ちょっと高松 改め マグマシティからこんにちは

うどん県探訪と江戸在住を経て、
2023年7月からマグマシティ・鹿児島での暮らしが始まりました。

ムーチー

2013-12-06 | 食べもの

沖縄で買ってきたトーナチン(とうきび)のムーチー

ムーチーとは、方言で「餅」のことです。

餅粉に黒砂糖(またはザラメ)を混ぜ合わせ、水を加えてこね、サンニン(月桃)の葉で巻いて、蒸して作るそうです。

葉で巻いて作ることから「カーサ(葉)ムーチー」とも言います。

(沖縄本島の民話に由来して、「鬼餅」と書かれることもあります

本来は旧暦の12月8日に健康や長寿を祈願して食べられる縁起物

その時期以外でも、スーパーなどで売られています。

こちらはスーパーで買った、食べやすいミニサイズのムーチー(写真だと大きく見えてしまいますが

月桃のよい香りがするムーチー、とても美味しいんですよ~

味もプレーン(白)の他、黒糖や紅イモ、ウコンなど、いろいろ種類があります。

これまでは黒糖のムーチーがお気に入りだったんですけどね。

今回の旅でトーナチンを食べて、すっかりこちらがお気に入りになりました

ムーチーを食べるときは電子レンジでも温められますが、餅が柔らかくなりすぎて葉からはがれにくいので、蒸し器で温める方がおすすめです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junjun)
2013-12-11 13:00:10
ほほぉ!おいしそう!
黒糖と、さとうきび糖とまたお味が違うのね~。
どちらも、「コク」がありそう。

ウコンだと、二日酔いにも効きそうね(^0^)
>junjunさま (こまり)
2013-12-12 19:58:03
味もそうですが、混ぜるお砂糖の割合で見た目の色が変わるということなんでしょうね~。

ムーチーはおやつにピッタリです♪
もともとお餅大好きな私にとって、ムーチーが手軽に買える環境がうらやましかったですわ(^_-)-☆

ウコンは「うっちん茶」(うこん茶)のペットボトルがコンビニやスーパーで売っています。
食べたり飲んだりと、東京よりもウコンは身近な存在に感じましたよ(^^)

コメントを投稿