goo blog サービス終了のお知らせ 
人生、消去法
世捨て人のつぶやき




今日こそ氷点下かと思ったのだが、残念ながら未達。



また、「今朝」と書いたものの、正確には0:55の気温なので、未明の気温ということになる。



昨日は法事でクタクタに疲れたこともあって、夜19:30に床に就いた。



今日は朝からQPコーワゴールドαを2錠飲み、午後さらに加えて、タウリン3000mgの栄養ドリンクを飲んだ。



まだ、疲れはスッキリしない。



身体の衰えを感じる今日このごろ。



いやはや。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うっかり記録するのを忘れていた。



てっきり零下になると予想していたのだが外れた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は冷え込んだというよりも、昨晩からの冷え込みがひどかった。



ちょうど真夜中に当たる午前0:33に今日の最低気温を記録した。



ただ、去年の記録を見ると、すでに11月の初旬に零下を記録していたようである。



とすると、今年はまだ暖かいということになる。



とはいえ、明日はまたさらに冷え込むそうだ。



となると、零下になるのはほぼ確実のようだ。



寒さには人一倍強いと考えていた私だが、寄る年波には勝てないのか、だいぶ寒さへの耐性が衰えてしまった。



掛毛布は出しているのだが、敷毛布はまだなのだが、昨晩は少し寒く感じた。



話は変わるが、昨年はじめにアモキサンをやめてから(正確には発売停止になり使用できなくなってから)、どうにも体調が良くない。



アモキサンという薬は劇的に聞くような類の薬ではないのだが、じんわりと気力の底を支えてくれていたのだなと感じる。



昨年秋ごろからもう1年以上、夜は20時ごろには床に就く日々が続いている。



アモキサン服用中には、23時くらいまでは起きていられたのに、である。



19時半頃から20時ごろには、もう椅子に座っているのもつらくなってくる。



ほうほうの体で床に就くのだが、そこから眠りがやってくるまでがまたつらい。



眠剤が早く聞いてくれる日は良いのだが、うまく効いてくれない日には布団の上で寝苦しさにのたうち回ることになる。



というわけで、この一年余りは踏んだり蹴ったりの日々だった。



なんだかなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日から天気がよく、それによる放射冷却の効果か、今朝の気温はぐっと下がった。



先日、10/22(日)の3.4℃から0.3℃の低下だ。



さて、今日は「ハッピー・ハロウィーン」ということもあって、都会はにぎやかだろうが、私の住む山村では静かなものである。



そして、なんだかんだで10月がもう終わってしまい、今年も残すところ2ヶ月となってしまった。



まいったなぁ。やれやれ。



そうはいっても、時間は過ぎていく。



今日は午後に30分ほどベッドに横になった。



ここ数日の疲れがどっと出たようだ(このブログでは明かしていないが、親族の不幸があり、バタバタしていて、昨日一段落がついたばかりなのだ)。



現在49歳。



来年はいよいよ五十代である。



五十路(いそじ)というやつだ。



まったくもってそんな自覚を持てないのだから困ったものなのだが、そうはいっても身体はガタついてきている。



年々あちこちに不具合が出るようになった。



正直、この人生に未練というものはもうないのだが、一人残った父を見送るまではなんとか生きねばな、と思う今日このごろ。



父は明日ゴルフに行くそうだ。



元気なことでありがたい。



私は家で静かに過ごすのみ。



この一年全く本が読めていない(絵本は除く)。



それにもかかわらず、毎月一冊は本を購入している。



机の上にも、座席の後ろのワイヤーラックの上にも平積みの本が山をなしている。



まぁ、これでも抑えられているうちであって、もし私が都心に住んでいて、大型書店に通えるような環境にいたとしたら、もっと酷いことになっていたはずである。



そう考えれば、幸か不幸かマシなのかもしれない。



そろそろ余命を考えていかないといけないのかもしれない。



Facebookで繋がっている大学の恩師はそろそろ還暦を迎えられるということもあり、FB上の投稿にも一種の焦りが見られる。



とはいえ、着実に実績を積み上げておられる方なので、何の積み上げもない私の視点からは、なんと贅沢な悩みだろうか、と思うのもまた正直な感想ではある。



まずはなんとか健康を取り戻したいのだが、これがまた難しい。



アモキサンが販売中止になって以降、どんどん夜更かしができなくなり、だいたい平均夜20時には床に就く毎日だ。



少し酒を飲みたい気持ちもあるのだが、身体の不調からそれも叶わない。



元気になりたいなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は冷え込んだ。



またもや最低気温を更新である。



朝方はさすがに寒いので、ついにエアコンで暖房を入れた。



足温パネルも出して使い始めた。



夕食時には、父が石油ストーブに火を入れた。



今年の秋は、過ごしやすい時期が短かったように思う。



庭の鉢植えのイチョウも、いつの間にか色づいていた。



時は移ろいゆく。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私が私淑するネット賢者finalvent氏のブログ、「極東ブログ」が久々に更新された。





このエントリの前のものは8月1日のものである。



ということは、約2ヶ月半ぶりの投稿となる。



氏もブログから遠ざかってしまわれたので、私としては寂しいところ。



そんなところに新しいエントリが来た。



おぉ、と感激した。



お得意の書評である。



私個人は、去年の秋ごろから、とんと凝縮された文章から遠ざかってしまって、読書どころではない日々が続いていることもあって、今回のブログの文章はちょっとしたリハビリになってくれた。



閑話休題。



氏のブログと言えば、かつて夏目漱石の没年になったことを感慨深く書かれていたことを思い出し、そんなこともあったなぁ、と懐かしく思い出したのだが、では、夏目漱石の没年は何歳だったろうとWikipediaを見て驚いた。


なんと漱石の没年は49だったのである。



なぜ、それに驚いたのか。



現在の私の年齢だったからである。



うかつだった。



氏の影響を強く受けていたにも関わらず、この事に全く気が付かなかったからだ。



氏は現在60代の前半だったと思う。



とすると、氏の漱石の没年になったときのエントリは、もう干支がひと回りするほど以前のことなのだ。



まいったなぁ。



今度は私が漱石の没年になった。



喜ばしいことに、氏と同じく私もまたこんな年齢まで生きられると思わなかった人間だ。



「生きられる」というよりは、とっくに死を選んでいた可能性が高いといったほうが正確だろうか。



人生悲喜こもごも。



なんともはや、時の流れはかくも早い。



やれやれ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は冷え込んだので、ついにひざ掛けと足熱器を使い始めた。



ひざ掛けはユニクロのフリース素材のもの。



もう10年くらい使っているだろうか。



いや、帰郷する前から使っていたような気もするから、11年以上経つのかもしれない。



足熱器は、もう高校生くらいの時から使い続けている「ナショナル」(パナソニックではない)のもの。





かれこれ30年以上経つのか・・・。



同じようなものは今でも売っているのだろうかと検索してみたところ、少し進化したものがあった。

 


手元で温度をコントロールできるので良さそうだ。



いま私が使っているものは、本体に無段階の温度調整レバーが付いてるのだが、温度を「低」いっぱいにしていてもかなり熱い。



おそらく冷え性のきつい女性などをターゲットに設計されているためだろうと思う。



足の裏が当たる部分は擦り切れて、見苦しいのでお見せしないが、まぁ愛着なのだろう、いまさら買い換えようなどという気にはなれない。



このまま故障するまで使い続けるのだろう。



よろしく、足熱器さん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はまたぐっと冷え込んだ。



ついに5℃を切った。



昨日の午後からはよく晴れているので、放射冷却かもしれない。



10月も後半。



広告におせちが出始めた。



いそいそと年末へと時は進んでゆく。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10/10(火)に新しいiPhone15Proが届き、さっそく古いiPhone8からの移行を開始したのだが、そこで手間取った。



結論としては、4GのiPhoneから5GのiPhoneへの移行にはSIMカードの交換が必須であるとのことで、仕方なく最寄りのauショップまで行って手続きすることになった。



ちなみに、au以外のベンダーでは最新のiPhoneでも古い4GのSIMカードを挿入すれば使えるそうで、auはわざと制限をかけているらしい。



ネットでも、なかなかこの結論に到れる情報が少なかったのでメモ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2日続けて最低気温を更新である。



掛け布団を着ていても、今朝は少し寒く感じるほどの冷え込みだった。



体調は芳しくない。



時間は過ぎる。



むなしいものだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »