YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

この場合。

2017-07-23 | otto!








otto!さんの夏用ガーゼタオルケット。
しかもお手製!母の!(笑)

いつものように、楽しい生地選びで、私はお役御免。






いつもそうですよね。それで本当に、いい?と彼。

僕は、涼しいタオルケットが二枚もできて嬉しいですけれどもね。
この場合は、ばあばにお礼を言うべきところですね。

ばあば、いつもありがとうございます。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し前の読書。

2017-07-22 | 読書








最近、お仕事であまり本が読めず。
今日図書館へ返却をしてきた本。(左三冊)

右の二冊は、自前です。
「プラージュ」はまだ読み途中。

本屋さんで、あらすじを読んで、なんか面白そうと。

一緒に行っていた母には、ちゃっかり池井戸さんの「アキラとあきら」を
「面白そうよ~」と誘い込み、母が購入し、回し読みをさせていただくという作戦に成功。

もうすぐ、無事に回ってくる予定です。(笑)


そして、今日、左三冊を返却して、四冊借りてきました。
建築・カメラ・デザイン・苔盆栽の四冊。
今回は、小説系はゼロ。

図書館って、絶対に自分では購入しない(できない)本が、
たくさんあって、初めて見て気になる本もたくさんあって、
それをおサイフに全く無関係に借りられて、本当にありがたいです。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川実花展。

2017-07-17 | 写真








先週の平日を狙って、蜷川実花さんの写真展へ行ってきました。
展示室1と8は撮影可能とのことでしたので、カメラをちゃんと持って。





2011年の桜だそうです。1週間で2,500カットも撮影し続けたそうです。





こんな感じで、壁という壁、大きな写真で埋め尽くされています。
展示室01Flowersの様子です。









印刷技術もすごいなぁと、嫌でも感じるのでした。
写真っていいですね。とてもよかったです。





2枚を並べて飾ろうと、絵ハガキを2枚購入。
通常サイズのハガキより少し大きめのA5サイズ弱くらいです。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トスサラ。

2017-07-10 | 日々のこと





先月からハマっている「トスサラ」。その後も度々我が家の食卓に登場。





こちらは、サーモンのお刺身をトスして。





オレンジと一緒にトスしたり。





おかずサラダで、冷しゃぶ風トス。




エビとわかめであっさりトス。


この夏は、大活躍の予感。
もう、すでに、10回以上は登場しています。(笑)





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海otto!さん。

2017-07-09 | otto!



先週末、暑くてついに、我が家は海デビュー!!
もちろんotto!さんも。






だから、僕は遠慮しておきますって。





まじで?そこまでして、僕を入れちゃいます?

なんか、カメラ持って笑ってますよね。





笑ってますよね。





やっぱり、笑ってますよね。





もう。いいです。本当に。





笑ってましたよね・・・。


一気に10歳くらい老け込んむotto!さんでした。
夏は、まだまだこれからですよ!otto!さん。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする