マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

大根おろし

2016年07月14日 | Weblog

    久しぶりに「山野井通信」を覗いたら三つ峠の記事が掲載されていました
   話題は「大根おろし」・・・


   以下、記事の抜粋

    一緒に行った知人達は、当時はリードで登れば自慢できたルート「大根おろし」を知らないと言うので見に行くことにする。
   「大根おろし」は高低差80メートルの岩場の上部に位置している、
   僅か10メートルほどのルートではあるが、全くプロテクションが取れないので、
   もしも途中で落ちたら・・・かなりヤバい。仮に助かっても大怪我は免れない。
   そこでリードで登るクライマーは、技術的には難しくないものの大きな勇気を必要としていた。

    「大根おろし」に到着すると、銀色のボルトが幾つも埋め込まれていた。
   当時高校生、緊張しながら必死に登った岩は、皆が安全に楽しめる岩に変わってしまっていた。
   救いはボルト位置が当時のクライマー達が果敢に挑戦したラインから、少し外れているように思える事だ。
   しかしそのボルトを見つめていると何か淋しさが胸に広がった。


   注釈
    大根おろし:おろし金のように、わずかな突起のある垂直な岩壁からこのように呼ばれている三つ峠のルート
    リード: クライミングでロープが自分より下にある登り方、先頭を登ること
    プロテクション:安全を確保するための支点
    ボルト:支点のとれない岩壁に人工的に穴をあけ、そこに埋め込んで支点とする用具

    私もかつては「大根おろし」をリードで登ったことがありました
   今、思い返すと確かにヤバかったな・・・若気の至り

   他にも、あの時もしああなったらヤバかったと思うことも幾つかありましたね
   今頃に反省してもしかたがないですが、時おり思い出すことも、大事にならなくて良かったと・・・  





ヤマトキソウ

2016年07月12日 | Weblog

    山朱鷺草、山に咲くトキソウと言うことで
   ちなみに、トキソウは薄い桃色の花をトキの羽の色に見立ててとのこと

    花は上向きに付いて、ほとんど開きませんね
   ガンコウランに囲まれて、清楚に・・・


        

          −1




        

          −2




        

          −3




        

          −4




        

          −5




        

          −6




ウメガサソウ

2016年07月10日 | Weblog

    薮のガーデンのウメガサソウ
   ベニバナイチヤクソウの勢いに負けてでしょうか、小さく咲きましたね

    家の前に、数株が立派に咲いていました
   梅笠草、梅の花に似て、下向きに咲くのを笠にたとえて・・・


        

    左から、咲いているもの、これからのもの、終わったもの、三つのお姿



    こちらはオオウメガサソウ、やっと一輪咲きました

        

    笠がパッと開き、大きいウメガサソウということで・・・ 





100回目のそば打ち会

2016年07月08日 | Weblog

    「鹿部そば打ち愛好会」

    数年前、おかちゃんが蕎麦を打つとのことで、教わりました、道具もお借りして
   妻に食べてもらったところ、喜んでくれ、これはやるべきだと
   即、妻は知り合いの蕎麦屋さんに道具一式を選んで頂き、プレゼントしてくれましたね

    その後、同じように蕎麦打ちをやってみたいと、仲間も増えてきたので
   「鹿部そば打ち愛好会」として結成し、月に1回を目処に集まって活動していくことに
   2007年12月6日に4名で第1回目を開催、お客様にも食して頂きました

    本日、なんと100回目です、8年と7ヶ月、続きましたね、今は会員も6名に
   1回目から続いているのはおかちゃん、マンタン、おくちゃんの3人です
   例会のみならず「親子そば打ち体験教室」なども・・・
 

    100回を記念して、お客様をご招待です
   お客様は第1回からテニス仲間を主体としています 


  

    今日は打ち手、まあまあの出来かな・・・




  

    なおちゃんのかき揚げ天ぷら、前日から下ごしらえして頂き、愛情イッパイ
   とても美味しく評判でした、ありがとう・・・




                 

    着々と揚がって、賄いの二人も「男の料理教室」を兼ねてのお手伝い
   緑の彩りも添えて・・・




  

    しゅうちゃん夫人のお赤飯、つのっぴ〜夫人のお菓子、差し入れです




                 

