われました。
ヒマじゃ無ぇ!!∑( ̄□ ̄;

で、今日の新入部員さん(?)は4名様。
しかも女性2名! 営業・勧誘担当さん、よくぞがんばった!
(※自画自賛です。念のため)

でも、練習ってボールに触る時間が試合よりも長いから、けっこう楽しいですね。
新しく来てくれた方々も、かなり楽しんでくれたようで、とても満足です。

次回練習には、今日以上に新入部員(?)が来てくれる予定になっているので、今からワクワクです!

補強の成果。

2007-07-20 | きょうのフットサル
社内フットサルリーグの第4節。

前節の大敗を受けて、フロントが動いた緊急補強!
以前ウチのチームに所属していて、この大会では昨年他チームに所属していた女子を引き抜き。実力は折り紙付きなのさ。

しかし、前節のトラウマかかなり守備的な意識を持つ我々。試合は支配していたものの、カウンターに怯えて常に守備に人を余らせる布陣を取ったため、攻撃に厚みが出ない。

結果、0-0のドローでした。

これで、1勝1敗2分の勝ち点5。
2連覇への道のりは、長く険しい。

激突!フットサル

2007-07-16 | きょうのフットサル
ショボいアニメのサブタイトルみたいでスイマセン。

ウチのフットサルチームの練習に正太郎くんがやってきました。

練習で、正太郎くんのアゴがボクの右肩にクリーンヒット。
まりのさん悶絶。


※後日。
 [正太郎選手は、あごの具合はどうですか? まりの選手は、キミのあごが食い込んだ右肩が依然痛んでいます]
 [痛いです。右肩痛で9回完投出来なかったら、それは私のせいです]
 [肩には、登板日前日に針を打ちます]
 [江川か!]