YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

赤い屋根。

2012-08-29 | 日々のこと




ふと空を見上げたら、こんな所に、クロスが。
今日、初めて気づいたご近所さんの風景。

屋根の赤色と雲の合間の空の水色がいい感じだったので、1枚。


今日は、次に始まる現場の確認申請を提出に。
今月申請が、2本重なり、ここしばらく、かなりバタバタの事務所内でした。
(なんたって、所員は私、1名ですから。)

これで、図面ワークは、しばしのんびりモードに入るかな?という感じです。

来月初旬に上棟予定のあやうたの家の現場進捗や仕様決め等を楽しみに、
事務所では、ここ最近できていない、建築の勉強をしようと思います。

と、言っても、大好きな建築本を読みあさるお勉強となりますが。
後は、講演会とかがないかの、チェックです。

6月に、伊礼智さんの講座が、『かがわ木造塾』であったのを、忙しくて見逃していたり、
直島であった妹島和世さん達のシンポジウムも見落としていたりと、
ここ最近、またとないチャンスを逃し、
とても悔しい思いをしていますので、気をつけてチェックしないとです。









松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/


藁にもすがる。

2012-08-25 | 日々のこと




先日、雑貨屋さんで見て、つい買ってしまったフラミンゴのカップ。

これを傍らに置いて仕事をすると、
なんだか、はかどりそうな気がしたので。


きっと、「藁にもすがる」とは、こういった状況を言うのでしょうか。

そして、今日もすがりながら、お仕事です。



はい。頑張ります。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/


トリオの夏 その2。

2012-08-23 | カルテット




トリオがお泊りした土曜日の夜、TVで、ミステリーハンターが紹介してくれている横で、
甥っ子1号が、スケッチしたコモドドラゴン。


このコモドドラゴン設計図をもとに、
次の日、生まれたやや細身のダンボールコモドドラゴン。



ふたりで、ここはどうする?尻尾の長さは?
ベロはどうやってとめる?とか、話しながら、作りながら。

完成した時には、ふたりで自画自賛。

「やっぱり、天才ちゃう。ふたり。」とおば。
「作るのは、天才やな。勉強はイマイチやけど。」と彼。

「ええやん。こんだけのこと出来たら。」とおば。
「そうやな。」と彼。

ある意味、幸せなふたりです。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/


トリオの夏 その1。

2012-08-22 | カルテット
    


夏休み、恒例になりつつある「トリオのお泊り」。
今年は、先週の土曜日に、じいじとばあばも巻き込んで、
愛媛県の霧の森へ行ってきました。

そうです!あの「霧の森大福」の霧の森です。




川の水は、冷たくて、気温も2、3度位違う山の中。
沢山の家族連れで賑わっていました。


トリオは、川遊びを満喫。



甥っ子1号と姪っ子1号は、同じ格好で、魚やカニやおたまじゃくしを捕獲中。



姪っ子2号は、ぞうさんのじょうろで、主人にみずやり。
にいににみずやり。 みんなを育成中。



少し大きくなると、こんな感じで、
冷たい水の中、へっちゃらで泳いでいたよその子達。




甥っ子1号をふと見ると、川の水を時々、かけ湯の様に手で、
熱くなった背中に、ぱちゃぱちゃしてました。

「泳がんの?」って聞くと、「冷たい、冷たい。むり、むり。」と。

そして、ぱちゃぱちゃ。(笑)


その後、ばあばお手製のお弁当を食べて、温泉に入って、
カキ氷やたこ焼きやらを食べて、ひと騒ぎし、
予報通りのポツポツと振り出した大雨粒から逃げるように、帰ってきました。


帰りの車の中、私達の車に乗った甥っ子1号は、
「めっちゃ、たのしかったな!」って、言ったかと思うと、
後部座席で、すやすや眠り始めました。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/


大山崎山荘美術館。

2012-08-21 | 
     



奥に見えるコンクリート打ちっぱなしの建物は、
安藤忠雄さんの増築したひとつ 地中館。


本館は、こちら。




本館は、英国風山荘ということもあり、
あちらこちらに、なんともいえない大正-昭和初期の独特のディテールが。

敷地も広いので見ごたえたっぷり。
ここで、私のテンションは、完全に振り切りました。

薄い紫色のモネの「睡蓮」も、いつまでも見ていられそう。
直島の地中美術館のモネの部屋と同じくらいに素敵でした。

気づけば、地中美術館も安藤建築ですね。
安藤さんは、モネに縁があるみたいです。







もう、そろそろ、「建築ブログで、おなか一杯」「調子にのるなよ」という声が、
聞こえてきそうなので、京都建築は、今日で最後に。

まだ他に、宿泊したそばの鴨川の風景なんかもあるのですが、
ついつい、建築中心となるので、割愛させて頂きます。

約1週間の建築ブログのお付き合いありがとうございました。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/