YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

青森の旅 05。

2024-02-17 | 


青森県立美術館からタクシーで、今度は、新青森駅へ。そこから、奥羽本線に乗って、弘前へ、しばし電車の旅。



電車から見える景色も、いい感じです。のどかで、山までの距離が遠く、広々とした印象。

大学生の夏休みの9月に、東北7泊8日の旅をした時も、とてものどかで、岩手山の大きさに驚き、同じ田舎風景と思いきや、行ってみると香川とは全く違う山までの広々とした景色に、とてもいいところだなぁと感じたことを思い出す。文学部という事もあって、その時の東北の旅は、福島・宮城・山形・岩手・青森にある文学館や記念館や物語にまつわる場所をメインに所々で観光地も入れつつ、友人三人と愉快に楽しく回る学生ならではの、時間たっぷりな贅沢な旅。柳田国男・松尾芭蕉・宮沢賢治・石川啄木・太宰治などの記念館などをめぐり、至福の時間。青森県では、津軽鉄道に乗って、五所川原市にある斜陽館に行った思い出が。中でも、岩手県花巻市にある宮沢賢治記念館は、もう一度訪れてみたい場所の一つです。(「下ノ畑ニ居リマス 賢治」)





弘前駅前の郵便ポストには、りんごが。しかも、とても美味しそうなマジなりんごフォルムに、りんごへの愛を感じました。



弘前城は、天守閣もお休みシーズン。もちろん、植物園も。ということで、ひたすた母と、雪道をゆくゆく。足元に気を取られるあまり、ほとんど、シャッターを切っていないという始末。この美術館とお城の熱の差。笑。お堀ももちろん、凍っていました。





時々、ふうぅ~~と言いながら、休憩をするポイントで、写真を。青森へきて、初めて、寒い!!ってなった、弘前城でした。



新青森駅でみかけた自動販売機は、リンゴ一色。王林・津軽・ふじのストレート3種類を購入!王林が好みでした。どれもとっても甘くて、でもちゃんと種類で味が違って、面白かったです。お土産にも購入。住んでいたら、この自動販売機のヘビーユーザーになること決定!りんご、本当に美味しいです。



JR新青森駅の中にある《魚っ喰いの田》さんののっけ丼!これまた、めちゃんこお魚が美味しい!!おススメです。私は、悩みに悩んだ末、右のサーモンとまぐろの丼に。



で、青森1泊目にお邪魔した《極じらいや》さん!!これまた最高でした。人生で初めて「今までの人生損してきた~~~」と使った、このお刺身盛り合わせの中のマグロの大トロ!!もう、本当に口の中ですっと溶けていくし、甘いし。もともと、マグロがあまり好みでなく(と言いますか、白身のお魚の方が好きすぎて。)今まで、ほとんど食べてこなかった人生だったのですが、このマグロの大トロが、美味しすぎて、もうびっくりでした。今までのマグロ、何だったのか事件ですよ。ほんと。やはり、ご当地の食材は間違いないですね。母は、マグロ好きなのですが、赤身~中トロまでがお好みのようで、大トロは一切れで十分なんだそう。うっそぉ~~となりながら、うるさいくらいに、美味しいを連呼しつついただきました。食べる前、母に「お魚の背よりも腹側の好きなあたなだから、きっと大トロ好きだと思うけどね。」と、言われて注文をして良かったです。人生変わりますね。(←大げさ?笑。)そのくらい美味しいマグロの大トロでした!(何回言うねん!)

あと、まだまだ美味しいものもたくさん頂きましたが、いつものように、食べるのに夢中で、写真が限られているという…。ホテルの朝食も、ビュッフェ式で、たくさん種類があって、もちろん、ご当地ならではの料理もたくさんあって、美味しかったな~。朝ごはんが美味しいのも、サイコーですよね。



今回は、母との旅という事もあり、時間的に割とゆったり目のスケジューリングだったので、空いた時間での旅スケッチも出来ました。



ひどいスケッチの奈良さん作品…。



弘前の様子。



帰りの青森空港の八甲田山が、すごくカッコ良かった。



展望デッキからの八甲田山。



青森サイコー!!そして、ありがとう、また来ます。

青森の旅、おしまいです。

青森の旅 04。

2024-02-14 | 


ついにご対面!あおもり犬。

●作品について

2006年展示 サイズ:高さ8.5m・幅6.7m・奥行9m
青森県立美術館の近くには、縄文時代の集落の跡地「三内丸山遺跡」があります。そして、美術館は、その発掘現場から着想を得て設計されたそうです。

なので、このあおもり犬も「今まさに発掘の最中」というコンセプトのもと、地中に埋まっているのだそう。
なるほど…。

また、うつむいてどこか寂しげなその姿は、奈良さんの幼少期の犬にまつわる体験からのようです。

2024/01/18 11:34
あおもり犬の帽子はベレー帽でした





●感じたこと

確かにサイズの数字を知ると大きいけれども
そんなにも大きかったのかといった印象

すごく優しい雰囲気の作品だからだろうか
寂しそうな姿だからだろうか
白くて曲線だからだろうか

表情だけをみれば
寂しいという感情よりも

わかるよ仕方ないね
とすべてを理解した後の
穏やかな表情にも見えたのは
私のエゴイズムなのかもしれないなとも








《Midnight Tears》(2023) 240.5×220cm








《I Want to See the Bright Lights Tonight》(2017)220×195㎝















《台座としての「森の子」》










この《森の子》が展示されている八角堂は、美術館本館とは別棟になっていて、外へ出て、階段を下りたところにあります。



八角形の壁に囲まれたその中に、《森の子》は居ます。

私が行った時は、誰も居ないタイミングで、とても静かで、雪がとけ、そのしずくの音だけが聞こえていました。《森の子》に残る指や手の動いた跡が、すごく印象的でした。本当に、生み出された形なんだなと。



ふたりだけで居ると、私も黙ってしまいました。これからも、ずっとずっとここに居るのかと思うと、少し不思議な感じと、どこか安心できる気持ちがしました。

全部で200点ほどの作品が展示されているそうです。3時間以上美術館を堪能し、母と「さ!次は弘前城に行きますか!」と後にしました。

とてもとても素敵な美術館に、とてもとても素敵な作品でした。いろんな事を感じたり、考えたり、眺め楽しんだり、何もかも忘れて夢中にさせてくれるアートの懐の深さに救われ、心が少し雪の色に近づけたような気がしました。




青森の旅 03。

2024-02-13 | 


今回の旅の目的。そうです!青森県立美術館!

奈良美智さんの「The Beginning Place ここから」展を観ること!

その為に、香川県から遥々やってまいりました。





ま、まず、入口を通るまでに、そりゃ、時間かかりますよね。笑

●青森県立美術館 2006.07開館
●建築家/青木淳さん

潔い良いほどの白白白の世界。
冬ならではの良さも感じました。




この一枚は、特にお気に入り。白い世界。




奈良さんファンの母と一緒に今回の旅。母は、きっと早く奈良作品に会いたかったはず。
開館時間の9:30少し前に到着。なので、人もまだ少なく、色々と写真が撮れました。

旅から戻って確認をしてみると、美術館だけで、228枚を撮影!笑 





なんと!企画展の展示室に入る前で、まさかのシャガール作品とご対面!!しかも、4枚のバレエ舞台の背景画ということで、大きさもこれまた予想を超えてきまして、この時点で、既に、二度目のテンション振り切り。もちろん、一度目は、建築をみた瞬間!と、チケット売り場のスタッフの方々の制服が、ミナペルホネンということでも、プチにテンション上がっておりました。




とうことで、今回は、奈良さん作品には追い付かず。次回、やっと奈良さん作品登場です。

如何せん、228枚分の数枚なので、セレクトするだけでも、一仕事。全部お見せしたいくらいで、いちいち説明したい処ところですが、さらりと進んでまいります!







青森の旅 02。

2024-01-30 | 
10時頃高松空港を飛び立ち
羽田経由で14時半頃青森空港に到着☁



まずは、一度ホテルにチェクインをして
いざ、青森市内観光へ。




2024/01/17 17:43

青森駅近くのA-FACTORYやねぶたの家ワ・ラッセや青森観光物産館アスパムへ!




2024/01/17 17:15

建物を覆う鋼板の朱色がいい感じです。
何を形取ったファサードなのでしょうか。

建築家は、日本に拠点を置くオランダ人建築家のフランク・ラ・リヴィエレ氏とのこと。建物は、2012年に32回東北建築賞受賞を受賞。

そして気になる着想のもとを調べてみると。
「青森周辺のブナの原生林に見られる光と影が織りなす縦のラインを連想させ、内部に到達する光の量や質を調整するとともに、建物に深い表情を与えている」という説明を発見。

ブナの樹木なのか。なるほど。確かに、電車の中や車の中から見る、冬の雪の中の葉のない立木のすっとした姿は、常緑樹の多い四国の私からみると、かなり印象的でした。







もちろん、ねぶたの山車をみるのも初めてで。
そのサイズには圧巻。

昨年のねぶた祭のシーズンには、101万人が来県されるとのこと。
タクシーの運転手さんからは、ねぶた愛♡が溢れています。素敵です♡

旅でタクシーに乗ると、いろんなお話が聞けて、それもまた一興です。
時々、青森弁に???となることもあり、前後の内容から、くみ取って解釈することもしばしば。
もちろん、その逆で、運転手さんが、私たちの讃岐弁に???となることもしばしば。笑


青森の旅 01。

2024-01-23 | 


行ってきました!冬の青森の旅。



雪山の美しいこと。



お天気も、有難いことに行っている3日間(1/17-19)は穏やかでした。羽田空港。



青森空港は、やはり雪景色。遠くに見える八甲田山も、これまたカッコいい!



でも、タクシーの運転手さんいわく、「このくらいの雪の量では、降っていないのとおんなじ。」だそう。そのくらい、異常な状態らしく、「きっと、短時間にドカ雪が降るのだろうな」と。それが一番厄介なのだそう。

「温かい地域に住みたくなるものですか?」とお聞きしたところ、「いいんや、やっぱり、青森が良い!」と。理由を聞いてみると、四季がはっきりしていて、自然が美しいから、とのこと。確かに、春も夏も秋も冬も、きっと美しいのだろうなと旅の途中に、何度も思いました。

ということで!しばらく、冬の青森の旅、さくっとつづきます。