YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

恋するリノベーション。恋リの家。#01. お知らせ

2020-11-18 | 恋するリノベーション。



先月再始動を開始したオークラハウスさんの「恋するリノベーション。恋リの家。#01.」となる第一号。

おかげさまで、先日、オークラハウスさんのご担当の方から、「住んで頂くご家族が決まりました!」と嬉しいお知らせを頂きました。

所員時代から独立してのこれまで、いつも色々とお話を聞けたり、ご要望をお伺いすることが可能なクライアントさんのいらっしゃる前提での設計。

なので、お会いしたことのない住人の方の為に家を作るのが、設計人生の中で初めて。

ご連絡を頂いた時は、歓喜に沸きましたが、あとで、ゆっくり、じわじわとまた違った喜びも湧いてきました。

住んで頂くご家族の方、恋リの家に恋を探しにお越し下さった皆様、“初めて”の機会を下さったオークラハウスさん、もちろん、完成へと一緒に取り組んで下さった方々に。ありがとうございます。

「家は、人生を楽しむためのもの。」をモットーにずっと設計をしています。

ここへ住まわれるご家族が、この家と一緒に人生を楽しんで頂ければ、最高です。

それでは、また、次回 恋リの家。をお知らせできるよう、楽しみに頑張ります。




 松村建築設計事務所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松市リノベーション物件のご案内。

2020-10-16 | 恋するリノベーション。






今年1月にリノベーションを終えた高松市のリノベーション物件 オークラハウスさんの「恋するリノベーション。恋リの家。」

コロナ禍でスロウな活動だったのですが、再び少し活発に再始動という事で、チラシの表面を一新。

ことでん仏生山まで、徒歩7分の距離の一宮町の住宅街に、誕生しております。

◆土地面積:191.61㎡(57.92T)◆建物床面積:85.91(25.98T)2LDKの平屋になります。ご家族に合わせて、3LDKへの変更対応も可能です。

LDK+フリースペース合わせて、21.5帖のゆったりとしたレイアウト。フリーススペースの長さ3mのカウンターは、リモートワークにも活用できそうです。

ご興味のある方は、ぜひ一度、内覧にて、広さ・使い勝手などを確かめにお越し下さいませ。



 

松村建築設計事務所 WROKS with 【恋するリノベーション。オークラハウス 恋リの家。】はコチラから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真集みたいな。

2020-08-25 | 恋するリノベーション。


イベントにあわせて、写真集的なものを作らせて頂きました。

ひとつひとつの小窓の中に、このおうちらしさをまとめてみました。

旅先の宿泊施設等に置いてあったりする、近くのおすすめスポットカード?みたいなものをイメージしています。

旅に行きたい気持ちを、こんな所にぶつけています。(笑)







建築については、コチラから。 WROKS with 【恋するリノベーション。オークラハウス 恋リの家。】




デザイン についてはコチラから。詳しくご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するリノベーション。恋リの家。#01. After that

2020-05-17 | 恋するリノベーション。




1月末にOPEN HOUSEをした「恋するリノベーション。オークラハウス 恋リの家。#01.」(高松市一宮町)

2月からは大変な状況になり、そこからのSTAY HOME。

先日、宣言解除が出て、ようやく、その後をUPしようかなという気分になりました。

お気づきでしょうか。OPEN HOUSE時と少し変わっています。




フリースペースのカウンターなどの塗装を終えました。

木材のニヤトーをイメージしての着色です。




上の写真のカウンターは、OPEN HOUSE時の塗装前。素地のまま。

お好みによるかもしれませんが、私にしては、めずらしく床材に寄せて、濃いめの着色をしてみました。

随分と雰囲気が変わります。





建具も塗装を終えました。シナの素地から、ホワイトに。









WCの中は、少し派手めに。




玄関ホール横。ここも居室ではないので、少し柄クロスを使いました。
絵を掛けなくても、絵のようなクロスをと思い。



上下とも、マリメッコのクロスです。写真だとなかなかそのままの色に撮影することが難しく。

シックなオレンジです。とても素敵なクロスなので、ぜひ実物を見て頂きたいところです。




次の「恋するリノベーション。」までには、少し時間がかかりそうなので、まずは、高松市一宮町の#01.ほぼフルリノに恋するリノベーションに。

完全予約制にて1組ずつ、安心してゆっくりとご案内でできるようにと、色々と対策もして下さっているようです。

STAY HOMEの息抜きにいかがでしょうか。

内覧ご希望の方は、株式会社オークラハウスさん(丸亀)フリーダイヤル0120-188-098まで、お気軽にお電話を。

もちろん、弊所へ「見てみたいメール」を頂きましても、お繋ぎさせて頂きます。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するリノベーション。恋リの家。#01. OPEN HOUSE

2020-01-28 | 恋するリノベーション。




先週末、無事にOPEN HOUSE & DEBUTを迎えた「オークラハウス 恋リの家。#01.」

リビングからキッチンを見たところ。南の掃出しからの日当たりもよく、明るくて心地よい空間です。

うっすらベージュの大きい方のペンダントライトの下にダイニングテーブルを置くような感じになります。

タイルは、名古屋モザイクさんの小口平タイル。目地は、目立つようにダークグレーで。

目地幅は施工可能範囲内の太めにして優しい印象を優先しました。

ちなみに、目地細めだともう少しシャープな印象になります。



今回の恋リの家。#01.の木製建具の内、リビングに入る引違いの建具とリビングと個室の間の小窓を造作建具にさせて頂きました。

OPEN HOUSEには間に合わなかったのですが、この後、建具の框部分は白色に塗装される予定です。

今回の建具デザインは、シナの有孔板を使ってみたくなり、最終の姿は、基本設計時点とは全く違うデザインになりました。

正確には、シナの素地の色と白塗装の框の組合せが、このおうちには合うと思ったのです。

また塗装が完成しましたら、掲載させて頂きます。こっちの方が良かったな~と言われたら、どうしようですが。(笑)

小窓の引違い窓も、サイズは違えど同じデザインになっています。



造作の引違い戸を開けて、リビングに入った所です。

右側の3.5mほどのカウンターは、フリースペース。PCをしたり、宿題をしたり。

天井近くには、ハードカバーの本が入る本棚が横に長くあります。やはり、ついつい本棚つけてしまいがちです。(笑)

まだまだ、お見せしたいところですが、私の解説込みではボリュームがブログ向きではなくなってしまいます。

また、塗装を終えた段階で、色々なときめきご紹介させて頂きます。



こちらは、ミニパンフ。

高松市一宮町にてOPEN HOUSE・販売中です。内覧ご希望の方は、オークラハウスさん上記フリーダイヤルまでご連絡くださいませ。

最後になりましたが、記念すべき第一回 恋リの家。OPEN HOUSEにご来場いただきました皆様、寒い中、本当にありがとうございました。



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする