YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

大橋歩さん。

2015-02-28 | 日々のこと






高松の街のひだまり。

今日は、大橋歩さんに会いに、まちのシューレ963へ。
963で開催中のa.の春夏コレクション展に、今日一日限りで、
大橋さんが在廊と知り、早速会いに。





村上春樹さんのエッセイ「村上ラヂオ」の挿絵で、
初めて大橋さんの絵に出合い。
それからのファン。

期待、想像を裏切らない、やさしく穏やかな。
今日の陽だまりのように。とても素敵な方。
私もあんな風に歳を重ねられればなと思いました。

そして、お話もできたのです!
大橋さんもフレンチブルのマーブルくんを飼っていらして、
そのお話もできました。





帰りに、鬼からしとあんこの山清さんのカフェへ。
きなこアイス大麦トッピング。
また、撮り忘れて、先にお口に運んでしまいました。

一緒に行った母は、あずきシェーク。
それにも、ちゃんと「あんこ」はついてきました。

きなこアイス、すごく美味しいです。
お店の方おすすめのトッピングの大麦。
大正解です。香ばしく。
(その他トッピングには、きなこ・あんこがあります。)



今日も、とても素敵な1日でした。









松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

写真展。

2015-02-20 | 日々のこと





猪熊弦一郎現代美術館で開催中の「鈴木理策写真展 意識の流れ」に行きました。
写真はもちろんすごく素敵です。
タイトルはなく、3、4枚程の短い文章があり、
その中でも桜の写真の近くにあった文章が、すごく印象に残り、
意識はしていないけれども、言われるとほんと!そうだなぁと、
静かに思わせられました。

パンフレットには、こう書いてあります。

タイトルの「意識の流れ」は、「見るという行為に身をゆだねると、取り留めのない記憶や、
さまざまな意識が浮かんできて、やがてひとつのうねりの様な感情をもたらすことがある」
という鈴木自身の経験に基づいてつけられたものです。
目の前の写真と対峙し、そこに留められた多くのものを意識することで、
鈴木が「見た」時間を追体験し、見ることのみずみずしさをあらためて知ることとなるでしょう。


写真作品にタイトルなどが全くないって、
自由で気持ちがいいなと感じました。

そういう事なのでしょうか。

平日という事もあり、ほぼ貸切状態で、
まさに1枚1枚と丁寧に「対峙」のできる環境が、幸運でした。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

最近の読書。

2015-02-19 | 読書







図書館で借りてきました。
先々週は、姪っ子2号も「一緒に行く!」といい、
彼女の借りる本で、マックスの10冊を借りたので、2週ぶりに。


読みたかった第152回直木賞の西加奈子さんの「サラバ!」も新刊で入っているお知らせが。
でも、借りられてましたので、また本棚で見かけたら読もうと思います。

「風」は、去年の春頃に出版されていて、その頃から読みたいと思っていたので、
「おっ!」って新着棚に並んでいたのを見て、にんまりしました。

「みんなの旅ごはん日記」は、すっごく美味しそうな色々な国の
色々な食事の本。これには、くいしんぼうの私の目は、きらきら。(笑)

「アルファベット刺しゅう」は、きれいな刺繍の文字にうっとり。
23種類ほどのアルファベットがあるのですが、どれも素敵です。





中でも、このアルファベット刺しゅうが好きで、
まずは、ottoと作ってみたいなと思って借りました。

いつになる事かはわかりませんので、コピーをとっておきましょう。











松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

もうひとつの1年点検。

2015-02-17 | ままどころキッチン








タイトルに反する写真。
「ままどころキッチン」のある善通寺リノベの家の1年点検。

クライアントさんからの嬉しいお誘いで、ランチつきの1年点検に。
施工会社さんがやって来る前の美味しい時間。
玄関へ入ったとたんに、すごくいい香り。





のんきに、写真を撮っている間に、
サクサクできあがっていきます。





こちらも建具の調整のみで、無事に1年点検終了。
なんだか、私は、お昼ごはんをご馳走になりに来ただけのよう。
検査後は、まるで住人にように、ふたりで施工会社の方々を見送り。

お茶をいただき。
結局、ご厚意で、夕ごはんのおかずまで一緒に作り。
しっかり、今夜のおかずとサラダとパンまで荷にしてもらい、
「お疲れ様でした!」と帰ってきたのでした。





美味しい1年点検。
ありがとうございました。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/