    ふみちゃんからもお漬物




  

    お客様の人数が多いので、テラスも利用(町の会館です)
   ふふ、なかなか素敵なテラス席となりましたね、これからお蕎麦が運ばれてきます




  

    お客様と会員で21名
   おかちゃんとマンタン各1,200g、きんちゃん750g、合計3,150g打ちました




                 

    嬉しいことに、お客様から蕎麦包丁がデザインされたTシャツのプレゼントが
   「おいしい お蕎麦 ありがとう」とのメッセージと共に・・・





姫川駅

2016年07月06日 | Weblog

    メロン 〜 バラ 〜 そして姫川駅へ
   森の中をやっと車一台が通れる車輪跡の道を進みます
   ホントにこの先に駅があるのだろうか・・・?

    近くを走る国道5号線からは入ることが出来ず
   そんなアプローチの分かりにくさ故か、マニアからは秘境駅とも言われているようです


  

    たどり着きました、看板は立派ですね・・・




  

    駅舎は一段高い場所で、右は電気施設の建屋相対式ホームの2面2線駅




       

    この姫川駅やお隣の東山駅、そして桂川駅など
   JR北海道では
2017年3月のダイヤ改正に合わせて廃止の意向を提示しています
   いずれも無人駅で、利用者が少ないためとのこと




  

    JR貨物レッドベアーがやってきました、速度がいやに遅いなと思ったら停車
   本線は単線なので、すれ違いするためにここで待機するのでした




  

    16時16分発の函館行き、やはり乗降客は無し・・・




         

         駒ヶ岳を目の前に函館へと向って、心持ち哀愁が・・・




  

    上り(函館方面)は6本、下りは5本
   停車本数は少ないですが、特急や貨物が通過します、どちらが多いのかな・・・?




         

           待合室





メロンとバラ

2016年07月05日 | Weblog

    今年も孫たちや知人へメロンの贈り物
   午前中のテニスを終え、午後から森町のメロン農家さんへ・・・    


  

    オニウシメロン



    メロンを求めた後はこちらも恒例の立ち寄り、個人のお庭のバラです

  

    −1




  

    −2



    きちんと名札が掛けてあり、花を撮ったら名札も撮って・・・

  

    プレイボーイ




  

    デンティベス




         

           マーガレットメリル




  

    ビクトルユーゴ




  

    マチルダ




  

    ブラスバンド

    まだまだありますよ、種類が多いですね・・・





アンズジャム

2016年07月04日 | Weblog

    神奈川から果物が送られてきました、ふふ、色々ありますよ

   そこで先日はリンゴジャム作り、夏休みにやってくるリンゴジャムが好きな孫へ
   つづいて翌日はアンズジャムを・・・


                 

    アンズは水洗いし、皮は剥かずに
   アンズのヘタ部分から凹んだラインに合わせて包丁を入れグルリと一周
   手で互い違いにねじるとこんな風に簡単に種を取り出せます





  

    レモン汁は加えず、グラニュー糖のみ加えて水分を出させます
   ハイ、鍋は熱が均一にまわるダッチオーブンで・・・




                 

    アクを取りながら、かき混ぜながら、中火でコトコト




  

    完成、2瓶できましたよ・・・




       

    朝の光の中で
   おや、パン、ジャム、ジャムスプーン、お皿、みんな手作りだ・・・





コメツツジ 他

2016年07月02日 | Weblog

  

    コメツツジ、花が小さいことから 




  

    マルバシモツケ、星形模様の入った蕾、指輪にいかが・・・




  

    マルバシモツケ




  

    ガンコウランの果実




  

    野ウサギが飛び出してきました、後ろ足はこんな風になっているんですね・・・




  

    しばらく先を行っていましたが突然Uターン、恐れもせずすぐ脇を通り過ぎて・・・





2016年07月01日 | Weblog

    恵山権現堂コースの登り口まで、こんな岩(溶岩)を右手に見ながら進みます
   岩に触れてみました、ホールド・スタンスもしっかりして、フリクションもバッチリ
   岩が好きで、恵山が好きに・・・

    海霧は山まで登ってきません、青空です 
   先日の地震による変化は特に見られませんでしたね・・・


  

    −1




  

    −2




  

    −3




  

    −4




  

    −5




  

    −6