goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

コツコツと。

2015-06-05 | ままどころキッチン









またまた「CANVA」を活用。
只今、HPを「らしく」変身しようと、材料をコツコツ作成中。

昨年誕生した「ままどころキッチン」も、
専用ページをずっと作りたかったのですが、やっとこさでスタート地点。

伝えたい事がひとつひとつ、丁寧に積み重なったHPに仕上がるように。
私のモットーである「家は人生を楽しむためのもの」が、
言葉ではなく、肌に伝わるHPに仕上がるように。

まだ時間はかかりそうですが、コツコツと頑張ります。(笑)



例えば、自分がどんな事を大切にしながら建築をしているのかとか、
いつもなんとなく心にあって、あまり意識はしていない部分に気づかされ、
色々と考える時間となり、整理されていき、とてもすっきりしていきます。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの1年点検。

2015-02-17 | ままどころキッチン








タイトルに反する写真。
「ままどころキッチン」のある善通寺リノベの家の1年点検。

クライアントさんからの嬉しいお誘いで、ランチつきの1年点検に。
施工会社さんがやって来る前の美味しい時間。
玄関へ入ったとたんに、すごくいい香り。





のんきに、写真を撮っている間に、
サクサクできあがっていきます。





こちらも建具の調整のみで、無事に1年点検終了。
なんだか、私は、お昼ごはんをご馳走になりに来ただけのよう。
検査後は、まるで住人にように、ふたりで施工会社の方々を見送り。

お茶をいただき。
結局、ご厚意で、夕ごはんのおかずまで一緒に作り。
しっかり、今夜のおかずとサラダとパンまで荷にしてもらい、
「お疲れ様でした!」と帰ってきたのでした。





美味しい1年点検。
ありがとうございました。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに。

2014-03-21 | ままどころキッチン







ついに。1月に完成した善通寺リノベの家『ままどころキッチン』の竣工写真を、
松村建築設計事務所HP「建築のお仕事 完成建築」の頁にアップいたしました。



よろしければ、ぜひ、ご覧くださいませ。
一緒に『ままどころキッチン』へのおもいも綴っております。

すべては、「家は人生を楽しむためのもの」に繋げていくために。










松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままどころキッチン。

2014-01-18 | ままどころキッチン





今日も、リノベの家の現場へ。
写真は、今週はじめの頃の様子。
黒の異形ミックスのタイルもいい雰囲気です。

今は、IKEAキッチンが組みあがって。
造作の扉もついて。ままどころキッチンが完成。
美装が始まっています。

来週末には、写真撮影をさせて頂く予定です。






こちら、ビジネスホテルなどでよく見かける
物干しワイヤーが、少しかわいい感じになったもの。

洗濯室に取り付けです。
便利ですよね。これ。

サンワカンパニーのPID。
もし、お洗濯物を室内で一旦ハンガー等に干してから、
屋外に出される方とかは、いいかと思います。



あと、ホテルとかに置いてある靴磨きのペーパー。
家で使いたいもののひとつです。

一般に販売されているのでしょうか。
ずっと、気になって調べてみたいのに、調べられていないもののひとつでもあります。
おうちにあると便利ですよね。ぜったい。









松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄×色。

2014-01-11 | ままどころキッチン






昨日、善通寺のリノベの家の現場へ。

クロスが張り終えて、いよいよ大詰め。

クライアントの奥様一緒に行き、
何時間現場眺める?という位、ふたりで練り歩き。(笑)



ここのおうちのクロスは、
柄クロスをふんだんに使っています。

楽しくて何時間でも現場に居られそう。

他のクロス達も、ご紹介したい所ですが、
様々な所が、しっかりと養生で覆い隠されていますし、
今月には、竣工ですので、また、カメラでしっかり撮影させてもらったものをご紹介しますね。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする