
八坂神社近くの何秘館・京都現代美術館の様子。
見事なお抹茶色です。ここは、ビルの5階。
もちろん、ここも、展示スペース。
運良く、『MAYA MAXX展』をしていたので早速入館。

敷石もいい色になってます。

北大路魯山人さんの常設のある地下展示スペースからの階段。
アールの大理石の階段手すりと石貼りの壁。
時代的には、近代があって、次に現代。
現代美術館という建物は、時間が経てば、近代建築になるのかな・・・。
としたら、中身は現代美術で、器は近代建築。
ややこしっとか、どうでもいい事を考えながら。

今日は、事務所も夏休み明け1日目です。
でも、ブログは、しばらく『京都建築』が続きます。
あしからず ご了承くださいませ。
松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/